goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

秋の花がチラホラ・・・

2011-09-20 | 花の部屋
萩の名所はないけれど、お山を走ればそこそこ萩の花は撮れる季節です。

他所のお庭の萩ですが、道路の方にはみ出て咲いていましたので、

ちょっと失礼して撮らせて頂きました。なだらかな山道を歩いております。

チョビン殿は車で、着いて来てくれますので、疲れたら車に乗り込んで帰ります。

歩ける間は、道端の花など取りながら出来るだけ歩く事にしてる(^^)v

今回雨が降り出したので、長くは歩けなかったのですが、沢山花を見つけたよ。





白い萩も咲いていましたよ(*^^*)


振り向けばそこには、ミントの花が咲いている(*^-^*)

匂いが苦手なので、触らない様に撮ってみた(笑)




ハーブ類のお花って可愛いのが多いよね、これも例に漏れずでした(^_^)

この花はおまけだよ(^_-)-☆

前に撮った物だけど、此方のブログにはUPしてないと思いますので。


そして今日のカワセミさんです


今日明日は、台風接近の為自宅待機の予定です

皆さんも、安全な場所でお過ごし下さいねv(^o^)


写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 

ココからは、ランキングにご協力のお願いですm(_ _)m
お暇な時に、ワンクリックして頂けると、とても嬉しゅうございます(^_^)  


人気ブログランキングへ      にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

いつも、ポチッとしてくれるあなたが好き
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うい所で新ネタゲット(^m^ )プッ

2011-09-19 | 季節部屋
久し振りに、チョビンのジムの休日と、息子ぶ~にゃんの休日が重なり、

朝ゆっくり起きて来て、リビングでブログの記事の見直しをしていたら、

お日様が顔を出し始め、これはチャンスとばかり彼岸花を撮りに行く事に・・・

本当はアケボノソウを撮りに行きたかったんだけど、花見当たらず(ーー:)



彼岸花を撮っていた場所はこんな山の中、鳥が居そうでしょう(*^^*)



だから鳥撮り用のカメラとレンズも、しっかり用意して行きましたの

でも出番なし、背中のリュックは重かっただけ(ーー:)

こんもりした森の中が、彼岸花の群生地となってました。
クリックすると大きくなります(^_^)


沢山の方がカメラを持って右往左往、老若男女入り乱れです(^m^ )プッ



でもあっちから撮ってもこっちから撮っても、何か面白くない・・・何故?

そう、動いてないのよ、追えないのよ、連写する事も無いの(^^ゞ

気が付いたら、こんなのばっかり撮ってましたわ(笑)



こんなの撮ってる時は、何かワクワクするo(^^o)(o^^)o



結局群生してなくても撮れる様な写真ばかり、これが私流なのね(^m^ )プッ

また明日から雨模様です、台風が来ないようにするには、

どんなオマジナイが効くのかしら(^^ゞ




さて今日のカワセミさんです(*^^*)

こんな可愛い仕草のカワセミさん、何時になったら撮れるんだろう(^^ゞ


写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 

ココからは、ランキングにご協力のお願いですm(_ _)m
お暇な時に、ワンクリックして頂けると、とても嬉しゅうございます(^_^)  


人気ブログランキングへ      にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

いつも、ポチッとしてくれるあなたが好き
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな雨のムシムシする日は色鮮やかに♪

2011-09-18 | 昆虫部屋
無事にゴミ当番は終えましたv(^o^)

昨日の土曜日、色々ルール違反は有りましたが、想定内と言う事で(^_-)-☆

ゴミの分別に関しては、市の方の対応も悪いのよね(^^ゞ

どうせ分別しても、再利用したりしてないと言う噂だしね(笑)

再利用しないのなら、分別する必要はないんだもの、でしょう(^^)v

悪者と言えば・・・この花も



さて、ムシムシする雨模様の天気ですが、今日はムシムシ(虫)記事です(笑)


イチモンジセセリでしょうか、最近良く見かけます。



子供の頃はこの蝶を見ると、蛾だって嫌ってましたね(笑)



このホソヒラタアブ?、刺す気もないのに直ぐに近寄って来ます。

写真を撮ってる時によって来たら、イライラします(¬з¬)


先日ゴマダラチョウをUPしましたが、何時もこんな感じで居るんです。

蝶嫌いの方は、気持ち悪くなるでしょうね(笑)

うちの息子ぶ~にゃんは、このブログ見たら奇声を上げて逃げ出すでしょう。


カワセミの画像を一枚ずつ出してみましょうか(リサイクル画像)

明日も一枚だけ予定してます(^_-)-☆

写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 

ココからは、ランキングにご協力のお願いですm(_ _)m
お暇な時に、ワンクリックして頂けると、とても嬉しゅうございます(^_^)  


人気ブログランキングへ      にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

いつも、ポチッとしてくれるあなたが好き
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁどうする、この状況・・・ブログ休む?

2011-09-17 | 花の部屋
この天気予報見たらガックリ(ーー:)



予報の一番先に晴れマークが有ったら、まだ救われるけど・・・

何所にも逃げ場のない、雨マークのオンパレードやぁ~(¬з¬)

梅雨でもないのに毎日雨なんて、どうなってんのよォ~


梅雨と言えば、先日メチャクチャ花の小さい露草見つけました。

多分名前は有るだろうけど、調べても分りませんでしたわ(^-^;

花の大きさは、5mm弱の本当に小さな露草です。

あまりに花が小さくて、撮るのに苦労したわ(^^ゞ


お粗末な話・・・(ーー:)
この画像ボツなんです、今朝ゴミの見回りに行って、帰って来てこの露草見たら

ちゃんと咲いてた(゜0゜;)(◎ゝ◎) (ーー:)

    

それで画像の入れ直し・・・笑ってやって下さい(¬з¬)

↓にUPした、マルバツユクサのミニの露草です、3分の一の大きさですね(笑)

ねっ、ちょっと小振りでしょう(^^ゞ


田んぼ脇の畑で見かけ、2~3本頂いて帰りました。

また雑草が増えるんですよ、チョビン水遣りお願いネ(笑)



この露草は、普通サイズのマルバツユクサ


これも露草の仲間、ムラサキゴテン


後、『胡蝶の舞』とか言う露草も有るんだけど、今は咲いてない(^^ゞ

色んな露草を集めてるけど、増え過ぎて抜くのが忙しい(^m^ )プッ


さて、お天気にぼやいても仕方ないわね、勝てないもん(笑)

今日の鳥さんは今旬のコサメさん、松山はオオアメだけど(爆笑)

同じような名前の鳥さんが居るんですよ、其々似てますが胸の色や

目の周りの色で識別します、鮮明に撮ってても分からない時は有りますけどね。


後姿はすっきりしてるでしょう(笑)


幾ら可愛いコサメさんでも、いい加減飽きるわね、興味の無い人は(^^ゞ

これなら良いか、Golfunさんが喜んでくれるしね(^_-)-☆



さぁ明日から、家の中でネタ探ししなくちゃ・・・タコちゃんに頼む?

写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 

ココからは、ランキングにご協力のお願いですm(_ _)m
お暇な時に、ワンクリックして頂けると、とても嬉しゅうございます(^_^)  


人気ブログランキングへ      にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

いつも、ポチッとしてくれるあなたが好き
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は生活ネタがメインになってしまった(笑)

2011-09-16 | 野鳥部屋
私一応主婦ですので、町内の色々なお当番が回って来ます。

今ゴミ当番が回って来ています。

分別の出来てないゴミは、ごみ収集車が回収してくれません。

分別出来てないゴミを出す様な人は、回収後置き去りにされたゴミを、

99%引き取りには来ないでしょう。

それをゴミ当番さんが、分別をして次回のゴミの日に出すのです。

1週間当番が続きます。長いでしょう~(^^ゞ

月曜日
ビン缶ゴミ(資源ごみ)と紙ゴミ(資源ごみ)隔週で出します。


火曜日
可燃ゴミ、残飯や布類、一部プラスチック(植木鉢やプランター)


水曜日
1ヶ月に一回、埋め立てゴミ(瓦礫や、土や陶器)
年に4回水銀ゴミ


木曜日
プラスチック全般
この日のゴミが要注意、分別出来ない人が多いのです。


金曜日
可燃ゴミ


土曜日(隔週)
ペットボトルのみで、蓋とラベルは木曜日に捨てる。
この日も違反者が多い、ラベルも蓋も付いたままで、他のプラスチックも
入ってたりする、豆腐の容器ひとつでも入ってたら、残されます。


これが、一年に一回程度回ってくる当番なんです。

当番さんにお世話を掛けたくないので、毎回分別して出してますが、

やらない人は徹底してやりません、毎回同じ様な内容のゴミが残っています。

当番さんが回ってきた段階で、ゴミ置き場に分別されてないゴミが散乱・・・

前の当番さん(お隣さん)は何をしたのでしょう???

今日も違反者が居ました、ゴミ袋二つ回収して帰って来ました(ーー:)

帰りに撮って来た、時期外れのエゴノキ


異常気象が咲かせたのか?それとも、家の主と同じ変り者なのか(^m^ )プッ

皆さんルールは守りましょうね(^_-)-☆

*************


さて今日は、コゲラさんのお話をしましょう。

コゲラは木の幹をしっかり掴んで移動するので、足が発達してますが、

尾羽も、第3の足の役割をしています。



こんな不自然な形で、鳥が枝に止まる事はないですね。

啄木鳥科の鳥ぐらいでしょう、木の上を移動しながら捕食中は、

常に尾羽で体を支えています。


この体勢で、硬い木を突いて穴を開け、木の中の虫を捜して食べます。

木を突く音は、ビックリする程大きい時が有ります。

相当強い力で体を支えているのでしょうね、お終い(*^^*)


最近UPしているコサメビタキさんは、空中を飛んでいる虫を捕食するので、

体を支える尾羽は必要なく、飛ぶ時の舵取りやブレーキに使っているのでしょう(*^^*)


そして、何時ものカワセミラインを、使う事もない程のカワセミさんです(*^-^*)

もう既に買物を済ませた後、見つけたカワセミでした、これ一枚だけ(ーー:)


写真の投稿はこちら


何方でもご自由に投稿下さいね
 

ココからは、ランキングにご協力のお願いですm(_ _)m
お暇な時に、ワンクリックして頂けると、とても嬉しゅうございます(^_^)  


人気ブログランキングへ      にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

いつも、ポチッとしてくれるあなたが好き
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする