沙予日記

ステンドグラス作家 五十嵐沙予の公式ブログです
べるふぁむホームページは左欄のBookmarkから

教室部門 お問い合わせください

教室部門は八乙女駅より徒歩1分。 仙台市泉区八乙女中央1丁目5-20及川壱番館105号 。 問い合わせ専用番号022-374-1158

ホームページ・インスタグラム

ホームページでは【╰(*´︶`*)╯♡近況】を日々更新中です。こちらの方も是非ご覧ください。 ホームページはブックマークからお入りください。インスタグラムも始めました。

ふれあいステンドグラス村東北 準備出来ました

2011-08-04 16:16:39 | Weblog
名古屋の十條さんからの
ガラス、ハンダ、カパーの協賛物資が届きました
関東の内藤先生からのふれあいステンドグラスの工具類が届きました
大事にお預かりして6日が終わると名古屋に送ります

礼子さんが飲み物と飴をいっぱい送って下さいました
名取市のロペの齋藤久美子さんからはガラスの端材2箱
みなさんの真心を大切にお預かりしました

暑い中での飲み物はみんなをホッとさせてくれますし
キャンプの為に貯めておいて下さったという山盛りの端材からは
輝くような良い作品が生まれる事でしょう

みなさんどうもありがとうございます

あしがらキャンプから七夕キャンプへ べるふぁむの出番です

2011-08-04 07:13:32 | Weblog
難病のこども支援全国ネットワークの全国サマーキャンプが始まりました
あしがらキャンプが終わり次は東北地方の開催です
リストに添って準備

近年は蔵王で荷物の保管を頂ける様になったので
今回べるふぁむから持って行く物は段ボール4個口になりました

きょうヤマト便で蔵王に発送します



…14年……だなぁ……
………………
………

九州在住ののステンドグラス作家の高見俊雄先生がこの難病キャンプの意義を聞かせて下さり
「東北地方は五十嵐さんがまとめてしっかりやって下さい』と託されました
その際に
『自分の利益を考えず,純粋に人さまの為に出来る人だからお願いしたい』と言って下さいました
ご期待に添えるよう精一杯の
一生懸命の14年でした

こうして長く続けさせて頂けたのは
良き友の平林さんの存在がとても大きいですし
共に健康を頂いていたからこそ続ける事が出来たと思います
そして
『一生懸命させて頂こう!」という強い信念を持たせて頂ける様な私に育ててくれた
両親の心のおかげ様だと思っています


この14年の間には沢山の経験をさせて頂きました
楽しい事ばかりではないですから
いっぱいいっぱい頭を下げる機会を戴きました
そのような貴重な経験をさせて頂けたおかげ様で
慈悲喜捨の心を学ぶ事が出来ました

東北はそろそろ若い世代の方と交代の頃だと思うのです
60代は見守り育てる事をさせて頂く時だと考えています
皆さまが私を育てて下さった様に
そろそろ御礼のその役割を私がさせて頂く時期だと思うのですが
……
如何でしょうか?