◈Irreplaceable days◈

その後の4人を観てみたいと続編を望むドラマは久々


ドラマ"きのう何食べた?"の正月スペシャルでは史朗と賢二の食事シーンが少なかったのだよ。
史朗料理シーンより賢二料理シーンのほうが多かった。

というのも史朗の仕事が多忙になり、賢二が料理をする機会が増えたという設定。

あのジルベールの料理シーンもあったしな。

ジルベールが自由人に見えるのは、周りの40代オッサン(史朗、賢二、小日向)の懐が深いからではないか?

俺のようなオッサン三人だったらそうもいかんと思うぞ(^_^;)


アサリが嫌いだとあんだけプリプリとアサリの入ったクーラーボックスを蹴飛ばしておきながらアサリの出汁は好きだと?


 ?


このシーンで俺が「こら。お尻ペンペンや」と言ったら妻が「悠さん何だかんだ言って面倒見がいいから、こら。お尻ペンペンやと言われながらもジルベールはイキイキしてそう(*´艸`*)」と。


妻よ。それは何のプレイかね?

※注 夫婦でそのようなプレイはしていませんからあしからず。妻もそれでイキイキするタイプではございません←


いや。俺とジルベール女版なら?


俺は楽々楽チンな関係に興味があるわけではないし望んでもいないが、どっちも精神病むわ←


ところで、史朗と賢二の二人ごはんシーンが少なかった中で、ご飯作っても、ごめん!今日も遅くなると史朗からのLINEで賢二の健気さと切なさな。
賢二が一人で食べるシーンが切なさを増強しちゃって。

シロさんと三週間一緒にご飯を食べてないと落ち込む賢二に美容室の店長が、じゃあ一人時間楽しんじゃえよと。そしたら少しは寂しさも紛れるだろ?と。

まあそうなんだけどね。
このドラマ"きのう何食べた?"は史朗と賢二のあの微笑ましい二人ごはんシーンは無くてはならんもんだよな。
様々な事があるのだが、あの食卓が史朗と賢二の全てを語っているような気がする。

観た方ならそう感じるかも?
すれ違い等あっても、あの食卓でストンと治まる。
雨の中史朗がひとり悩むシーンでも、賢二がプレゼントした傘を差し 賢二=そっと寄り添う雨を凌ぐ傘のように感じさせるシーンもいいね。


史朗が突然自宅に帰り風呂に入ってまた仕事に行くシーンで。
賢二が一人で食べようとした料理を史朗が美味しそうだなと。

賢二は「シロさん。食べて。お風呂のお湯溜めてくるから」と。
すると史朗は「一緒に食べよう!!」と。

「シロさんとの二人ごはん沁みる~」と賢二が泣くのだが、あ~史朗と賢二の二人ごはんのシーン。やっぱこれだよ。

ジルベールが作ったキムチチゲを嬉しそうに小日向が食べるシーンも良かったし微笑ましいと感じた。なんで小日向は嬉しかったのか。これは観た人にしかわからんかも?



【本当の強さは、「ひとりじゃない」って言えること】

好きなフレーズですね。

これは山下達郎さんの曲"ずっと一緒さ"の歌詞ですけども。

山下達郎さんの名曲はどれもいいが、
"踊ろよ、フィッシュ"
"さよなら夏の日"
"ゲット・バック・イン・ラブ"
"Jody"
"RIDE ON TIME"

もいいよな( ´∀`)

なにせ 空 海 飛行機 が好きですから(笑)

山下達郎さんって昔の曲でも不思議と古く感じないんだよね。

( ^^)(^^ )


って。
きのう何食べた?の話から山下達郎さんの話になってるわ(笑)


因みに、メイキングも観たのだが、史朗役の西島秀俊さんが「料理が美味しいので、美味しい演技をしなくてよかったと。

ほんま美味しそうに食べてるもんな(  ̄▽ ̄)

きのう何食べた?の料理本があるらしいわ。


いつか続編してくんないかな。
( ´ー`)( ´ー`)



最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る