![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/2173f09bedcf82d2c13fa6119dda1967.jpg)
この秋は、台風、秋雨前線と晴れの日が大変少ない。
この日は久々のいい天気。
例によって朝の通勤時、袋町公園で一休み。
誰もいない公園のブランコ。
子供のころ雨上がりの公園へブランコに乗ろうと出かけると、足場に大きな水溜りができていてがっかり、と言うことがあったなあと思い出した。どうしても乗りたい時は、水たまりを避けて足が水につかないように乗って遊んだ。
それにしても、よくこれだの水溜りができるほどの溝ができるなあと見ていて感心してしまった。せいぜい小学生くらいの小さな子供がブランコに乗るときにできるんだろうが。手で掘ろうと思ったら結構大変かも。砂場のように柔らかくないので。
小さな力でも、何度も何度も同じところをつついているとこんな大きな溝ができてしまうものなんだなあ。蟻にとってはけっこう大きな湖に見えるでしょう。蚊にとっては絶好の産卵の場所か。(産卵するんだっけ?)
そして僕にとっては当然・・・・
このブランコと水たまりを眺めていると、いい天気を待ちわびていた子供たちが待ってましたと元気にブランコに乗ってあそぶ姿が思い浮かびました。
それで「カシャ!」
(カメラ)
ライカⅢa
エルマー50mm/F3.5
hiraさんもR-D1ユーザーなんですね。すごい!
僕はなかなかレンズ遊びはできないけど(金が・・・)
今はその分の力をモノクロ現像&プリントに注ぐ予定です。
hiraさんのフォトログ、遊びにいかせてもらいました。
これからもよろしくお願いします!
hiraと申すものです。
ぱぱいやさんのホームページから
飛んできました。
ニッケルエルマーのショット
綺麗ですね。
teruさんもbenさんも
あたたかい素敵な写真です。
XAは 僕が修学旅行に行くのに
父から買ってもらった初めてのカメラで
思い出があります。今でもRD1と一緒に
持ち歩いてます。大好きなカメラです。
今後ともよろしく。
teruさんが最初みられたときは確かになかったはずですよ(^.^)
XA2そんな感じですね。「うん、写ってるなあ」って。
でもやはり、なかなか味があると思いますよ。
今のコンパクトズームと比べると。
MIXI、teruさんみたいにしようかなと思ってます。
いろいろあると手が回らないし、今でも時々MIXIとブログの内容が重複することあるので。
気が付きませんでした。
昨日、XA2に仕込んでたモノクロフィルムを現像しました。「写ってる。。。」これが感想でした。
トピック作るたびにクリックボタン付けた方が良いですよん。僕はやってます。「この記事がお気に召したらポチッとクリック」ってやってます。
毎日1回は訪問してクリックしますね。
ずっとmixiから入ってました僕。teruさんのブログに。
よくわかりませんが、僕もブログランキング登録してみました。
クリックしてもらわないといけないんですね、あれ。
そーだよ。benさんもBlogやってたんですよね。
BBSばっかりにコメントしてました。今後はこちらにコメント入れさせていただきます。
写真いいですねぇ~、雰囲気も・・・
ライカⅢa+エルマーかぁ~、さすが。。。
遠慮なくたくさん撮れるし、加速度的にいってしまいそうですよね。
どんどんいってください!
楽しみにしてます、写真!
飾っておく高価なカメラでは無く、1ヶ月でぼろぼろになるカメラです(笑)
機会があれば、是非!
レンズは、再び増え始めました・・(汗)
古いカメラは、少しだけ残ってます。
が、眺めてるだけになってしまいました(笑)
この路線が今後どう発展するか楽しみです。
でも、高くて手が出ません(笑)
ぱぱいやさん、ライツのレンズすごいですね。
古いカメラはもう処分されたんですか?
昔のレンズは眺めているだけでしびれます。って、ちょっとヘンですかね?
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!!!
お引越しだったのですね・・閉鎖かと思っちゃってました(汗)すみません。
私、今でこそR-D1三昧ですが、古いカメラも大好きです。
leicaですと、ⅢCとM3、コンパクトでしたら、XAやCONTAX-T、ヤシカやらリコーやら色々持ってました(笑)
とにかく昔のレンズが大好きです。
この水たまりの、エルマーの暗部描写なんて、もうしびれますです(笑)
たぶん毎日拝見させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
僕だけかと思っていたら、息子の保育園の友達のお父さんが、ブランコに乗って、「気分が悪くなった~、吐きそう!」といってました。おお!やっぱりそうかお父さんもですかあ!と妙なところで意気投合!
はあ~・・・
でも情けない
いま乗ったら恥ずかしいでしょうね。