梅雨の日 2008-07-06 | 日常 初めて逆上がりができた。ASAHI PENTAX 6×7 Super-Multi-Coated Takumar75mm/f4.5 ACROS (新入荷その2)まともに使えるようになるまで、20本くらいは撮らないとね。。。でも、この探り期間が一番楽しかったりします。しかしね~、このパースは病みつきになりそうです。ただ楽しい。ね~H兄さん(笑) #写真 « 梅雨の日 | トップ | 今日は、 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 >farfarsideKさん (ben) 2008-07-07 22:22:51 大きくて重いですよ~。でも、使うと意外とそんなでもないです。病み付きになりますよ、ほんとに。35mmのネガ、楽しみですね~。 返信する >Shigeさん (ben) 2008-07-07 22:21:03 想像すると笑えます。その絵写真に撮りたかった~(笑)タイチの友達のお父さんもShigeさんと同じ状態でその場にいた僕は大笑いでした。逆上がりができない娘に対して「おまえ、ダッサー!父さんが見本見せちゃろう!」といってなかなかできなかったときの顔は傑作でしたよ。くまが鉄棒と戯れているような。。。でも、身体は鍛えないといけませんね~。つくづくそう思います。最近はキャッチボールでタイチに負けそうです。ミサキは意外とやるんですよ。僕もビックリでした。 返信する >raotaさん (ben) 2008-07-07 22:13:58 実は、ひょんなことからなんです。67撮りたい!とか興味は出始めてたところだったのですが、そんなのは特になかったのです。(実はシュウさん絡んでます)まあ、言ってみれば、パン食い競争で、目の前にいろんなパンがぶら下がってて、バケペンに食いついてしまったと言う感じでしょうか(笑) 返信する >mono太郎さん (ben) 2008-07-07 22:10:25 昨日はどうもです。僕だけビール飲んでてスミマセンでした(笑)暑かったですよね~。機材量はですねえ、、、これでもかなり減ってるんです(お恥ずかしい。。。)HPで紹介しているカメラはもうほとんどないですしね。ずいぶん遠回りしてしまいました。。知識量はないですよ~。機材、知識、どちらも、ここに遊びに来てくれる人、すごい人たちがたくさんいますよ~!(笑)それはさておき、mono太郎さんとてもいい写真撮られますよね~。またゆっくりお話しましょうね~。ヨロシクデス! 返信する >でぱいゆさん (ben) 2008-07-07 21:58:20 逆上がりができなくて、蹴上がりができるんですか!?すごいですね~。蹴上がりは尊敬されるでしょう!? 返信する >翠さん (ben) 2008-07-07 21:56:26 確かに、このときの緊張感は本人大変なものでしょう。ここでの心持で決まってしまうと言っても過言ではありません!(笑) 返信する >かざはやさん (ben) 2008-07-07 21:53:59 そうですね~。順手が通ですよね(笑)どっちが簡単なのかわかりませんが、逆手のほうが気分はいきやすいでしょうね。これで確実にできるようになったら順手をやらせてみようと思ってます。 返信する いいカメラですよね (farfarsideK) 2008-07-07 09:16:44 凄く大きく重そうなカメラですが、写りは素敵ですよね。中判の余裕を感じさせてくれるような写りを楽しめますね。練習してみた、と言ってもfilm5本位しか撮っていませんが、ズミルックスばかりで撮ってみたfilmを現像に出そうと思います。出来上がりが楽しみです。 返信する Unknown (Shige) 2008-07-07 02:05:56 昨年夏、実家近くの公園で息子に逆上がりを見せようとしてなかなか出来ず、腹がひっかかってばかりでした。やっと出来たら、息子には尊敬のまなざしがありました。妻は軽蔑だったかも・・・でもスーパーモデルさん、幼稚園児で逆上がりとは凄いですね。うちの息子はぜんぜん出来ません。 返信する Unknown (raota) 2008-07-07 00:32:30 ばけぺんに手を出しましたか・・・(笑) 返信する Unknown (mono太郎) 2008-07-06 21:39:28 こんばんは☆今日夕方公園で短いながらカメラのお話をさせて頂いた者です。ネット上ではmono_color_8ことmono太郎になっています♪早速遊びに来て見ましたが、その機材量と知識、またカメラ&写真愛にあふれていて、アップされている記事をじ~~っと長らく読ませて頂きました。僕は、BEN様と同様に写真がとっても大好きです。なかなかBEN様ほど機材には投資?できませんが、写真を撮ることが楽しくて楽しくて仕方のないこの頃です。また保育園で顔を合わせることもあるかと思いますが、その時は、またお話させてください♪これからも、またちょくちょく遊びにこさせて頂きますのでよろしくお願いしまっす。取り急ぎご挨拶までmono太郎でしたっ☆ 返信する 昭和 (でぱいゆ) 2008-07-06 20:38:46 逆上がりできません。高い鉄棒での蹴上がりはできます。PENTAXの軍艦部が、いかにも昭和ちっくでいいですね。ミラーショックとか大きいのかなあ。 返信する 挑戦! (翠) 2008-07-06 17:18:17 子供の真剣さが伝わってきますねー。成長の瞬間という感じで、とてもステキな1枚です。ちなみに私は逆上がり落第生でした。根っからの、運動オンチ。。。 返信する Unknown (かざはや) 2008-07-06 13:36:11 これねぇ、実は自分もほしかったり逆上がりは順手で練習したほうですわ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも、使うと意外とそんなでもないです。
病み付きになりますよ、ほんとに。
35mmのネガ、楽しみですね~。
その絵写真に撮りたかった~(笑)
タイチの友達のお父さんもShigeさんと同じ状態でその場にいた僕は大笑いでした。
逆上がりができない娘に対して「おまえ、ダッサー!父さんが見本見せちゃろう!」といってなかなかできなかったときの顔は傑作でしたよ。くまが鉄棒と戯れているような。。。
でも、身体は鍛えないといけませんね~。
つくづくそう思います。
最近はキャッチボールでタイチに負けそうです。
ミサキは意外とやるんですよ。
僕もビックリでした。
67撮りたい!とか興味は出始めてたところだったのですが、そんなのは特になかったのです。(実はシュウさん絡んでます)
まあ、言ってみれば、パン食い競争で、目の前にいろんなパンがぶら下がってて、バケペンに食いついてしまったと言う感じでしょうか(笑)
僕だけビール飲んでてスミマセンでした(笑)
暑かったですよね~。
機材量はですねえ、、、
これでもかなり減ってるんです(お恥ずかしい。。。)
HPで紹介しているカメラはもうほとんどないですしね。ずいぶん遠回りしてしまいました。。
知識量はないですよ~。
機材、知識、どちらも、ここに遊びに来てくれる人、すごい人たちがたくさんいますよ~!(笑)
それはさておき、
mono太郎さんとてもいい写真撮られますよね~。
またゆっくりお話しましょうね~。
ヨロシクデス!
すごいですね~。
蹴上がりは尊敬されるでしょう!?
このときの緊張感は本人大変なものでしょう。
ここでの心持で決まってしまうと言っても過言ではありません!(笑)
順手が通ですよね(笑)
どっちが簡単なのかわかりませんが、逆手のほうが気分はいきやすいでしょうね。
これで確実にできるようになったら順手をやらせてみようと思ってます。
凄く大きく重そうなカメラですが、写りは素敵ですよね。中判の余裕を感じさせてくれ
るような写りを楽しめますね。練習してみた、と言ってもfilm5本位しか撮っていません
が、ズミルックスばかりで撮ってみたfilmを現像に出そうと思います。出来上がりが楽し
みです。
でもスーパーモデルさん、幼稚園児で逆上がりとは凄いですね。
うちの息子はぜんぜん出来ません。
今日夕方公園で短いながらカメラのお話をさせて頂いた者です。
ネット上ではmono_color_8ことmono太郎になっています♪
早速遊びに来て見ましたが、その機材量と知識、またカメラ&写真愛にあふれていて、
アップされている記事をじ~~っと長らく読ませて頂きました。
僕は、BEN様と同様に写真がとっても大好きです。
なかなかBEN様ほど機材には投資?できませんが、
写真を撮ることが楽しくて楽しくて仕方のないこの頃です。
また保育園で顔を合わせることもあるかと思いますが、
その時は、またお話させてください♪
これからも、またちょくちょく遊びにこさせて頂きますのでよろしくお願いしまっす。
取り急ぎご挨拶までmono太郎でしたっ☆
高い鉄棒での蹴上がりはできます。
PENTAXの軍艦部が、いかにも昭和ちっくでいいですね。
ミラーショックとか大きいのかなあ。
成長の瞬間という感じで、とてもステキな1枚です。
ちなみに私は逆上がり落第生でした。
根っからの、運動オンチ。。。
逆上がりは順手で練習したほうですわ