ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ben's camera note
写真日記
梅雨の日
2008-07-06
|
日常
初めて逆上がりができた。
ASAHI PENTAX 6×7 Super-Multi-Coated Takumar75mm/f4.5 ACROS
(新入荷その2)
まともに使えるようになるまで、20本くらいは撮らないとね。。。
でも、この探り期間が一番楽しかったりします。
しかしね~、
このパースは病みつきになりそうです。
ただ楽しい。
ね~H兄さん(笑)
#写真
コメント (14)
«
梅雨の日
|
トップ
|
今日は、
»
このブログの人気記事
オールドカメラでオールドマンを撮る
ヤシカエレクトロ35CCNゲット!
コンティナⅡ
エクサⅠのウエストレベルファインダーで見る景色
USエクター50㎜/F3.5
ヤシカ35(ヤシノン4.5cm/f2.8)
秋のコットンTシャツ
オリンパスAF10×ミサキ(4歳)
ch114556 貝殻拾い
4
最新の画像
[
もっと見る
]
オールドカメラでオールドマンを撮る
1日前
オールドカメラでオールドマンを撮る
1日前
オールドカメラでオールドマンを撮る
1日前
オールドカメラでオールドマンを撮る
1日前
カメラバカ
6ヶ月前
三度目の正直〜スーパーイコンタ532/16
6ヶ月前
秋のコットンTシャツ
6ヶ月前
秋のコットンTシャツ
6ヶ月前
秋のコットンTシャツ
6ヶ月前
ズマールっぽい写真
7ヶ月前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
かざはや
)
2008-07-06 13:36:11
これねぇ、実は自分もほしかったり
逆上がりは順手で練習したほうですわ
返信する
挑戦!
(
翠
)
2008-07-06 17:18:17
子供の真剣さが伝わってきますねー。
成長の瞬間という感じで、とてもステキな1枚です。
ちなみに私は逆上がり落第生でした。
根っからの、運動オンチ。。。
返信する
昭和
(
でぱいゆ
)
2008-07-06 20:38:46
逆上がりできません。
高い鉄棒での蹴上がりはできます。
PENTAXの軍艦部が、いかにも昭和ちっくでいいですね。
ミラーショックとか大きいのかなあ。
返信する
Unknown
(
mono太郎
)
2008-07-06 21:39:28
こんばんは☆
今日夕方公園で短いながらカメラのお話をさせて頂いた者です。
ネット上ではmono_color_8ことmono太郎になっています♪
早速遊びに来て見ましたが、その機材量と知識、またカメラ&写真愛にあふれていて、
アップされている記事をじ~~っと長らく読ませて頂きました。
僕は、BEN様と同様に写真がとっても大好きです。
なかなかBEN様ほど機材には投資?できませんが、
写真を撮ることが楽しくて楽しくて仕方のないこの頃です。
また保育園で顔を合わせることもあるかと思いますが、
その時は、またお話させてください♪
これからも、またちょくちょく遊びにこさせて頂きますのでよろしくお願いしまっす。
取り急ぎご挨拶までmono太郎でしたっ☆
返信する
Unknown
(
raota
)
2008-07-07 00:32:30
ばけぺんに手を出しましたか・・・(笑)
返信する
Unknown
(
Shige
)
2008-07-07 02:05:56
昨年夏、実家近くの公園で息子に逆上がりを見せようとしてなかなか出来ず、腹がひっかかってばかりでした。やっと出来たら、息子には尊敬のまなざしがありました。妻は軽蔑だったかも・・・
でもスーパーモデルさん、幼稚園児で逆上がりとは凄いですね。
うちの息子はぜんぜん出来ません。
返信する
いいカメラですよね
(
farfarsideK
)
2008-07-07 09:16:44
凄く大きく重そうなカメラですが、写りは素敵ですよね。中判の余裕を感じさせてくれ
るような写りを楽しめますね。練習してみた、と言ってもfilm5本位しか撮っていません
が、ズミルックスばかりで撮ってみたfilmを現像に出そうと思います。出来上がりが楽し
みです。
返信する
>かざはやさん
(
ben
)
2008-07-07 21:53:59
そうですね~。
順手が通ですよね(笑)
どっちが簡単なのかわかりませんが、逆手のほうが気分はいきやすいでしょうね。
これで確実にできるようになったら順手をやらせてみようと思ってます。
返信する
>翠さん
(
ben
)
2008-07-07 21:56:26
確かに、
このときの緊張感は本人大変なものでしょう。
ここでの心持で決まってしまうと言っても過言ではありません!(笑)
返信する
>でぱいゆさん
(
ben
)
2008-07-07 21:58:20
逆上がりができなくて、蹴上がりができるんですか!?
すごいですね~。
蹴上がりは尊敬されるでしょう!?
返信する
>mono太郎さん
(
ben
)
2008-07-07 22:10:25
昨日はどうもです。
僕だけビール飲んでてスミマセンでした(笑)
暑かったですよね~。
機材量はですねえ、、、
これでもかなり減ってるんです(お恥ずかしい。。。)
HPで紹介しているカメラはもうほとんどないですしね。ずいぶん遠回りしてしまいました。。
知識量はないですよ~。
機材、知識、どちらも、ここに遊びに来てくれる人、すごい人たちがたくさんいますよ~!(笑)
それはさておき、
mono太郎さんとてもいい写真撮られますよね~。
またゆっくりお話しましょうね~。
ヨロシクデス!
返信する
>raotaさん
(
ben
)
2008-07-07 22:13:58
実は、ひょんなことからなんです。
67撮りたい!とか興味は出始めてたところだったのですが、そんなのは特になかったのです。(実はシュウさん絡んでます)
まあ、言ってみれば、パン食い競争で、目の前にいろんなパンがぶら下がってて、バケペンに食いついてしまったと言う感じでしょうか(笑)
返信する
>Shigeさん
(
ben
)
2008-07-07 22:21:03
想像すると笑えます。
その絵写真に撮りたかった~(笑)
タイチの友達のお父さんもShigeさんと同じ状態でその場にいた僕は大笑いでした。
逆上がりができない娘に対して「おまえ、ダッサー!父さんが見本見せちゃろう!」といってなかなかできなかったときの顔は傑作でしたよ。くまが鉄棒と戯れているような。。。
でも、身体は鍛えないといけませんね~。
つくづくそう思います。
最近はキャッチボールでタイチに負けそうです。
ミサキは意外とやるんですよ。
僕もビックリでした。
返信する
>farfarsideKさん
(
ben
)
2008-07-07 22:22:51
大きくて重いですよ~。
でも、使うと意外とそんなでもないです。
病み付きになりますよ、ほんとに。
35mmのネガ、楽しみですね~。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日常
」カテゴリの最新記事
広島平和記念公園
snap
翔んでもらった
自宅待機
2
新年
68
67
66
65
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
梅雨の日
今日は、
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
カテゴリー
ben
(55)
YouTube
(7)
写真
(153)
写真展
(138)
モノクローム合同写真展 Peace Pieces
(20)
日常
(562)
家族のこと
(326)
In The Morning
(244)
PARK
(42)
博多の女日記
(17)
たいちの写真
(15)
ミサキの写真
(1)
キャンプ
(45)
広島市民球場
(10)
Nagasaki
(22)
Ossan no Ensoku in Iwakuni
(12)
Kyoto
(57)
Tokyo
(16)
植田正治写真美術館
(15)
旅先
(60)
倉橋島
(56)
8月6日
(10)
その他
(195)
どうして古カメラなのか
(22)
camera
(89)
アート情報
(52)
ブックマーク
Kuvat!
Le Parc Des Braves
akiranagatsuka.info
Blue In Green
photo gallery nobi nikki
The Life
Family Affair
写真日記
Noriyuki AIDA photographer
北摂光画館
日刊H.O
TWO LEFT-EYES
YANO YOSHITAKA web site
Slow Photo Life
銀色のピストルで
あなたを見つめて。。 monochrome life
Lufusil
ドルトマン
JUN MATSUO PHOTOGRAPH
Shu HAMAURA
SAILIN' SHOES
ことばとえとかたち~戸川幸一郎の世界
バックナンバー
2025年02月
2024年08月
2024年07月
2024年02月
2023年12月
2023年03月
2023年02月
2022年08月
2022年02月
2021年12月
2021年06月
2021年05月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2019年07月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
最新コメント
ben/
bens camera note 一旦卒業
ルリヲ/
bens camera note 一旦卒業
ben/
with film camera 〜 LeicaM3 M2 M4で掬い撮った日常の記憶(2021.5.2現像のネガフィルムより)
川越/
with film camera 〜 LeicaM3 M2 M4で掬い撮った日常の記憶(2021.5.2現像のネガフィルムより)
ben/
with film camera 〜 LeicaM3 M2 M4で掬い撮った日常の記憶(2021.5.2現像のネガフィルムより)
アクセス状況
アクセス
閲覧
172
PV
訪問者
141
IP
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
逆上がりは順手で練習したほうですわ
成長の瞬間という感じで、とてもステキな1枚です。
ちなみに私は逆上がり落第生でした。
根っからの、運動オンチ。。。
高い鉄棒での蹴上がりはできます。
PENTAXの軍艦部が、いかにも昭和ちっくでいいですね。
ミラーショックとか大きいのかなあ。
今日夕方公園で短いながらカメラのお話をさせて頂いた者です。
ネット上ではmono_color_8ことmono太郎になっています♪
早速遊びに来て見ましたが、その機材量と知識、またカメラ&写真愛にあふれていて、
アップされている記事をじ~~っと長らく読ませて頂きました。
僕は、BEN様と同様に写真がとっても大好きです。
なかなかBEN様ほど機材には投資?できませんが、
写真を撮ることが楽しくて楽しくて仕方のないこの頃です。
また保育園で顔を合わせることもあるかと思いますが、
その時は、またお話させてください♪
これからも、またちょくちょく遊びにこさせて頂きますのでよろしくお願いしまっす。
取り急ぎご挨拶までmono太郎でしたっ☆
でもスーパーモデルさん、幼稚園児で逆上がりとは凄いですね。
うちの息子はぜんぜん出来ません。
凄く大きく重そうなカメラですが、写りは素敵ですよね。中判の余裕を感じさせてくれ
るような写りを楽しめますね。練習してみた、と言ってもfilm5本位しか撮っていません
が、ズミルックスばかりで撮ってみたfilmを現像に出そうと思います。出来上がりが楽し
みです。
順手が通ですよね(笑)
どっちが簡単なのかわかりませんが、逆手のほうが気分はいきやすいでしょうね。
これで確実にできるようになったら順手をやらせてみようと思ってます。
このときの緊張感は本人大変なものでしょう。
ここでの心持で決まってしまうと言っても過言ではありません!(笑)
すごいですね~。
蹴上がりは尊敬されるでしょう!?
僕だけビール飲んでてスミマセンでした(笑)
暑かったですよね~。
機材量はですねえ、、、
これでもかなり減ってるんです(お恥ずかしい。。。)
HPで紹介しているカメラはもうほとんどないですしね。ずいぶん遠回りしてしまいました。。
知識量はないですよ~。
機材、知識、どちらも、ここに遊びに来てくれる人、すごい人たちがたくさんいますよ~!(笑)
それはさておき、
mono太郎さんとてもいい写真撮られますよね~。
またゆっくりお話しましょうね~。
ヨロシクデス!
67撮りたい!とか興味は出始めてたところだったのですが、そんなのは特になかったのです。(実はシュウさん絡んでます)
まあ、言ってみれば、パン食い競争で、目の前にいろんなパンがぶら下がってて、バケペンに食いついてしまったと言う感じでしょうか(笑)
その絵写真に撮りたかった~(笑)
タイチの友達のお父さんもShigeさんと同じ状態でその場にいた僕は大笑いでした。
逆上がりができない娘に対して「おまえ、ダッサー!父さんが見本見せちゃろう!」といってなかなかできなかったときの顔は傑作でしたよ。くまが鉄棒と戯れているような。。。
でも、身体は鍛えないといけませんね~。
つくづくそう思います。
最近はキャッチボールでタイチに負けそうです。
ミサキは意外とやるんですよ。
僕もビックリでした。
でも、使うと意外とそんなでもないです。
病み付きになりますよ、ほんとに。
35mmのネガ、楽しみですね~。