ben's camera note

写真日記

僕の宝物~父さん大丈夫?

2007-05-25 | 家族のこと

先日の話。

タイチの学校から「僕の宝物」という題で作文を書くという宿題が出ました。書いた作文はその宝物を見せながらみんなの前で発表するらしい。なかなか面白い宿題です。
タイチの宝物は以前買ってもらったグローブ。
最近になって野球に目覚めて毎週公園でキャッチボールをしています。

その宿題の期限が近づいてきたある日。
そのグローブがなくなった。
公園へ忘れたのか、どうしたのか分からない。
当のタイチは、あまり気にしてない様子。
僕は、
「お前、もうグローブ買うちゃらんけーのー!モノを大事にせーやー!
今度からお前だけ素手で野球せーよ。わかったか!」
と一喝。
でもあまり堪えてない様子でした。

で、宿題期限前日。翌日は発表。
作文の宝物はグローブで提出しているので変えられないらしい。

僕は押入れの奥から箱を取り出した。
中にあるボロボロのグローブを出して。

「これ、見てみい。何かわかるか?父さんが中学校の時三年間使ったグローブじゃ。
おじいちゃんは厳しかったけえ、父さんグローブ買ってもらえんで、小学校のときから使ってたおもちゃみたいなグローブしかなかったんよ。
そしたら、次々グローブ買ってもらえる金持ちのヤツがおって、そいつがもういらんけえ捨てるっていったグローブをもらったんよ。セカンド用じゃけどね。
父さんものすご嬉しゅーてね。
スポルディングって、あんまり人気ないグローブじゃったけどほんまに嬉かったんよ。
ものすご大事に使うてねー。
でもこれ、見てみ。全部ちぎれとるじゃろ。そのたびに直してね。ポケットもボロボロ。
父さんは一年生の時からレギュラーで、サードをずーっとこのグローブで守ったんよ。このグローブをくれたやつは途中で辞めたけどね。
道具は大事にせにゃー。そうでないと上手くはなれんで」

少し効いたようでした。

それから、お風呂へ。
湯船の中で。

「あのね、タイチ。
タイチがなくしたグローブ、いまどうしょーるかね?
雨の中でドロドロになって、タイチに見つけて欲しい、って泣いとるかもしれん。
誰かが持って帰って使っとるかもしれんけど、タイチにずっと使って欲しかったと思っとるかもしれん。
モノには命があると思いんさい」

タイチはシクシク泣き始めました。
分かってくれたみたいです。
チョットかわいそうでしたが、どちらかというと小さい頃からおもちゃ、自転車など人より早く何でも手に入ったタイチだったので、チョットここらで教えとかないと。

お風呂から出て、またシクシク泣いているタイチ。
「もう泣くな、分かったらええ。人間なんじゃけ忘れることだってあるよ。今度は本物の皮のええの買うちゃるけえ大事にせえよ」
そう言ってもあのなくなったグローブでないといやだという。チョット効きすぎたか。

ここまではよかったのです。立派な父さんを演じていたのです。でも、

明日の発表どうするかということになって、タイチは「父さんのキャッチャーミット持っていく~」と。とりあえずグローブならなんでもいいみたい。
「おお、ええでー!」
と言ったものの、まてよ~。
あのミットにはマジックで「○○大学体育」と書いてあったよな~。。。
そういえば以前こんなやり取りがあったような。。。

タイチ「ここなんて書いてあるん?」
父さん「ああ、○○大学体育って書いてあるんよ。父さんが卒業する時、学校からくすねて帰ったんよ~、ガッハッハ~!」

マズイ!こんなの学校に持っていかれたら。。。

どうしよう。。。
タイチが、「マジックで塗りつぶせばええじゃん、僕がやってあげようかー?」
というので、いや父さんがけじめつける!といって何とか塗りつぶしました。
どこがけじめや!?

結局やっぱり、父さん大丈夫~?な父さんなのでした~。




ボロボロ。スポルディングのロゴは外れてます。





最後はポケットから指が出てました。
このグローブ、僕が使ってた頃から約25年後、タイチにものを大切にということを教えてくれました。砂と汗の懐かしいにおいがしました。
 

じゃあ、あなたのカメラやレンズはどういうこと?といわれるとグーのねも出ません。でも、それぞれに愛情注いでますから~。 

 

ライカM3
ニッコール50mm/f2
 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 40になって、 | トップ | 二年ぶり~! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yokoten)
2007-05-26 00:32:01
ちょっと目頭が熱くなって
最後に笑わせて頂きました。

素晴らしいエントリーありがとうございました。

返信する
Unknown (ヒロシ)
2007-05-26 07:16:16
ん~ん、いい話ですね!
ブログを読みながら、自分の少年時代を思い出しました。今のように、豊かで何でも簡単に手に入る生活ではなかったですね。グローブや自転車なんかを買ってもらうのは、それこそ大イベントでした。親のありがたさが、今になってわかります。

スポルディングのグローブは、benさんの宝物ですね。
返信する
Unknown (yuki)
2007-05-26 12:41:31
時々拝見させていただいていたのですが、
久しぶりにジーンっときました。
benさんの写真が好きな理由がなんとなく分かった
気がします。きっとタイチくんもお父さんのような人になるんでしょうね、将来が楽しみ。
返信する
ええ話。 (Shige)
2007-05-26 17:32:03
本当に涙無しじゃ読めん話じゃね。なんか子どもの涙は切ないね。でも、この物を大切にする心は教えとかんといけんね。あんまり使わんカメラばっかりそろえんと…、そこが苦しいところじゃけど。それは無駄使いちゅーんじゃね。僕も反省します。カメラもbenさんのグローブのように大切に使っていきたいね。
返信する
>yokotenさん (ben)
2007-05-27 09:06:31
目頭が熱くなった後、ガクー!ときてもらえたら最高です。
別に狙ってるわけではないんですけどね~。
どうしてもオチがついてしまうんです。
目指せ吉本新喜劇!(笑)
返信する
>ヒロシさん (ben)
2007-05-27 09:10:48
そうそう、一大イベントでしたね。
買う親のほうはどうか分かりませんが、買ってもらう僕たち子供の方はホントにドキドキワクワクで。
今の子供たちもそうなのかも知れませんが、でも、それがしょっちゅうだったら感激も少ないかもしれませんね。

スポルディングのグローブ、まあ、持っとこうか、って、結局捨てられずにいましたが、思わぬところで役に立ちました。
返信する
Unknown (anfieldroad)
2007-05-27 09:17:58
物を大切にするのは重要なことですよ。
イチローなんかも、メチャクチャ道具を大切にするっていうし、木村伊兵衛さんなんかも、毎日道具の手入れされていたって言うし。

僕も基本的には一つの物を長く使う派なのですが、事カメラに関しては・・・。?マーク100個くらいかも知れません。使ってないのがゴロゴロ死蔵してますからね(反省)。

きっと息子さんは物を大切にする、ええ子になりますよ。

返信する
>yukiさん (ben)
2007-05-27 09:18:34
はじめまして!。。。ですよね。
コメントありがとうございます。

時々遊びに来ていただいてるんですね。
ありがとうございます。

写真好き。
あーりーがとうございます~!

まあ、こんな日々を送っているのです。
このブログと僕の生活、僕自身、完全リンクしてますんで、ほんとそのまんまです(笑)。
ネットでは文も写真も、少しは自分を偽って演じて見たい気もするんですが。たとえば超クールな感じで。。。無理です(笑)

今後ともよろしくお願いします!
返信する
>Shigeさん (ben)
2007-05-27 09:22:36
広島弁が臨場感あふれてるでしょ(笑)

>あんまり使わんカメラばっかりそろえんと…
ホンマ苦しいところですね~。
昔の反動がきてるのかも。。(笑)
いつも整理しようって言ってるんですが、周りからはクチばっかり!と笑われてます~。
やっぱり、どれも一応ちゃんと使ってるので愛着がね~。。。
返信する
>anfieldroadさん (ben)
2007-05-27 09:26:14
>事カメラに関しては・・・

なんですよ(笑)
厄介なもんですね。
anfieldroadさん、例の件で、僕はきちっとやるつもりですよ~。今回は本気(マジ)です!(笑)
返信する

コメントを投稿

家族のこと」カテゴリの最新記事