
今日、カメラの整理をしていたら、タイチが、
「僕はカメラ一個しかないけど父さんはたくさん持ってていいなあ~。一個ちょうだい!」
と言ってきた。
どうせすぐ壊すに決まってるので拒否すると、しつこくねだる。
これは本気かも知れないなと、一個譲ってやることにした。
聞けば巻き上げのついた金属のカメラがいいらしい。
「アンパンマンはダメ?」と聞くので即却下!
アンパンマンとはローライ35のことですがどうもお気に入りらしい(笑)
といっても、小学一年生が使えるカメラは、、、
う~ん、、、ヤシカエレクトロか、、、
でも、これはもったいないなあ、、、ま、仕方ないか、本気みたいだし。
「ええか。このカメラはすごーっくええカメラなんでえ~。大事にせーよ~」
と言って後ろ髪引かれる思いで渡してやった。
使い方を教えると眼をキラキラさせてすぐ覚えてしまった。
フィルムは36枚撮りカラーネガを込めさせた。
そしていつものように公園へバギーを走らせにいくとき、なんと、ヤシカエレクトロを襷がけにしているではないですか。
「父さんといっしょ!」と言ってニヤリ!とする姿はなかなかきまっている。
公園へ行く途中、公園でも撮りまくってました。
僕と逆で、右手を下にして縦位置を構える姿はなかなかのもんでビックリ!
何にも教えてないのに。。。
暗くなって公園から帰ったら早速フキフキしていました。
なかなか感心。
さあ、いつまで遊んでくれるかな~。

速写ケースがあったのでカメラ保護も兼ねてつけてやると喜んでました。でも、なかなかカッコイイですはないですか?
絞り優先レンジファインダー。レンズはカラーヤシノンDX35mm/f1.8。すばらしいスペック!
もったいな~。。。
**** click!→fotologue **** カラーフィルムとデジタルを追加しました!
☆2007.1アップしました! → ☆Life Snap☆
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ
**************************************************************************
(写真)
キャノンイオスKissD
smcタクマー55mm/f1.8
**************************************************************************
「僕はカメラ一個しかないけど父さんはたくさん持ってていいなあ~。一個ちょうだい!」
と言ってきた。
どうせすぐ壊すに決まってるので拒否すると、しつこくねだる。
これは本気かも知れないなと、一個譲ってやることにした。
聞けば巻き上げのついた金属のカメラがいいらしい。
「アンパンマンはダメ?」と聞くので即却下!
アンパンマンとはローライ35のことですがどうもお気に入りらしい(笑)
といっても、小学一年生が使えるカメラは、、、
う~ん、、、ヤシカエレクトロか、、、
でも、これはもったいないなあ、、、ま、仕方ないか、本気みたいだし。
「ええか。このカメラはすごーっくええカメラなんでえ~。大事にせーよ~」
と言って後ろ髪引かれる思いで渡してやった。
使い方を教えると眼をキラキラさせてすぐ覚えてしまった。
フィルムは36枚撮りカラーネガを込めさせた。
そしていつものように公園へバギーを走らせにいくとき、なんと、ヤシカエレクトロを襷がけにしているではないですか。
「父さんといっしょ!」と言ってニヤリ!とする姿はなかなかきまっている。
公園へ行く途中、公園でも撮りまくってました。
僕と逆で、右手を下にして縦位置を構える姿はなかなかのもんでビックリ!
何にも教えてないのに。。。
暗くなって公園から帰ったら早速フキフキしていました。
なかなか感心。
さあ、いつまで遊んでくれるかな~。

速写ケースがあったのでカメラ保護も兼ねてつけてやると喜んでました。でも、なかなかカッコイイですはないですか?
絞り優先レンジファインダー。レンズはカラーヤシノンDX35mm/f1.8。すばらしいスペック!
もったいな~。。。
**** click!→fotologue **** カラーフィルムとデジタルを追加しました!
☆2007.1アップしました! → ☆Life Snap☆


**************************************************************************
(写真)
キャノンイオスKissD
smcタクマー55mm/f1.8
**************************************************************************
そうだよ、君のパパはカメラたくさん持っているんだ。
使わない訳にはいかないね。
どんなものが撮れてるんでしょうねー?
楽しそう!
こんな小さなときからカメラに触っていたら
将来が楽しみ!
楽しそうに撮ってましたよ。
早速キタムラへ行って現像&CD。
なかなかおもしろいの撮れてました。
近々アップします!
ピント合わせさえ慣れれば大丈夫です。
速写ケースにおさまったCCはなかなかのもんでしょ♪
10年後はパパがデジカメで、タイチくんがライカを使ってそうな気がします(爆
私も今日、昼前に広大跡地に行ったんですよ。
来週はタイチくんと写真対決ですね。
三歳のときから好きなんですよ。ローライ35。
今日、広大跡地いらしてたんですか?
僕たちは日の暮れる前ころに行ったんですよ。
来週は行くとしたら、土曜の夕方ですね。
もしかしたらお会いできるかも。。。
今日のタイチの写真は近日中にアップする予定です!
ローライ35が欲しいとは(爆)。さすが、benさんのお子さんですね(笑)。
私もヒトゴトやないと思ってしまい、今から渡しても大丈夫そうなカメラでも手に入れておこかと思っちゃいました(笑)。
しかし、こういう微笑ましい話を読んで、すぐさまヤシカが気になってしまう私は、やっぱり病気なのでしょうか(爆)。
CCのコンパクトさはちいさな子でも使えそうですよね。うらやましい
私も子供の頃父親にGSの使い方を教わって何か写してましたよ。何を写してたのか分からないのですが・・今では自分で写真を焼いているので、もしかしたらこのカメラを手にすると大変なことになってしまうかもしれませんよ(笑)。
昔むかし、マミヤのカメラをオヤジから奪い沢山撮って叱られた。
ピンボケばかりじゃしかたないけど。
そのカメラ、オヤジの車から盗まれてなくなった。
ワシにくれとりゃいまだに現役だったハズ・・・かも。
でもそこが大切。いつか目が出る、葉が花が咲く。
かもね。
いいオヤジを持って幸せだったって。
安い投資じゃないですか。
沢山もってるんだから、かわいいセガレなんでしょ!
ヤシカですか?
この速写ケースにおさまったCCはなかなかカッチョエエでしょ~(笑)
ってなことを小学一年生の息子がするとは思いませんでした(笑)
この子が大きくなってる頃にはフィルムがどうなってるか分かりませんが、どうなるんでしょうねえ~。
ぜーッたい使えないし(笑)
高学年くらいになったら考えてもいいかなあ、ってとこですね。
かわいいセガレでも、、、
でも、このままカメラ好きになればローライ35、僕の手を離れる日もそう遠くないかも。。。
お~オイラと同じじゃないですか。きっと写真上手くなりますよ(爆)
いや、benさんはもちろんお上手です・・(^^;;;;
raotaさんもなんですか~。
あの持ち方出来ないんですよね~。どうも窮屈で。なんかカッコいいんですけどね~。
写真・カメラ好きになっていくのですね~。(笑)
うちは父がそうやって楽しそうに撮ってた思い出、無いです。
でも、若い頃やっぱりやってたんだって。
聞いたジャバラの名前とからレンズの名前とかは
私にはちんぷんかんぷんだったけど。
そういえば、私の赤ちゃんの頃の写真は沢山。
きっと楽しく撮ってたのかもしれないですね。
そうなるとデジカメでどんどんやるようになるかもしれませんね。今後は。
僕のカメラが普通でないことにいつ気づくやら(笑)
ウチはオヤジは結構撮ってましたねえ。カメラ好きではないですが、写りについてもうるさかったですよ。今でもですが。
祖父さんは焼いてたようですよ。隔世遺伝ですね(笑)
よかったなー
パパのいいライバルになりそうですね*
そのうちエディションにヒトケタの年齢の子が入ったりして!
むしろ、壊してはいけない価値のあるものを渡すのもいい教育になるかもしれませんしね。
暗室の中ででっかい引き伸ばし機に向かう姿。
先生とのからみ(爆!)
子供の教育のためならオヤジはある程度の犠牲は覚悟せにゃならんのですね。。。
ホント、子供には荷が重いカメラなんですよ。
実際重量も重いですが(笑)
でも、意外とよく使ってるようです。