
11月27日の大阪Zepp難波で行われた佐野元春さんの名盤ライブ、行ってきました!
私は、第一部に参加しました。
「名盤ライブ」Vol.3 佐野元春『Sweet 16』 大阪Zepp Namba
コヨーテバンドからは、アッキーとシュンちゃんが参加してました!
今回、席はアッキー側でした。
<佐野元春(Official) facebook《レポート》「名盤ライブ」Vol.3 佐野元春『Sweet 16』 11.27 大阪Zepp Namba終了>
時間が短いからか、あっという間に終わった感じで行った感じがしません!
佐野さん、今回は笑顔たっぷりで、にこにこでした!
Dr.kyOnさんも参加されてました!Dr.kyOnさんが参加されると、場が楽しくなりますね!私は、佐野さんがメンバー紹介の時に「いろいろな楽器、Dr.kyOn」って言われたのがウケちゃいました!
あと、佐野さんの舞台衣装(シャツ姿)がマニジュツアーの時のようで、佐野さんはどんどん若返っていく感じです。
あのエネルギッシュな演奏姿、すごいです!
おまけに、ニコニコと、とっても楽しそうだから、ますますマニジュツアーとかぶる!(といっても、私はマニジュツアーは行ってなくて、ライブDVDを見てて思う)!
佐野さんは、昔の曲を演奏しても、全然古さを感じません。
私は新しいファンだから、アルバム「Sweet16」をリアルで聞いていたわけじゃないけど、このアルバム曲の中からライブで演奏されるのもあるので、いつも思う。
佐野さん、ノスタルジーじゃないですよ。
デビュー曲の「アンジェリーナ」だって、全然古くないですよ、新鮮ですよ。
どの曲も、フレッシュですよ、時代を感じさせませんよ。
いつの時代にも通用する音楽を作ってるんです!
アートって、そういうものじゃないですか。
佐野さんが音楽で表現されてることって、アートにつながっているからこそ、普遍性があって、価値があるんです。いつの時代でも、輝きがあるんです♪
だから今回、「これを30年前に作った佐野さんって、やっぱりすごい!」って圧倒されます。
振り返って観れるからこそ、当時の佐野さんの偉大さがわかります!
佐野さんにとっては数十年前に作ったアルバムだって思うかもしれないけれど、今聴いた人にとっては、「今の曲」なんです。そこに古さを感じさせない佐野さんが、すごいんです。
佐野さんもDVDで言ってた、「今も進化してる」って、そういうこと。ずっと進行形だからこそ、そう感じさせる凄さがあるんです。
誰も真似できないことです。
佐野さんだからこそ、実現するライブであり、音楽なんです。
大阪ライブ、収録配信されるんですよ!
嬉しい!!!
絶対、観ます!来年の1月22日!楽しみ〜!!!
佐野さん、いつもワクワクをありがとうございます♪
■「名盤ライブ」佐野元春『Sweet 16』配信のお知らせ
《GO URL》—> https://meibanlive.jp/s/meiban/?ima=1928#ticket
本日10月15日より、名盤ライブ『Sweet 16/佐野元春』アルバム再現ライブ、一般販売チケットの発売を開始。2022年11月に横浜・大阪で開催。https://t.co/AdlYChZeKa pic.twitter.com/htDoGDlupB
— DaisyMusic Info. (@DaisyMusicInfo) October 15, 2022
またこういうライブがあったら。
時間ができたら、一部、二部とも参加する〜って決めてます!
アルバム「Sweet16」の頃のやわらかい歌声、いいですね♪