都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

アツバキミガヨラン 〈厚葉君が代蘭の白い花〉 

2024-11-07 20:05:33 | 市内散歩
アツバキミガヨラン 〈厚葉君が代蘭〉  市内散歩

アツバキミガヨランの白い花 平成27年10月撮影↗  令和4年5月撮影↗

アツバキミガヨランの花 令和6年11月7日撮影




 

アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)のデータ   
【別 名】 ユッカラン、アメリカキミガヨラン
【分 類】 キジカクシ科(旧:リュウゼツラン科) イトラン属(ユッカ属)
【学 名】 Yucca gloriosa
【花弁色】 白。やや赤味を帯びることがある。
【花 弁】 釣鐘型、6枚の花弁。花径は5〜7cm。
【備 考】  開花期:5月~6月、9月~11月の年2回  
   データ作成に参照したweb page(令和6年11月作成):かぎけん花図鑑、 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミ 〈紅千石マユミの赤い実〉 

2024-11-05 19:39:01 | 市内散歩
マユミ 〈品種 紅千石マユミ 市内散歩

マユミ〈紅千石マユミ〉 紅千石マユミは、果皮の色が濃紅色の選抜品種
  令和3年9月撮影↗  令和4年10月撮影↗


マユミ〈紅千石マユミ〉の赤い実  令和6年11月5日撮影  












マユミ(真弓)のデータ
【別 名】 ヤマニシキギ
【分 類】 ニシキギ科 ニシキギ属
【学 名】 Euonymus hamiltonianus
【種 子】 果実はさく果。淡紅色に熟すと4つに裂け、仮種皮に包まれた、赤い種子が現われる。
【実の色】 赤。
【備 考】 和名は、昔、丸木弓を作ったことから。
      参照・引用は木のぬくもり森のぬくもり wiki 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカン 〈大実金柑 緑の実〉 

2024-11-04 19:39:19 | 市内散歩
キンカン 〈大実金柑おおみきんかんの緑の実〉   市内散歩


皇居東御苑で撮影
 キンカン 黄色い実
 キンカンに似ている実 タチバナの黄色い実



キンカン〈大実金柑の実〉  令和6年10月28日撮影








WEBで検索、大実キンカンと推定しています


キンカン(金柑)のデータ  
【別 名】 姫橘(ひめたちばな)、金橘(きんきつ)
【分 類】 ミカン科 キンカン属
【学 名】 Citrus japonica (シノニム:Fortunella japonica)
【花弁色】 白。花径:2cm程度
【花 弁】 5枚
【果 実】 径:2~3cm、色:黄橙色、重さ:10~30g 程度で品種により異なる
【備 考】 大実金柑は金柑の園芸品種。普通の金柑より実が一回り大きい。別名は、福寿、長寿金柑、福州。。
      データ作成に参照したweb page:かげきん花図鑑、花と緑の専門店 土っ子倶楽部、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリン 〈花梨の実〉 

2024-11-03 19:44:09 | 市内散歩
span style="color:red;">カリン 〈花梨の実〉   市内散歩

花梨 〈カリン〉の花
 令和2年4月撮影 平成28年4月撮影(新宿御苑)


カリン 〈花梨の実〉    令和6年11月3日撮影 













カリン 〈花梨〉のデータ
【別 名】アンランジュ(安蘭樹:寺社の境内に植えられている場合の呼び名)、カラナシ
【分 類】バラ科 カリン属(体系によってはボケ属)
【学 名】Pseudocydonia sinensis(syn. Chaenomeles sinensis)
【花 径】3センチくらい
【花 色】淡い紅色
【花弁数】5弁花:雄しべは20本から22本、雌しべは5本
【原産地】中国
【備 考】雌雄同株、両性花。
     データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、wiki、樹木図鑑、他
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュランタ 〈黄色い実〉 

2024-11-02 20:29:27 | 市内散歩
デュランタ 〈黄色い実〉 市内散歩

デュランタ
  実 平成2年10月撮影↗  令和4年10月撮影↗
  花(宝塚) 平成27年6月撮影↗
  


デュランタ 〈黄色い実〉    令和6年10月18日撮影 










デュランタのデータ
【別 名】 ハリマツリ(針茉莉) 、タイワンレンギョウ
【分 類】 クマツヅラ科 デュランタ属(ハリマツリ属)
【学 名】 Dulranta erecta L.
【花弁色】 淡い紫色
【花 径】 1.0~1.5cm
【花 弁】 5枚
【果 実】 濃黄色または橙色の、直径0.5~0.7cm程の球形の核果。
【備 考】 --
      データ作成に参照したweb page(令和6年11月作成): かぎけん花図鑑、wiki、 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュズサンゴ 〈数珠珊瑚の赤い実〉 

2024-10-31 20:03:32 | 市内散歩
ジュズサンゴ 〈数珠珊瑚の赤い実〉 市内散歩

ジュズサンゴ <a href=” 令和4年9月撮影   平成25年2月撮影

ジュズサンゴ 〈数珠珊瑚の赤い実〉   令和6年10月26撮影






ジュズサンゴ 〈数珠珊瑚〉のデータ
【別 名】 リビナ(Rivina)
【分 類】 ヤマゴボウ科 リヴィナ属
【学 名】 Rivina humilis
【花弁色】 白
【花 径】 3~5cm程度。白い五弁花のように見えるものは花弁では無く萼片。
【果 実】 果実径:0.5cm程度。果実色:赤、ピンク、黄色
【備 考】 青紫色で球状のつぼみ。5枚の花弁は凹形で縁がひだ状になり、上に2枚、下左右へは各1枚ずつ大きく広がり、下側の花弁が舌状になり紋様が入る。
      和名は花の形を飛ぶ雁に見立てたもの。
      参照・引用は、かぎけん花図鑑、ガーデニング図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワレモコウ 〈吾亦紅〉 

2024-10-30 21:11:36 | 市内散歩
ワレモコウ 〈吾亦紅〉 市内散歩

ワレモコウ 〈吾亦紅〉  令和6年10月25日撮影






 


ワレモコウ〈吾亦紅〉のデータ
【別 名】 吾木香
【分 類】 バラ科 ワレモコウ属(サングイソルバ属)
【学 名】 Sanguisorba officinalis  
【花弁色】 赤紫色の花穂。
【花 弁】 1つの花は4枚の萼からなり、花弁はない(花弁は無く、花に見えるものは萼)。
      枝先につく花序は1〜2cmの楕円形のかたまりとなり、赤紫色。
【備 考】 密集した穂状花序を持つため、果実も複合果状になる
      データ作成に参照したweb page:wiki、かぎけん花図鑑、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリンゴ 〈姫林檎の赤い実〉 

2024-10-29 11:32:22 | 市内散歩
ヒメリンゴの実〈姫林檎の赤い実〉   市内散歩

ヒメリンゴ〈姫林檎〉の花
(今回と同じ場所で撮影)
 実 令和4年10月撮影  花 令和2年4月撮影 令和5年4月撮影
(東京ディズニーランドで撮影)
 実 平成30年10月撮影 平成29年10月撮影


ヒメリンゴの赤い実   令和6年10月28日撮影








落ちていたリンゴ集めてみました



ヒメリンゴ(姫林檎)のデータ  
【別 名】 イヌリンゴ(犬林檎)、ミカイドウ(実海棠))
【分 類】 バラ科 リンゴ属
【学 名】 Malus prunifolia
【花弁色】 白。花径:2~5cm
【花 弁】 5弁花
【果 実】 球形で直径1.5~4.0cm弱
【備 考】 
     データ作成に参照したweb page:かげきん花図鑑、庭木図鑑 植木ペディア、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクアスター 〈青紫色の花〉 

2024-10-28 13:43:38 | 市内散歩
クジャクアスター 〈青紫色の花〉 市内散歩

クジャクアスター(孔雀アスター)はアスターの近縁種を交配して作られた園芸品種の総称。
ユウゼンギク(友禅菊=Symphyotrichum novi-belgii)、ノコンギク、シオンなどとともに「宿根アスター」と呼ばれることもある。
クジャクアスター(孔雀アスター)はキダチコンギク(木立紺菊=Symphyotrichum pilosum)などを親に作られた「白孔雀」とユウゼンギクとの交配種、またはキダチコンギクとシンフィオトリクム・エリコイデス(S. ericoides)との交配種を指します。(引用・参照:リンネの庭、他)

クジャクアスターの花
 青紫色の花 令和3年10月撮影↗
 白孔雀の花 令和2年10月撮影↗


クジャクアスター〈青紫色の花〉  令和6年10月25日撮影












クジャクアスター(孔雀アスター)のデータ
【別 名】 宿根アスター、 クジャクソウ(孔雀草)
【分 類】 キク科 シンフィオトリクム属 
【学 名】 Symphyotrichum hybrids  (シノニム)Aster hybrids  
【花弁色】 青紫色、ピンク色、白色などがあり、
【花 弁】 花径は2センチくらい。一重咲き、八重咲き
【備 考】 
      データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、みんなの花図鑑、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ 〈金木犀〉 

2024-10-17 19:40:39 | 市内散歩
キンモクセイ〈金木犀〉    市内散歩 

キンモクセイの花  令和4年10月撮影(二度咲)  令和3年9月撮影

キンモクセイの花   令和5年10月17日撮影













キンモクセイ〈金木犀〉のデータ
【別 名】 ケイカ(桂花)、タンケイ(丹桂)、モクセイカ(木犀花)
【分 類】 モクセイ科 モクセイ属
【学 名】 Osmanthus fragrans var. aurantiacus
【花弁色】 オレンジ色
【花 弁】 花径は5ミリくらい。花(花冠)は4裂し、雄花には2本の雄シベと不完全な雌しべが1本
【備 考】 モクセイ(ギンモクセイ)の変種。雌雄異株(日本には雄花しか輸入されていないので雌花はありません)。
      キンモクセイは、春の沈丁花、夏のクチナシとならべられて「三大香木」と称される。
      データ作成に参照したweb page:wiki、かぎけん花図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオケタデ 〈オオベニタデ 〉 

2024-10-13 19:49:47 | 市内散歩
オオケタデ 〈 別名 オオベニタデ 〉  市内散歩

オオケタデの写真 平成27年9月撮影↗ 令和3年8月撮影↗ 

オオケタデ〈大毛蓼〉の花     令和6年10月11日撮影






  10月6日撮影






オオケタデ〈大毛蓼〉のデータ
【別 名】 オオベニタデ〈大紅蓼〉、ベニバナオオケタデ
【分 類】 タデ科 イヌタデ属
【学 名】 Persicaria orientalis 
【花弁色】 紅紫色。
【花 弁】 花径:0.5~07 cm。花序長:8〜12cm。
      花弁(花弁は正しくは花弁ではなく萼片):5枚。
【備 考】 江戸時代に観賞用として渡来。観賞用として植えられたものが勝手に野生化。
      茎、葉、種子を生薬とし、虫刺されや解毒に用いた。
      参照・引用はwiki 三河の植物観察  他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・レウカンサ 〈アメジストセージ〉 

2024-10-12 19:42:58 | 市内散歩
サルビア・レウカンサ〈アメジストセージ〉  市内散歩

サルビア・レウカンサ
   令和3年9月撮影↗   令和4年9月撮影↗


サルビア・レウカンサ    令和6年10月11日撮影




 

サルビア・レウカンサのデータ
【別 名】 アメジストセージ, ベルベットセージ, メキシカンブッシュセージ
【分 類】 シソ科 サルビア属
【学 名】 Salvia leucantha 
【花弁色】 白、淡桃、赤紫色
【花 弁】 唇形。赤紫色の部分は萼でフェルト生地のような毛が生えて軟らかい。
【備 考】 穂状花序
     データ作成に参照したWEB:かぎけん花図鑑、wiki、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシア・デアネイ 〈四季咲きミモザ〉 

2024-10-11 20:21:30 | 市内散歩
アカシア・デアネイ 〈四季咲きミモザ〉 市内散歩


アカシア・デアネイの花    令和6年10月11日撮影










アカシア・デアネイと銀葉アカシアの見分け方
アカシア・デアネイの葉は緑色で細長く、枝が下に垂れます。  右:銀葉アカシアの葉は、メタリックな色合


アカシア・デアネイのデータ
【別 名】 四季咲きミモザ、ディーンズワトル、グリーンワトル
【分 類】 マメ科 アカシア属
【学 名】 Acacia deanei
【花弁色】 淡い黄色
【花 径】 0.5cm程度。
【備 考】 アカシア・デアネイ(Acacia deanei)には、四季咲きミモザという別名がありますが、日本では主に5~10月に咲き、原産地のオーストラリアでは一年中咲いているとのことます。
      データ作成に参照したweb page:苗木部、ITANSE楽天市場店、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウキズイセン 〈鍾馗水仙〉  

2024-10-08 20:29:14 | 市内散歩
ショウキズイセン〈鍾馗水仙〉  市内散歩

ショウキズイセン〈鍾馗水仙〉の花
  令和4年9月撮影  令和3年9月撮影  令和2年10月撮影


ショウキズイセン〈鍾馗水仙〉の花   令和6年10月8日撮影










 


ショウキズイセン〈鍾馗水仙〉のデータ
【別 名】 鍾馗蘭(ショウキラン)
【分 類】 ヒガンバナ科ヒガンバナ属
【学 名】 Lycoris traubii(=Lycoris aurea)
【花弁色】 黄色
【花 弁】 花被片は6枚。花径6~7センチの花を横向きに数輪ずつつける。
【備 考】 鍾馗水仙(L. traubii)とヒガンバナ(彼岸花、L. radiata)との自然交雑種に、白花を咲かせるシロバナヒガンバナ(白花彼岸花、学名:学名:Lycoris ×albiflora)があります。
      データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、植物写真館、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュランタ・アルバ 〈白い花〉 

2024-10-07 19:58:38 | 市内散歩
デュランタ・アルバ〈白い花〉    市内散歩

デュランタ・アルバ(Duranta‘Alba’)は、デュランタの白花品種。流通名は、ホワイトラブ、ホワイトラブ・アルバ など

デュランタの花
  〈アルバ〉 令和2年11月撮影
  〈タカラヅカ〉 平成27年7月撮影


デュランタ・アルバ〈白い花〉   令和6年10月7日撮影 








デュランタ・アルバのデータ
【別 名】 針茉莉 (ハリマツリ)、台湾連翹(タイワンレンギョウ)
【分 類】 クマツヅラ科 ハリマツリ属
【額 名】 Duranta repens 'Alba'
【花弁色】 白色。
【花 実】 径:0.7cm 色:黄
【備 考】 デュランタの白花品種  
      データ作成に参照したWEB:みんなの趣味の園芸、engei net Inc、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする