都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

シンビジウム(シンビジューム) 〈淡いピンクの花〉 

2021-03-18 20:44:32 | 庭の花
シンビジウム(シンビジューム) 〈淡いピンクの花〉  庭の花
  
薄い黄色のシンビジウム(シンビジューム)の写真
   令和3年3月撮影 Click here !

シンビジウム(シンビジューム) 〈淡いピンクの花〉   令和3年3月20日撮影 21日15:15追加




  令和3年3月16日撮影




シンビジウムのデータ
【別 名】シンビジューム、シンビディウム
【分 類】ラン科 シンビジウム属
【学 名】Cymbidium cvs
【花弁色】白,ピンク,オレンジ,黄,緑,茶,複色
【花弁数】ラン科の花の共通点は3枚のペタルと呼ばれる花弁を持ちます。ペタルは上が2枚で、下が1枚で、下のペタルはリップ、すなわち、唇弁と呼ばれます。
【花 径】7~10cm
     備考の引用は:http://www.shimizuyoran.gr.jp/index.htm
【備 考】花弁の説明
花弁は、セパル、ペタルからなりそれぞれ3枚ずつ互い違いに付いていてリップは下のペタルが形を変えたものです。
またセパルは上の1枚をアッパーセパル、下の2枚をロアーセパルと呼びます。
中央部には蕊(ずい)柱があります。
先端部の葯の中には花粉塊が 有り一般的に言う雄しべ、そしてそのすぐ下に粘液性のくぼんだ所(柱頭)があります。これが雌しべにあたります。
リップの中央、奥には2つのレール状に盛り上がった所がありますが、自然界で受粉するために、虫が伝わって入りやすい構造になっています。
  引用は花図鑑、ほか
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオシマザクラ 〈大島桜〉  | トップ | ルピナス 〈ラッセル・ルピ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭の花」カテゴリの最新記事