都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

庭の花 アイビーゼラニウム

2013-04-08 10:08:47 | 庭の花
庭の花 アイビーゼラニウム
和 名:天竺葵(てんじくあおい)。 英名 Ivy pelargonium 
別 名:アイビーゼラニウム、ゼラニウム、 
学 名:Pelargonium peltatum  
渡 来:ゼラニュームは江戸時代。
原 産:南アフリカ。
分類名:フウロソウ科テンジクアオイ属 
雑 学:ギリシャ語でpelargosはコウノトリ。果実の形状がコウノトリのくちばしに類似しているところから。
写 真:庭の花:アイビーゼラニウム、平成25年4月5日撮影


写 真:庭の花:アイビーゼラニウム、平成25年6月3日撮影

写 真:庭の花:アイビーゼラニウム、平成25年5月27日撮影


参考
テンジクアオイ属 は次の四つの系統に分類。(ウイキペディアを参照)
1、ゼラニウムは 一般にゼラニウムと呼武花で、四季咲き性のもので、日本で栽培されているのは大半はこの系統である。
2、ペラルゴニウムは一般にゼラニウムより高性で、初夏から夏にかけて開花する。日本にはあまり出回っていない。
3、アアイビーゼラニウムはつた葉のゼラニウムで、半蔓性になる。
4、センテッド・ゼラニウム: scented geranium はりんご・みかん・ばらなどの香りがある系統で、近年ハーブとして愛好者が増えている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花 ハナニラ | トップ | 静かな木 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭の花」カテゴリの最新記事