先日行われました6月の豆わらべイベントで
熊本地方地震への募金箱を置かせていただきました。
熊本のくまもんを使ってこんな感じ♪
豆わらべのロゴも入ってます。
イベントの1週間前に設置して
6月いっぱいまでの1カ月ぐらいの設置でしたが
たくさんの義援金が集まりました。
集計してみたところ…
なんと…
13,110円 にもなりました。
当日イベントにお越しいただいた方や、
イベントに出店していただいて売上げの中から募金していただいた方。
中にはフリーマーケット出店で売れた分の全額を
そのまま寄付していただいた方もいました。
ありがとうございました。
そして、
豆わらべさんから募金箱を預かりまして
豆わらべのご夫婦といくつか募金先をピックアップしまして、
ひとつに決め、僕の方で募金をさせていただきました。
こちらです。
世界の医療団という団体が継続的に熊本で行っている
『ニココロ熊本プロジェクト ~子どもたちの見まもり活動~』
という活動です。
世界の医療団 → http://www.mdm.or.jp/
ニココロ熊本プロジェクト → http://donation.yahoo.co.jp/detail/802005/
被災地の子どもたちが遊べる空間を作ったり、
子どもやその親へのこころのケア支援を行っているそうです。
ネット経由で入金した募金なので、活動報告のみの情報になってしまいますが
たしかに13,110 円、募金させていただきました。
活動報告は、世界の医療団のFacebookにて報告されていますので、
継続的に見て行きたいと考えています。
世界の医療団Facebook → https://www.facebook.com/mdmjapan
熊本地方地震へのたくさんの義援金ありがとうございました!
☆追伸
自分も、先日ブログで紹介した豆わらべTシャツ(まめT)の売上げ
経費を除いた金額の全額を寄付させていただきました。
Tシャツが23枚、トートバッグが8枚分です。
こちらも、たくさん注文していただきましてありがとうございました。
まめTのブログ → http://blog.goo.ne.jp/bigearthdesign/e/c2633e7e32b1f5fa224a6ef3df8b5976
豆わらべ → http://www.mamewarabe.com/
熊本地方地震への募金箱を置かせていただきました。
熊本のくまもんを使ってこんな感じ♪
豆わらべのロゴも入ってます。
イベントの1週間前に設置して
6月いっぱいまでの1カ月ぐらいの設置でしたが
たくさんの義援金が集まりました。
集計してみたところ…
なんと…
13,110円 にもなりました。
当日イベントにお越しいただいた方や、
イベントに出店していただいて売上げの中から募金していただいた方。
中にはフリーマーケット出店で売れた分の全額を
そのまま寄付していただいた方もいました。
ありがとうございました。
そして、
豆わらべさんから募金箱を預かりまして
豆わらべのご夫婦といくつか募金先をピックアップしまして、
ひとつに決め、僕の方で募金をさせていただきました。
こちらです。
世界の医療団という団体が継続的に熊本で行っている
『ニココロ熊本プロジェクト ~子どもたちの見まもり活動~』
という活動です。
世界の医療団 → http://www.mdm.or.jp/
ニココロ熊本プロジェクト → http://donation.yahoo.co.jp/detail/802005/
被災地の子どもたちが遊べる空間を作ったり、
子どもやその親へのこころのケア支援を行っているそうです。
ネット経由で入金した募金なので、活動報告のみの情報になってしまいますが
たしかに13,110 円、募金させていただきました。
活動報告は、世界の医療団のFacebookにて報告されていますので、
継続的に見て行きたいと考えています。
世界の医療団Facebook → https://www.facebook.com/mdmjapan
熊本地方地震へのたくさんの義援金ありがとうございました!
☆追伸
自分も、先日ブログで紹介した豆わらべTシャツ(まめT)の売上げ
経費を除いた金額の全額を寄付させていただきました。
Tシャツが23枚、トートバッグが8枚分です。
こちらも、たくさん注文していただきましてありがとうございました。
まめTのブログ → http://blog.goo.ne.jp/bigearthdesign/e/c2633e7e32b1f5fa224a6ef3df8b5976
豆わらべ → http://www.mamewarabe.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます