だらだらと暑い夏を過ごしていたら、
2ヶ月もブログを更新していませんでした。
今年の夏は暑いですね。。。8月も終わりだというのに、35℃。
『残暑見舞い申し上げます』
そこで、夏に僕が行ったかき氷写真です。
◆栃木県日光

老舗ホテル「金谷ホテル」喫茶店の天然かき氷です。
日光金谷ホテル → http://www.kanayahotel.co.jp/nkh/index.html
◆埼玉県長瀞

長瀞・宝登山入口「阿佐美冷蔵」天然かき氷です。
阿佐美冷蔵 → http://rose.zero.ad.jp/vodka/
どちらも、氷がサラサラ。
口の中がもの凄く冷たくなる事はありません。キーーンもしません。
天然かき氷とは・・・
冬の期間に、山間のため池で自然に出来た氷を切り出し、室(むろ)に入れ、
夏に提供するという、なんともエコな氷。
少しずつ層になって凍るため、透明で空気の気泡が入らない、
頭にキーーンとしない氷が出来るのというです。
全国では、
・栃木県日光、3ヶ所
・長野県軽井沢、1ヶ所
・埼玉県長瀞、1ヶ所
の5ヶ所しか、もう作っていないという事です。
他には・・・
◆埼玉県神泉

お醤油・豆腐販売「御用蔵」の神泉の氷を使った、かき氷。
練乳が豆乳で出来ていて、濃厚です。
ヤマキ御用蔵 → http://www.yamaki-co.com/user_data/chokubai.php
◆埼玉県妻沼

妻沼聖天神社参道よこ「騎崎屋」の熊谷名物・雪くま氷。
国内最高気温は抜かれてしまいましたが、かき氷で街を盛り上げようと、
『雪くま』と名前をつけて始めた、観光の目玉です。
妻沼・騎崎屋(食べログ) → http://tabelog.com/saitama/A1105/A110501/11024188/
そんなこんなで、かき氷。
僕は、埼玉県神泉のかき氷が一番好きです。
僕はだいたい、いちごミルクを頼んでしまいがちです。
おまけ。

いちごミルク。
2ヶ月もブログを更新していませんでした。
今年の夏は暑いですね。。。8月も終わりだというのに、35℃。
『残暑見舞い申し上げます』
そこで、夏に僕が行ったかき氷写真です。
◆栃木県日光

老舗ホテル「金谷ホテル」喫茶店の天然かき氷です。
日光金谷ホテル → http://www.kanayahotel.co.jp/nkh/index.html
◆埼玉県長瀞

長瀞・宝登山入口「阿佐美冷蔵」天然かき氷です。
阿佐美冷蔵 → http://rose.zero.ad.jp/vodka/
どちらも、氷がサラサラ。
口の中がもの凄く冷たくなる事はありません。キーーンもしません。
天然かき氷とは・・・
冬の期間に、山間のため池で自然に出来た氷を切り出し、室(むろ)に入れ、
夏に提供するという、なんともエコな氷。
少しずつ層になって凍るため、透明で空気の気泡が入らない、
頭にキーーンとしない氷が出来るのというです。
全国では、
・栃木県日光、3ヶ所
・長野県軽井沢、1ヶ所
・埼玉県長瀞、1ヶ所
の5ヶ所しか、もう作っていないという事です。
他には・・・
◆埼玉県神泉

お醤油・豆腐販売「御用蔵」の神泉の氷を使った、かき氷。
練乳が豆乳で出来ていて、濃厚です。
ヤマキ御用蔵 → http://www.yamaki-co.com/user_data/chokubai.php
◆埼玉県妻沼

妻沼聖天神社参道よこ「騎崎屋」の熊谷名物・雪くま氷。
国内最高気温は抜かれてしまいましたが、かき氷で街を盛り上げようと、
『雪くま』と名前をつけて始めた、観光の目玉です。
妻沼・騎崎屋(食べログ) → http://tabelog.com/saitama/A1105/A110501/11024188/
そんなこんなで、かき氷。
僕は、埼玉県神泉のかき氷が一番好きです。
僕はだいたい、いちごミルクを頼んでしまいがちです。
おまけ。

いちごミルク。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます