地元なので、お出かけという程でもありませんが、

「全国ねぎサミット2011」へ行ってきました。
深谷市役所のサイト → http://www.city.fukaya.saitama.jp/nougyousinkou/negi_summit.html
深谷市がネギの産地ということもありまして、
毎年、行っている商店街のイベントのひとつです。


会場の様子。
用事があり、朝一番で行ったので、
まだまだ、会場はワイワイしていませんでしたが、会場にあるステージでは・・・


ふっかちゃん。
我が深谷市の新キャラクター『ふっかちゃん』。
全国ゆるきゃらグランプリで、今年6位に入るなど、
知名度も上がって、人気なってきました。
ふっかちゃん紹介ページ → http://www.city.fukaya.saitama.jp/fukkachan/index.html

隣にいた、ねぎっちょ。
岐阜県岐南町「徳田ねぎ」のキャラクターだそうです。。。
ねぎっちょ紹介ページ → http://negiccyo.com/
かわいい、ゆるきゃらを横目に、
たくさんのネギを買って帰ったのは、言うまでもありません。
車の中は、ネギの香りプンプンでした。

買ったネギたち。
左から・・・
◆下仁田ねぎ ・・・ 群馬県下仁田町で作られている、太くて短いネギ。
http://www.shimonita-negi.com/negi/about/02.html
◆平田赤ねぎ ・・・ 山形県酒田市(旧平田町)で作られている、白い部分が赤いネギ。
http://www.bananan.net/mentama/web/akanegi/
◆阿久津曲がりねぎ ・・・ 福島県郡山市で作られている、意図的に曲がったネギ。
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11355
◆深谷(新戒)ねぎ ・・・ 我が埼玉県深谷市の深谷ねぎ。
中でも美味しいと評判の深谷市の新戒地区で作られている、
「新戒(しんがい)ねぎ」。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/nougyousinkou/negi.html
◆徳田ねぎ ・・・ 岐阜県岐南町で作られている、細く長いネギ。
http://www.town.ginan.gifu.jp/annai/negi/negi.html
◆やわ肌ねぎ ・・・ 新潟県新潟市で作られている、細くて長いネギ。
http://www.ja-niigataiwafune.or.jp/direct/onion.html
◆あじさいねぎ ・・・ 千葉県松戸市で作られている、葉ねぎ。「矢切ねぎ」も有名。
http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2011/03/at-4d3d.html
とりあえず、その日の晩、
山形県の「平田赤ねぎ」を鍋にして戴きました。
辛味成分が多いのか、ネギを切っている時には、玉ねぎのように目が痛くなりました。
味も、普通のネギとは違い、ほのかにセロリの風味がしました。
でも、おいしかったです。
他のネギも、今年中にはおいしく戴きます。

「全国ねぎサミット2011」へ行ってきました。
深谷市役所のサイト → http://www.city.fukaya.saitama.jp/nougyousinkou/negi_summit.html
深谷市がネギの産地ということもありまして、
毎年、行っている商店街のイベントのひとつです。


会場の様子。
用事があり、朝一番で行ったので、
まだまだ、会場はワイワイしていませんでしたが、会場にあるステージでは・・・


ふっかちゃん。
我が深谷市の新キャラクター『ふっかちゃん』。
全国ゆるきゃらグランプリで、今年6位に入るなど、
知名度も上がって、人気なってきました。
ふっかちゃん紹介ページ → http://www.city.fukaya.saitama.jp/fukkachan/index.html

隣にいた、ねぎっちょ。
岐阜県岐南町「徳田ねぎ」のキャラクターだそうです。。。
ねぎっちょ紹介ページ → http://negiccyo.com/
かわいい、ゆるきゃらを横目に、
たくさんのネギを買って帰ったのは、言うまでもありません。
車の中は、ネギの香りプンプンでした。

買ったネギたち。
左から・・・
◆下仁田ねぎ ・・・ 群馬県下仁田町で作られている、太くて短いネギ。
http://www.shimonita-negi.com/negi/about/02.html
◆平田赤ねぎ ・・・ 山形県酒田市(旧平田町)で作られている、白い部分が赤いネギ。
http://www.bananan.net/mentama/web/akanegi/
◆阿久津曲がりねぎ ・・・ 福島県郡山市で作られている、意図的に曲がったネギ。
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11355
◆深谷(新戒)ねぎ ・・・ 我が埼玉県深谷市の深谷ねぎ。
中でも美味しいと評判の深谷市の新戒地区で作られている、
「新戒(しんがい)ねぎ」。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/nougyousinkou/negi.html
◆徳田ねぎ ・・・ 岐阜県岐南町で作られている、細く長いネギ。
http://www.town.ginan.gifu.jp/annai/negi/negi.html
◆やわ肌ねぎ ・・・ 新潟県新潟市で作られている、細くて長いネギ。
http://www.ja-niigataiwafune.or.jp/direct/onion.html
◆あじさいねぎ ・・・ 千葉県松戸市で作られている、葉ねぎ。「矢切ねぎ」も有名。
http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2011/03/at-4d3d.html
とりあえず、その日の晩、
山形県の「平田赤ねぎ」を鍋にして戴きました。
辛味成分が多いのか、ネギを切っている時には、玉ねぎのように目が痛くなりました。
味も、普通のネギとは違い、ほのかにセロリの風味がしました。
でも、おいしかったです。
他のネギも、今年中にはおいしく戴きます。
ふっかちゃん可愛いな☆
今日、豆わらべさんに行ったら…
被災地の方へのプレゼントに協力して下さると聞きました。ありがとうございます。
一つのプレゼントが、1人の笑顔になるといいな~と思っています。
お母様に「ありがとうございます。感謝します。」とお伝え下さいね!
きれいにラッピングして、お届けしますね(^_^)