31歳サラリーマンの ホジキンリンパ腫闘病記

悪性リンパ腫ホジキン病の発病から完治までの記録

H25年 3月の検査結果

2013年03月26日 23時14分22秒 | 闘病記
3月半ばから一気に暖かくなってきた。

愛知県の桜はもう3分〜5分咲き。東京ではすでに満開なんだとか。
4月に入る来週にはもう散り始める感じ?

去年の今頃は3クール目のCHASE治療の準備をしていて、花見を楽しみにしていたけど
寒くて入院の日になっても満開にならず、とっても淋しい思いをした記憶がある。

今年は存分に花見を楽しめそうです


さておき、今回の検査結果。

採血はいつも通り問題なし。

体調の問診は 最近たまに太ももの骨の芯が痛む時があって、医師に相談してみたけどひとまず様子見。

ちょっとだけ嫌な予感もするけど、悪い兆候で無いことを祈ります。


あともう一つ不安だった、医師の移動に伴うお話。

医師と一緒に病院を移るか、今の便利な病院で違う医師の検査を続けるか。


色々考えた結果、今の病院で検査を続ける事にしました。

決めた大きな理由は2つあって

1つ目は無理なく検査を続けられる環境を失いたく無かった事。

これから先、長〜く続ける事になる定期検査。途中でおろそかにならない様にする為にも
無理なく検査を続けられる環境は一番重要です。


2つ目は病院の方針でPET検査を受けやすい事。

PET-CT検査は実はかなりお金がかかる検査で、定期検査などでは保険でやりたがらない病院も多いらしい。
ちなみに医師の転勤先はそういう病院との事。

私の体はPET検査との相性が良く、とてもきれいに病変が写るらしくて医師から
「あなたの場合 PETを受けやすい環境は大きな武器なので、この環境は手放さない方が良い」
とアドバイスを受けた。


医師が変わる不安は大きいけど、まず新しい医師がどんな人か見極めてみようと思う。

そして、こちらから適応する努力をしてみる。

でも念の為、いつでも医師の転院先を受診できる様に あらかじめ紹介状をかいてもらいましたwww
お守りとして大事に持っておきます。


こういった環境の変化もきっとひとつの「前進」なんだと思う。

前向きに捉えて、一歩ずつ歩みを進めていきます。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (それいゆ)
2013-04-06 04:21:20
病院のこと、よかったです!!
検査、1回1回クリアして、完治しましょうね!

お花見は行かれましたか
我が家もきのう夜桜行ってきました

孫娘がかじってた屋台のりんご飴…子供の頃、夢のようにおいしかった記憶があります

桜は咲いてる姿も、はらはらと散る姿もいいですね

この1週間は、「ブラックジャックによろしく」という漫画を全巻見ました
特に8巻に泣きました

あとは…2年半ぶりにダンス再開できました!
それも、孫娘と一緒に!

嬉しい報告をさせていただいてありがとうございます(^-^)
返信する

コメントを投稿