美幌町ペタンク協会

ペタンク普及のために当協会の活動内容をお知らせします!!

本日(19日)ドーム杯ペタンク大会ラウンドⅡ

2025年01月19日 | お知らせ

参加者は13名

 冬期間の楽しみとなるドーム杯ペタンク大会ラウンドⅡで開催しました。Kさん親子が参加して各試合が盛会となりました。ラウンドⅠでの3勝者同士が対戦して6戦全勝のポイント18点達成者がなくなりました。ポイントの高い会員とチームを組みと緊張しますね・・・・・!?足をひっぱるのか、カバーするのか!?それともポイントアップに貢献するのか!?結果はどうであれ、対戦3試合をしてペタンク三昧いいですね!?あとは、13名の参加者の壁を突破するだけです!!ラウンドⅢは2月16日です。

 


ドームの暖房機、救世主現れる!?

2025年01月14日 | お知らせ

当協会ドームの暖房機

 ジェットヒーター2台も経年劣化そして製造中止で部品交換もままならない状態で昨年1台が故障して使用していた1台も不具合で燃焼できないような事態になりました。


 修繕もままならない状況で、使用していなかったヒーターの部品を交換して使用できる状態にする!?このミッションに会員らの力で、本日見事に部品交換して復活したのです。餅屋は餅屋ではありませんが、凄いですね!?ドーム使用者も少なくなってきたのですが、冬期間、最低でもジェットヒーター1台は必要です。1月19日(日)ドームカップ杯ペタンク大会ラウンドⅡを開催しますが、午後3時過ぎから冷えるドーム、ヒーター復活で万全です!?


2025年初投げ

2025年01月04日 | お知らせ

今年はちょっと参加者少ないかな!?

 参加者10名で初投げを楽しみました。年々参加者が減っていますが、今年はインフルやコロナで体調が悪く欠席となりました。今年の当協会の活躍を占うとしたら、ちょっと不安の募る初投げです。


今年もあと4日です!!

2024年12月28日 | お知らせ

会長が初投げ用のグッズ提供!?

 来年の初投げは4日に行います。毎年初投げ参加者で記念撮影しています。そのときに使用するものを作成してきました。早速来年の初投げ用に作成しました。初投げに参加される方は午後1時30分記念撮影、交流試合を行います。会員・愛好者の皆さま、良いお年をお迎えください!!


ジュニアペタンクスポーツ少年団納会

2024年12月16日 | お知らせ

今年は冬休み一週間前に納会

 団員・指導者全員が揃う本日16日(月)、2024年の納会としました。今年は本日で63回(三期休み・祝日・指導者不在のときはお休み)で団員6名の延参加者数292名(平均4.6名)指導者等延参加者数297名(平均4.7名)の参加となりました。納会は恒例のチーム分けゲームで勝敗を競い、ゲーム休憩後はダブルス・トリプルスの試合を行い、団員にはちょっとした粗品をプレゼントして今年の練習を終えました。再開は三学期始業式後の1月20日(月)です。皆さん、よいお年をお迎えください!!


本日15日ドーム杯ペタンク大会ラウンドⅠ

2024年12月15日 | お知らせ

会員13名が参加

 今月から来年3月まで第3日曜日午後1時試合開始11点先取50分3試合を開催します。試合ごとに抽選でチーム編成し、勝利した場合は3点、引き分け2点、敗戦1点で12試合での個人ポイント上位3名様に賞品を進呈します。本日の3試合で3勝9ポイントが3名いました。来年のラウンドⅣまでの結果が楽しみです。


第3回役員会議を開催

2024年12月01日 | お知らせ

ドーム協力金、冬期ドーム杯開催、次年度総会開催日決定

 本日30日、当協会第3回役員会議を開催し、ドーム協力金、ドーム杯の開催、次期総会日を決定しました。冬期間のペタンクへのモチベーションとなるドーム杯ペタンク大会は、12月から3月まで第3日曜日午後から3試合を開催します。チーム編成は試合毎行い、個人にポイントを付与して上位3位までを表彰します。


本日(20日)町民ペタンク大会開催

2024年10月20日 | お知らせ

当協会ペタンクドームでの開催

 最低気温マイナス1度、最高気温10度と昨日の気温から急降下して、開会式からドーム内で大会となりました。会員15名、町民愛好者ゼロという参加状況でしたが、午前中の3試合、参加賞以外にTさんのご縁で農家からの玉ねぎを賞品としていただきました。会員ながら本当に久しぶりの大会参加という話題もあって個人ポイントでの熱戦となりました!?


第39回日本ペタンク選手権大会結果

2024年10月05日 | お知らせ

女子Dチーム、目標の予選突破をするも決勝トーナメント一回戦長野県に5対13で惜敗

 当協会から2チームが参加した日本ペタンク選手権大会、目標とする予選突破には女子Bチーム予選3位、女子Dチームは予選2位で決勝トーナメント一回戦に進出するも、惜敗!!大会一日目で2チームが敗退しました。男子Bチーム(安平ペタンク協会)と女子Cチーム(北見市ペタンク協会)予選3勝の1位で決勝トーナメント進出し、一回戦を勝利して明日の二回戦に進出しました。北海道男女が二回戦へ進出するのは久しぶりで、明日の活躍にエールを送りたいと思います。当協会の皆さん、明日は応援か市内観光かわかりませんが、秋田市を楽しんで元気に帰ってきてください!!

予選大会結果は日本連盟HP掲載されています!!

予選ブロックと得点経過


本日(5日)日本ペタンク選手権大会開幕

2024年10月05日 | お知らせ

取材掲載記事!!

 グッドタイミング!!さすがにタイムリーな掲載です。掲載されないまま大会が終えるのかなと心配していましたが、いつもタイムリーな掲載に感謝感謝です。当協会代表は北見市ペタンク協会の代表と3日に大会開催地秋田市に出発。


 昨日4日代表者会議、レセプション、開催秋田市の歓迎を大いに楽しんだようです。リラックスしなければ集中することができません!?リラックスする時間がないと集中力も減ります。本日いよいよ選手権大会開幕。本日決勝トーナメントに向けて一球入魂全力投球です!!





第12回北海道ベテラン大会、準優勝・3位!!

2024年09月30日 | お知らせ

北海道ペタンク・ブール連盟主催等大会終える

 昨日(9月29日)池田町ペタンク場で開催された第12回北海道ベテラン大会に、当協会から1チームと混成(池田)1チームの3名が参加しました。道内から21チームが参加したベテラン大会は、2024年度の道連盟事業最後の大会です。この最終戦に当協会が準優勝「美幌・池田」チーム、3位に「大渕・田中美幌」チームが入賞しました。大会結果・内容については後日報告があると思いますが、今朝、札幌ペタンク協会会員からのLINE報告により、当協会の活躍報告となりました。当協会では全道大会優勝3回以上の表彰対象となる2名への期待があったのですが、本当に惜しくも優勝を逃してしまいました。北海道知事杯そして今大会とむかわ町ペタンク協会が優勝を果たしました。お見事!!
 正式な大会結果はありませんが、優勝「アチーブむかわ」チーム、4位「池田ダブルT」チームです。参加状況は、安平町3(1)・安平/池田1・北見市3(2)・美幌町1(1)・美幌/池田1(1)・札幌1(1)・むかわ町2(2)・池田町9(4)の21チーム(決勝トーナメント12チーム)です。(入賞写真は後日)


本日(28日)ペタンク体験!!

2024年09月28日 | お知らせ

AKBチャレンジスポーツ体験

 雨のためサニーセンターで開催した「令和6年度びほろスポーツクラブBeetスポーツ体験事業」のペタンク体験にキッズ20名が参加しました。ビート関係者3名、美幌高校のボランティアスタッフ4名に当協会会員8名が支援、観客父兄8名が1時間30分の日程で、当協会のT指導員が講師として初めての指導体験しました。例年どおりのペタンク体験に、この体験を楽しみにしていたキッズもいたりして、当協会からは例年以上の支援者で、ペタンクに興味を持ち、その楽しさにスポーツ少年団員として参加するきっかけになればと期待しています。この過去のペタンク体験で3名が団員、会員登録して練習に励んでいます。はて、来年は何人団員として入団してくれるのかな!?体験の内容は、ペタンクの歴史を簡単に紹介して、事故のないように注意事項を述べたあとにラジオ体操をして、ボールの投げ方、ポワンテとティールのアトリエで投球練習、休憩をはさんで試合のやり方を説明した後に、実戦を体験しての1時間30分でした。


取材掲載記事第2弾

2024年09月25日 | お知らせ

本日(25日)伝書鳩に掲載

 地元美幌新聞に続いての掲載第2弾!?さて、北海道新聞地域版にいつ掲載されるのかな!?


これは吉報です!!

2024年09月22日 | お知らせ

第8回日本学生ペタンク選手権大会「二世」チーム優勝

 本日(9月22日)東京都江東区立深川公園に12チームが参加して行われました。当協会に所属又は所属していた学生会員3名が第6回の優勝、第7回準優勝・3位と活躍してきました。「ノールエトワール」チームは昨年度の準優勝からリベンジ優勝を狙っていましたが予選ブロック3位で敗退、順位戦で勝利して5位となりました。二世チームの当協会会員は道外選手と組んで昨年の3位の雪辱を果たして、予選1位で決勝トーナメントに進出して見事優勝を果たしました。10月の日本ペタンク選手権大会に北海道代表チームとして参加することから、優勝したことでの日本選手権での活躍への期待が膨らむ吉報となりました。


第34回北海道知事杯連覇ならず!!

2024年09月15日 | お知らせ

「ノールエトワール」チーム、予選2位で決勝1回戦で完敗!?

 当協会のスポーツ少年団のコーチと団員で編成されたチームは、昨年優勝を果たし、今年の連覇も期待されていました。予選を1敗で2位で通過して決勝トーナメントでは道内外編成(東大・航空大・釧路教大)チームに完敗!!連覇の夢、そして優勝3回の優秀賞獲得への道が破れたようです。当協会グループラインへのTさんからの投稿は表彰式まで報告をしていただきました。全日本学生選手権大会の前哨戦となったことで、十分な準備ができたようです!?優勝は「アチーブむかわ」チームでむかわ町ペタンク協会のむかわ町役場現役・OBのチーム力をいかんなく発揮したようです。時間制なしの試合、粘り強く試合を進めるチームには十分に実力が発揮される大会となったようです。