ご報告&お知らせ

2015年12月13日 | 雑文
今年の春より闘病しておりました義母が、先日永眠致しました。


少しおっちょこちょいなところもありましたが、
朗らかで、大らかで、明るくて優しくて、料理上手で…
本当に自慢の、大好きな義母でした。


前の記事にコメントを下さいました皆さま。
ほんとうにありがとうございます。
後日改めてレス致しますね。


出来る限りのことはしたつもりですが、
今でも言葉が出ませんので…
申し訳ありませんが、この記事のみコメント欄を閉じさせて頂きます。



来年よりブログを再開する予定ですので、
お暇なときにでもまた、こっそり見に来て頂ければ幸いです。



それでは皆さま、良いお年を。




2015年9月14日のTT250R ~道の駅ツーリング・京都編~

2015年09月14日 | ツーリングレポ


撮影:2015年6月

撮影者:妻

ツーリング先:京都各所



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



…お久しぶりでございます。すっかりご無沙汰しておりました。



今年の春頃から身辺が慌しくなって数ヶ月。
日常生活は落ち着いたのですが、休みの過ごし方が以前と少し変わりました。


かいつまんで言えば、身内に病人が出ましたので、
長期の休みはそちらを優先しているような状態です。
…とは言っても今は退院して自宅療養になったので、
顔を出してお喋りしてご飯を食い散らかしているくらいですが。←オイオイ


当初のことを思えば今はそれなりに落ち着いたので、
週末の休みにぶらっと出かけるくらいの余裕は出てきました。


『季刊:妻』←ヤケクソ
今回の更新は、6月に行って来た京都方面の道の駅巡り&神社への御参りです。
道の駅に関するレポは細かく書くときりが無いので、ざっくりとダイジェストで。



それではこれまたお久しぶりに、何時ものお約束。



妻はツーリング時の撮影ポイントが解っていません。
自分の好きなものを好きなように撮影しているだけですので、
写真を追って見ても移動の経緯は解らないと思います。
その辺りは軽く流していただけると非常に助かります。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




朝日が眩しい!今日も良い天気になりそうです…って、





いきなり1軒目。くみはまSANKAIKAN。



何やら美味しそうなものが盛り沢山…次に来たときの参考にせねば。



手描きPOPにもあった、売り切れ御免の焼きたてあんぱんを狙っていたのですが…

ぼやぼやしている間に本当に売り切れてしまいました。ぐぬぬぬぬ…
代わりにミニあんぱんを購入。パン生地が香ばしくて美味しかったです。




2軒目は丹後王国「食のみやこ」
旧:丹後あじわいの郷がリニューアルオープンして、名称も変わりました。

ここはとにかく施設が広大で、全部見て回っていたら他の駅に行けなくなります。
残念ですが後日改めて訪問することにして、スタンプと売店のチェックのみで次へ。


それにしても敷地内にあった、これが凄く気になる…

猫ちぐらならぬ人ちぐら?かなり大きいんですよ。中で昼寝したい…




3軒目、てんきてんき丹後。

海鮮が安くて美味しいとのことなので、この日の昼食はここで。


オーソドックスなとんかつやうどんと一緒に、
カンパチフライやへしコロ定食など、ぐっとくるメニューがありますね。

妻は海鮮丼を、夫はあごフライ定食をチョイス。
(あご=トビウオ。日本海側の名称です)


とれとれピチピチ海の幸!美味い!美味過ぎる!!

ぷりぷりのお刺身、甘さ引き立つ海老、絶妙な味加減のなめろうに、特製醤油ダレ!


夫のあごフライも横取り御裾分け。

サクサクふかふかアツアツ、これも美味しい!!


ひと言ノート。妻はこれを見かけると、必ず書くようにしています。

控え目ではありますが、海鮮丼&あごフライの美味しさを書いておきました。ホント美味しかった…
てんきてんき丹後に行かれる方、ここの食堂はオススメですよ!




4軒目、舟屋の里 伊根。
ここも海の幸が美味しくて有名ですが、過去に一度来ているので、スタンプと売店チェックのみ。



伊根のゆるキャラ、ふなやん。可愛い!思わずクリアファイルを買ってしまったよ…

それにしても建造物がキャラクター化とは。なかなかカッ飛んでますよね。


道の駅から見える伊根の舟屋。素晴らしい眺めです。



こちらは駅から離れたところにある、一番好きな舟屋の景色。

実はここ、地元の方以外殆ど人が通らないの場所なのです。
穴場のままであって欲しいのですが、バレないかしら…ドキドキ。




天橋立のすぐ傍に鎮座する籠神社に到着。

こちらは二の鳥居。直線的で美しい。


鳥居の前にある細石。



訪れたときは6月だったので、茅の輪くぐりが行われていました。

ここから先は撮影禁止。御参りの後、御朱印と交通安全ステッカーを授与して頂きました。




籠神社参拝の後は、丹後地方を代表するスーパー、にしがきに休憩がてら寄り道。

お店の裏から見える天橋立。
この風景ががスーパーの裏手なんて、ちょっと勿体無いような気がします。


にしがき自家製のさっくりドーナツ棒と、これまた地元の乳業メーカー、ヒラヤミルクのコーヒー牛乳。

この2品、「何か地元らしいものを」と言うことで、特に深く考えずに購入したのですが…
さっくりドーナツ棒はシナモン風味とメープル風味(だったかな?)が嬉しいまさかの2種類、
ヒラヤコーヒーは牛乳の甘さにコーヒーのほろ苦さが絶妙なブレンドと、両方とも驚きの美味しさでした。
今後、丹後地方にツーリングに行くときには、休憩時のお八つとして定番化する予定です。




天橋立を眺めながらまったり休憩の後は、本日最後の道の駅、シルクのまち かや。

ここのお向かいには貴重なSLを何両も展示してある加悦SL広場があるのですが、
こちらも以前に一度来ているので、今回は道の駅のみ立ち寄り。


懐かしの瓶コーラ自販機!これは良い!



もちろん購入しましたよ!

もう、この形の瓶と言うだけで、勝手に美味しさ3割増です。


ご当地ソフトはシルクパウダー入り。きめが細かくて滑らかでした。




ちなみに道の駅バッジはこんな感じ。

くみはまSANKAIKAN、てんきてんき丹後はバッジあり。
丹後王国「食のみやこ」、舟屋の里 伊根、シルクのまちかやはバッジ無しでした。
バッジ関係はまた後日改めて、記事にする予定です。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





それにしても今回もまた、美味しいものが盛り沢山のツーリングでした。
これは御参りした籠神社の相殿神、豊受大神の御利益でしょうか。
お礼参りに行かなくては。





にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年6月29日のTT250R…と雑談など。

2015年06月29日 | 雑文


撮影:2015年4月

撮影者:妻

ツーリング先:兵庫県三田市



新たな林道発見!



…と思ったら、砂防ダムで行き止まりでした。残念。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ここ最近は諸事情により、ツーリングに行く時間が取れないわけですが。
出かけることが出来ないなら、逆にその状況を有効に使えば良いじゃない!



…と言うわけで、昨年より放置していたGS125のカウル補修をようやく始めました。



違和感のある部分をタッチアップして、目立たなくなれば御の字…だったのですが。
古いパテを削り取ると、部分補修だけではとてもカバー出来そうにありません。
少しでも手を抜こうとあれこれ考えはみたものの(←昨年より放置していた原因がこれ)
結局は全塗装するのが一番手っ取り早いようです。



あれこれ試行錯誤した挙句どうにか下塗りまでは終わったのですが、
この時点で梅雨入り、再び放置状態になってしまいました。



当初の希望からはかなり大げさな工程になってしまったのですが。
それもまた、ブログのネタとしては面白いかもしれません。
土砂くんの為にも、ブログのネタ的にも、無事に直りますように。




にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年5月15日のTT250R ~お花見ツーリング・タンデム編~

2015年05月15日 | パイゲン桜


撮影:2015年4月

撮影者:妻

ツーリング先:近畿二府四県某所





…と、言うわけで。
今年も行って来ましたよ、パイゲン桜!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今年で8年目になる、春の恒例行事。
この頃から身辺が慌しくなって来ていたのですが、
だからこそ時間を無理矢理作って、行って来ました。



一昨年は、湿子ちゃん&土砂くんの2台体制。
昨年は、土砂くん&義弟家カブちんの2台体制。
今年は湿子ちゃんで、タンデム訪問です。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





変わらない桜。変わらないベンチ。



改めて見ると、本当に立派な木です。

…遠近法的ごまかしで、湿子ちゃんが小さく見えるのは内緒内緒。


途中で買ったいつものサンターアンダギーで、お花見と洒落込みましょう。



それにしても今年は、花の勢いが素晴らしい!



妙に勢いが無く、盛りの時期なのに花数が驚くほど少なくて、ハラハラした年もあったのですが…


今はもう、完全復活したパイゲン桜。

これからもずっと、見にこれれば良いなあ。


今年は花が一番良いときに、見に来ることが出来ました。

来年もまた、良き花・良き春でありますように。






にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年5月5日のGS125 ~お花見ツーリング・ソロ編~

2015年05月05日 | ツーリングレポ


撮影:2015年4月

撮影者:妻

ツーリング先:兵庫県某所




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



お久しぶりでございます。
『月刊 妻』どころか、いよいよ『季刊 妻』になりつつある今日この頃。


GW真っ只中・快晴のこんな日に、お久しぶりの更新をしている辺りでわかりやすいかもしれませんが…
実は先月より、夫共々身辺がかなり慌しくなっておりまして、ツーリングに行く時間が取れない状態です。
去年の今頃もバタバタしてはいたのですが、今回はそのときとは比べものにならない感じ。
良い方向にに転んでくれると良いのですが…



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




本日の更新は、慌しくなる前に行って来た妻のお花見ソロツーリングです。
ツーリングと言うにはお恥ずかしい、相変わらずのご近所散策。




…ですが実は今回。



“買い物に行くつもりが気が付いたら山の方を走っていた”


“目的地は決めて無いけど桜が綺麗なところに寄ってみた”




と言う、妻にとっては “バイク人生初の無計画ツーリング” だったのですよ!
凄い!何だかこれだけで一人前のライダーっぽい!(←何が?)



…GW中も変わらず今更感で一杯なツーリング(?)レポですが、
その辺りも含めていつものように、軽く流していただけると非常に助かります。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



相変わらず変化の少ない(=乗ってない)土砂くんのメーター。

それが例えお買い物でも、走行記録はきっちり取りますよー。



近所のスーパーに行くには、路地を出て左折しないといけないのですが…
春の陽気に誘われて、気が付けば右折して県道33号線を目指していました。あれ?あれれ?



走っているうちに、桜満開の鳥居を発見。

うん。今日の目的地はここだな。多分。



満開の桜。うん、やっぱり今日の目的地はここで正解ですね。



桜の根を踏まないように。少し離れたベンチでお昼にします。

反対側に見えるのは…仏式のお堂かな?


今日のお昼はTHEコンビニと言ったところ。

外ご飯では何食べても、美味しさが3割増になるような気がします。


桜の花。春だなあ…



赤いバイク発見!これは小型限定でも乗れそうですね!どれどれ…

などとスタンバっていたら、桜の写真を取りに来た地元の方に話し掛けられました。



こちらの公園&お寺&神社は元々、小学校の分校だったんだとか。
当時のこの辺りの地形や最近付け替えられた道のことなど、
地元の方ならではのお話を聞かせて頂いて、面白かったです。



それにしても遊具に乗る前で良かった…不審者丸出しになるところだったよ…危なかった…



帰る前に神社に御参り。

最近建て替えられたのでしょうか?本殿(?)が真新しいです。


境内から見る風景。左中央の広場がお昼を食べた公園&お堂。

家を出たときには快晴だったのに、ちょっと雲行きが怪しくなってました。
雨が降る前にお暇しましょう。


いやはや眼福でした。有難うございます。



我が家の近所で久しぶりの給油。

30kmにも満たないお散歩ツーリングでした…
って、買い物するの忘れてた。ま、いっか。






『…通勤以外で走ったの久しぶりやな。短距離でもスカっとしたわ』



腐ってもスポーツタイプなのにAddressV並の扱い。土砂くんスマヌ…






にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ