歯磨きスプレーとか点耳薬とか爪切りとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/4e62c73838a18b04a07de74fa0e3c9b9.jpg)
物体があると それ何?怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/6129186a5fa38f7186792fa857d6e766.jpg)
私の手指ならば口耳爪も触るのは平気
なもんで容器から直接口内や耳に注入でなく
歯ブラシ・脱脂綿・綿棒など使用
↑↑↑
上記ならok牧場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
爪きりはトリマーさんに丸投げだけど(爆)でもママの肉球マッサージは好きよ♪
雪遊びでカサカサにもなるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/e595892f459d51fbb390d910684c52eb.jpg)
白色ワセリンは無害
肉球冷たい時 温かいママの手で これでスペシャルケア
↑これも爪切りへの道への序章
お手入れ=リラックスがいいものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/f4ba277b336968a2c295627396de98e5.jpg)
スペシャルおやつ
お手入れ時のみ使用♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/d3b5c557acc5eb09a02148586ae04b8a.jpg)
よく お手入れは膝の上で仰向けとか。
確かに歯磨きこれだと楽だけどね
この体勢できるのが大事(主従関係?)ってあるけど
関係ナッシング~
少しづつ 一歩づつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/43ab00beb4d99298a50cfa3f575d2093.jpg)
でもそもそもの軸は、恐怖や不安や苦手<飼い主!
目指せ脱感作
苦手な お手入れも うっとり気持ちイイ~居眠り状態的になる。
動物園でもハズバンダリートレーニングに取り組まれてます
プロだから?専門家だから?ここまでできる?
柴田さんのツイート
トレーニングの進展速度に個体差はありますが『ゴール』に個体差はありません
勘違いしてる人が多過ぎます。
うちのキリンができれば ほかのキリンもできます。
少なくても聞いてくれれば。
やらずに(聞かずに)否定するのは間違いでは?
おやつで釣ってごまかして。ではないのだよね。
嫌がるの途中で止めたらダメ
我儘になり飼い主見下すようになる。ではないよね。
お手入れも、なんちゃってハズバンダリーだけど(笑)逃げ回ってた過去より絶賛進化中☆彡
飼い主の修業は続くポチ♪
↓↓↓
![](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0001016544.jpg)
にほんブログ村