お蕎麦の他に、和菓子も食べたかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/8471ac09116556df918433e745850181.jpg?1655881220)
ここに決めました!いざ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/f51743a277d3be01e8947f4966ccf7f0.jpg?1655881220)
落ち着くね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/5a5b05abc730d58bb703ec8f03cbf4ba.jpg?1655881220)
どっしりした柱時計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/18239a2427d07eb53ce1b837a736cb24.jpg?1655881924)
そろそろ馬籠宿の端っこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/64aa06a07de22ba50ba6b336799e3265.jpg?1655881924)
恵那山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/15ddf0f6b26a320dab58af328005a343.jpg?1655881924)
妻籠宿方面から来ると
とてもよい天気の日
椿かな?どこかいいお店は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/8471ac09116556df918433e745850181.jpg?1655881220)
ここに決めました!いざ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/f51743a277d3be01e8947f4966ccf7f0.jpg?1655881220)
落ち着くね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/5a5b05abc730d58bb703ec8f03cbf4ba.jpg?1655881220)
どっしりした柱時計
昔のいいお家はどこもこういう時計がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/14cd769ca3f730ec20effa4d6689ae78.jpg?1655881219)
思ったよりたくさんの種類があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/cf1342b4a52c54a82de03250778bd37d.jpg?1655881221)
お土産によさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/dfbb59ddb8ebaee53cc494f91c926ebd.jpg?1655881220)
店内で食べられるお茶セットを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/53f8d5ac672117c04845eb3e85f06d3a.jpg?1655881508)
栗の和菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/23c8e2f47377634fa73f7e703090c0c2.jpg?1655881508)
きれいで美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/cd10b5521594362dd33598b6dc8aeacd.jpg?1655881508)
ゆっくりお茶と和菓子を頂くなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/14cd769ca3f730ec20effa4d6689ae78.jpg?1655881219)
思ったよりたくさんの種類があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/cf1342b4a52c54a82de03250778bd37d.jpg?1655881221)
お土産によさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/dfbb59ddb8ebaee53cc494f91c926ebd.jpg?1655881220)
店内で食べられるお茶セットを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/53f8d5ac672117c04845eb3e85f06d3a.jpg?1655881508)
栗の和菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/23c8e2f47377634fa73f7e703090c0c2.jpg?1655881508)
きれいで美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/cd10b5521594362dd33598b6dc8aeacd.jpg?1655881508)
ゆっくりお茶と和菓子を頂くなんて
贅沢ですね〜
ありがとう川上屋さん
ご馳走さまでした!
さらにもうひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/59b4cac631726962b7224e333c239672.jpg?1655881508)
茄子のおやき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/c6db1a6daca0db47ba4bf482e4767dea.jpg?1655881508)
ふっかふかの皮に
さらにもうひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/59b4cac631726962b7224e333c239672.jpg?1655881508)
茄子のおやき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/c6db1a6daca0db47ba4bf482e4767dea.jpg?1655881508)
ふっかふかの皮に
たっぷりの茄子餡
想像してたのより現代的な
おしゃれなおやきだったけど
他の種類も食べたかったー
いつか長野に
おやきの旅に行きたいな
旅の途中で次の旅に想いを馳せる
これもまた楽し
ありがとう道中おやき
ご馳走さまでした!
どんどん続く坂道を上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/18239a2427d07eb53ce1b837a736cb24.jpg?1655881924)
そろそろ馬籠宿の端っこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/64aa06a07de22ba50ba6b336799e3265.jpg?1655881924)
恵那山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/15ddf0f6b26a320dab58af328005a343.jpg?1655881924)
妻籠宿方面から来ると
ここが馬籠宿の入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/29ae0b5dbf9f45c58bbde16dd12f2ddd.jpg?1655881924)
さて、妻籠宿に向かって歩きますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/c041e2bdd8e32179ba37473b515407bf.jpg?1655881924)
続くー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/29ae0b5dbf9f45c58bbde16dd12f2ddd.jpg?1655881924)
さて、妻籠宿に向かって歩きますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/c041e2bdd8e32179ba37473b515407bf.jpg?1655881924)
続くー