これを使って6号線をいわき市まで
浪江町に突入、線量は0.2位
双葉町の入り口検問?
なんだかんだと言ってるが・・・・・
窓に免許証を貼り付けて見せてやった
窓は開放したくないね
この辺りに来ると、50μとかにいっきに上がる
第一原発が見えます
6号線も大熊以外も、路側帯の草が多い場所は線量高め
しかーし、大熊、三角屋あたりの高線量でもおまわりさんもマスクもせず、外で警備
おいらは全身覆っていったのだが、皆さん窓解放とか軽装です
大丈夫なんですかね?
専門の勉強をしてる息子から
通過距離時間、いかに遮蔽するかだよ!とのことだったのでしたが・・・・
やっぱ、早いし直線なので運転も楽です
来週も通過しちゃいます