![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/56fbdaa48e1bafe25c5a15f792f03f08.jpg)
毎日、相当数の迷惑メールが受信されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/5debbf4fc479d6f1cadc935662edddd0.jpg?1738796203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/413d17c52efdcb95fc5bebf9906b571c.jpg?1738796279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/d8a5a5a938eb6243e7bfa3c0b0e1948e.jpg?1738796297)
グレーなメールをユーザーに判断させるのは仕方ないことだと思うの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/5debbf4fc479d6f1cadc935662edddd0.jpg?1738796203)
確実に迷惑メールであると認識されているこれらメールたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/413d17c52efdcb95fc5bebf9906b571c.jpg?1738796279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/d8a5a5a938eb6243e7bfa3c0b0e1948e.jpg?1738796297)
グレーなメールをユーザーに判断させるのは仕方ないことだと思うの
件名の頭に[spam]をつけてくれているのは助かる
でもさー、これらは明らかな悪質で有名な迷惑メールでしょ?
サーバーが自動でブロックしていいものでしょ?
容量圧迫する、間違えてクリックしたら大変になることを認識している、これらの受信が嫌なら、月額使用料支払ってね、って結構、乱暴じゃない?
これらの悪質なメールに紛れて、何故か迷惑メール判定されちゃう職場からの大事なメールも(←滅多にないけど稀に頭に[spam]ついてびびる)一緒に削除されちゃうんでしょー
明らかな悪質メールって認識しているけど、ブロックはしませんって、不誠実だよね
ほんと困っちゃう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます