今週末は 愛媛マラソン。
3年ぶりの通常開催。
出場はしませんが、なんかワクワクします。
仕事柄、通常開催を望んでいましたから
開催前に肩の荷が下りた感じがします。
一方、愛媛マラソンコンテスト は
3.5MHzが厳しく拾っていただいた方の熱意に助けられています。
さらに、ついついPCのボタンを押せばよいだけなのに
パドルを触ってしまい
符号が乱れて、お恥ずかしいことに。
まだまだzlogのトレーニングをせねばなりません。
JH5PHC
今週末は 愛媛マラソン。
3年ぶりの通常開催。
出場はしませんが、なんかワクワクします。
仕事柄、通常開催を望んでいましたから
開催前に肩の荷が下りた感じがします。
一方、愛媛マラソンコンテスト は
3.5MHzが厳しく拾っていただいた方の熱意に助けられています。
さらに、ついついPCのボタンを押せばよいだけなのに
パドルを触ってしまい
符号が乱れて、お恥ずかしいことに。
まだまだzlogのトレーニングをせねばなりません。
JH5PHC
2年前の交通事故の後遺症が癒えず
片頭痛が朝早くからおきます。
バイクと車で相手方の不注意でほぼ正面衝突。
バイク運転中の私ははねられ
意識不明で病院へ。
命があってよかったと周辺の方は言われますが
自身はそのまま・・・と考えると恐ろしくなりました。
趣味が手足の訓練になるし
考えることもトレーニング。
痛めた心も少しずつ回復しています。
これだけは、痛み止めのお世話にならねばなりません。
愛媛マラソンコンテスト はちょっと顔を出して
これから出勤です。
週明けは業務満載。
通常業務+α
で、将来のスケジューリングをしないと大変なことに。
今一度、5年先の将来像を描きながらです。
愛媛マラソンコンテストに参加してわかったこと。
PCですべて交信をしてしまうか
それとも、パドルで交信するか
両方を使い分けるか
と3つの悩ましい問題をクリアできていない。
かつての癖でついついパドルで・・・
左手 か 右手か?
さらに深みに入ってしまいまして
まだ結論が出ていません。
昨年の ALL JA5 は久しぶりだったので
パドルで送信することに自信がなくて
8割 PC にお任せしました。
すこし交信を続けると、ほぼパドルで送信。
左手に慣れていましたが、机の上が整理できず右手に。
あーーーっ、困りました。
PCに慣れようと始めた
このコンテストですが、いまだ結論が出ていません。
今朝も、パドル7割・・・
打ち間違いが山積み。
交信していただいた方、
我慢していただきありがとうございます。
精進いたします。
JH5PHC@zlog練習中
週末、愛媛マラソンコンテストに参加しています。
娘のバスケの撮影とデータ変換で
空いた時間が少なく、
時間を空けて参加しています。
ゴールデンタイムはデータ変換で何もできません。
とはいえ、久しぶりに CW を聞くと心地よいです。
・・・パドルでのミスが多くご迷惑をおかけしています。
PC にすべてお任せしたいのですが
愛媛 ということでそうはいかずちょっぴり悩ましいです。
明日からは、 zlog の練習を兼ねて
PC にお願いしようと思います。
.m2ts → .mp4 データ変換を急がねば!
JH5PHC@zlog練習中
はじめて「愛媛マラソンコンテスト」に参加しています。
10日間少しずつ参加する予定です。
CW が中心ですが
念願の SSB でオンエアーを果たしました。
部門は 電話 と 電信 に分かれていて
聞くところによると
ログを提出するときに どちらか選択できるそうです。
やはり 電信部門 にエントリー予定です。
毎日1局と交信できればOKなのが私向き。
3.5 と 7 で交信しましたが
週末に 娘のバスケの練習試合の撮影を担当なので
それが終わるまでは何もできません。
楽しみながら 14 21 などハイバンドに出てみます。
JH5PHC@愛媛マラソンコンテスト