おもしろい写真から、思いをはせた日 2020-09-04 06:13:30 | 興味深いこと ちょっと不思議な空間。この『足長カリヨン』の中に入って撮りました。「見上げれば雨空」という感じです。余談ですが、小栗虫太郎の『黒死館殺人事件』が、好きな月うさぎは、カリヨン と聞くとピクッと なります。この写真を撮った時は、午後3時のカリヨンの演奏が始まっていましたが、少し離れた場所にいましたので、雑踏で曲が何だったかわからなかつたことが残念です。
日本橋界隈の切手が発売されます 2020-06-04 14:37:00 | 興味深いこと 特殊切手『江戸ー東京シリーズ』の第一集が6月16日に発売されます。日本橋界隈のイラストの切手です。(切手の画像は、SNSからお借りしました。)可愛らしいイラスト切手です。沢山の老舗、名所、その中からセレクトするのは、大変だったろうと思いました。馴染みのお店、場所、が満載です。やはり弟一集は、郵便発祥の日本橋郵便局から、納得です。発売が、楽しみです。
たんこぶできた・ひさしぶり 2020-05-31 08:36:00 | 興味深いこと そこつなんでしょうか。椅子に座ろうとして、目測を誤り転がり落ちました。臀部と左半身をしたたか打ちました。それよりも、びっくり。頭を壁の角に強打!吐き気等は、ありませんでしたので、一晩様子をみました。病院に行かなくてもよさそうですが、立派なたんこぶが、できました。これは、かなりひさしぶりのことです。大事をとって、寝床で横になり、少しうとうとしていましたら、誰かが、優しく見守っているような気配に目を開けました。窓の外に、上弦の月がありました。明るく優しい光でした。脇に置いてあるスマホで、横になったまま撮りました。なんだか、とてもとても嬉しくなりました。月が、見守っていてくれる。そう思えました。月が、好きです。宝石診断をしたら、お勧めの石は、ムーンストーンでした。この時も、嬉しかったです。頭、たんこぶは、まだ痛いです。けれども、素敵な夜を体験できました。月に見守られながら眠り、美しい夜明けを見ることもできました。
『夢の街へ』・ショーウィンドウの空間芸術 2020-01-15 01:13:00 | 興味深いこと このメルヘンの世界は、なんと素敵なのでしょう。これは、〈銀座 英国屋〉のショーウィンドウです。夢のロンドンの街へ今2匹は、足を踏み入れようとしています。それを見ている赤い小鳥達。英国屋が、学生に学んだことの発表の場を提供しているとのことです。とても良い企画だと思いました。そして、何より素敵なショーウィンドウを見て歩行者(月うさぎ)が、幸せになれたことです。月うさぎは、メルヘンの世界に一緒に入って行った気持ちになりました。このような、企画、支援が、多くなると良いですね。街を歩くのが、とても楽しくなります。
続・花壇ではありません 2020-01-04 21:29:00 | 興味深いこと 以前に書きました、ベランダの排水口を花壇もどきに彩ってくれている多肉食物。(名前はわからない)10月の時点では、緑色でした、それが、年が明けてから見にいきましたら、なんと色が変わっていました。写真より、もっとピンク色に近い感じです。多肉食物の色が変わることは、聞いたことはあります。昨年の、台風も耐え抜いて冬の薔薇のような姿を見せてくれた子たち。なんだか、いとおしくなってしまいました。と、いう身勝手な月うさぎでした。いらぬおまけ今日は、秋葉原まで単行本(漫画)を買いに行って来ました。ちょっと、オタなので。秋葉原は、多国籍に込み合っていました。