![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/e7a2acc25a3fbf1dbb88369c83b9a23d.jpg)
近畿、東海地方で梅雨明け 51年以降最も遅く(共同通信) - goo ニュース
週末は局地的な豪雨があったが、昨日は久しぶりの夏空が広がった、そしてこの日に梅雨明けの発表。(ただ「梅雨明けしたとみられる」という外れた際の気象庁の責任逃れができるようなあいまいな発表だが)
まだ東北地方は梅雨明けしておらず、低温多雨の気候が米などの農作物の発育に影響を及ぼしているといい、1993年以来の米不足にならないか心配である。
近畿、東海地方で梅雨明け 51年以降最も遅く(共同通信) - goo ニュース
週末は局地的な豪雨があったが、昨日は久しぶりの夏空が広がった、そしてこの日に梅雨明けの発表。(ただ「梅雨明けしたとみられる」という外れた際の気象庁の責任逃れができるようなあいまいな発表だが)
まだ東北地方は梅雨明けしておらず、低温多雨の気候が米などの農作物の発育に影響を及ぼしているといい、1993年以来の米不足にならないか心配である。
先ずは、ご挨拶まで・・・。
これから応援させていただきます。