



まず、みなさんに知っておいていただきたいことがあります

じぇに、いろんなものを手作りしていますが、実際は・・・
恐ろしくぶきっちょ です

またまた~ と言われるかもしれませんが、本当です

直線に布は切れないし、糊を使えば手はベタベタになっちゃうし・・・
でも、こうして皆さんから、お褒めいただけるようになったのも
ひとえに・・・
何か作りたいっ! という気合がなせる業だと思っています。
難しい言葉もわからないし、寸法もおおざっぱですが、
世界にたった一つのリード&カラー作りの参考になればと思って



リード仕上がりサイズ 約110cm
カラー仕上がりサイズ 約22~38cmに対応
幅 1.5cm



リード用 150cm
カラー用 40cm =190cm 面倒なんで私は2m買っちゃいますけど・・・

リード用 150cm
カラー用 50cm =200cm
お勧めショップ



各1ヶ
お勧めショップ


(PPテープも各色買えます。市販よりめちゃ安です

注: 部品類は安いものもありますが、ペット用に対応していないものは
強度に不安がありますので、くれぐれもお気をつけください。
カラー用の部品は、手芸用品店でも購入できます。
私は少しだけ必要なときは ユザワヤ(関東のお店)で購入します。
引き癖の強すぎる子は、ちゃんと溶接されているDカンを
購入したほうがいいと思います。


テープの切り口はほつれないように、ライターなどで軽くあぶる。
(やけどしないでね)

テープとリボンを縫うために両面テープか、手芸用ののりで
仮押さえします。
注: 両面テープの場合、キレイに仕上がりますが、縫う場所にかかっていると
針がベトベトになってしまうので、そこだけ剥がすようにしたほうがいいです。
写真よりも細いテープの方がいいかと思います。


リード

ナスカン(フック)を付ける側は裏に折り込むようにする。
持ち手側は、二つ折りにするので切りっぱなしのリボンの状態で貼ってよい。
カラー


片方は、2~3cmあけてから、少し先端を折り込みリボンを貼る。

もう片方は、内側になり、コキを通すため広くあく。
先端は少し折り込む。(7cmよりあいてもOK)



上糸は、リボンに合わせる。
下糸は、テープの色に合わせると、縫い目が目立たなくて

注: 針は太く、糸は細く。
厚地用のをセレクトすれば、家庭用ミシンでもキレイに縫えます。
今日は、ここまで


でも、ここまでできたら、私の中では80%出来上がったようなものです。
縫いの速度を最遅でやったら、私にもできました。
後、わからないところは、お手持ちのリード&カラーを見ながらやってみてください。
私も、そうやって何度も失敗しながらやってみました。
その2へ続きます

ふぅ~ わかってくれたかな?

少しでも参考になったようなら、押してってくださる?


(バナーをクリックすると、新しいウィンドウでブログ村が開きます。
コッカー部門でボッギッカムにポイントが入り、ぼじょじぇ大喜びです)



なかなかてまがかかる作業ですなぁ~
ずっと直線って、ある意味精神の限界に挑戦!見たいなところがあるよね。
一気に縫いたいとこだけど、集中力が絶えてしまいそうな危機感とか、もしかして曲がってる?!という恐怖感との戦いだよね(笑)
私は意識して、定期的に手を止めるようにして縫うようにしてるけど、じぇにさんはどう?
ところでじぇにさん、どんなミシン使ってるんですか?
普通の家庭用ミシンでもできる?
最初の下準備だけだよ。
後はもうできたも同然!
確かにリードは長いからね、
ちと精神的にはキツイけど、ちびちび休みながら
確認しながらやってるよ。
だって、失敗していると、ほどくの大変だしね♪
我が家のミシンだって家庭用だよ。
針と糸をちゃんと厚地用にすれば
すいすい縫えるよ!驚くくらい!!
がんばってーーー
部品も今はちゃんとペット用で売っているから安心だね
これから、どの様なリード&カラーがじぇにさんの手から生まれてくるのかなぁ~
また新作ができたら見せてね
ちょっと不安もありますが、今度挑戦してみます
まずは材料揃えなくてはですね。
続きも楽しみにしています。
早速 気に入るリボン探しからだ~
気に入るリボン見つけたらカラーからチャレンジしま~す
でも↓のカラーとリード いっぱいあってうらやましぃ~
でもホントにすごいですね~☆
家は6匹だし、1人コッカーだしで、
みんなでおソロってかなり不可能だったんですけど(笑)、
ぜひやってみようと思いました!!!
まだできるかどうかもわからないのに、
何だか今からワクワクでっす(笑)
って、ものすごぉ~く単純な私です(爆)
早速かわいいリボン探します♪
早速、昔のミシン出さなくては、果たして縫えるだろうか
オ”ト,ト、ト、その前に。材料買いに行かなくては
またまた、楽しくなりそうですよ!!
続きが早くみおたいですよ~!
とっても分かりやすい説明で、早速作ってみたくなりました
続きも楽しみにしてマス
あとね、気になったのはじぇにちゃんの親指の爪!
形がキレイでうらやまし~
すごい
で、リード&カラーの作り方にも感心
ふむふむ!
とっても興味があるんですが…ミシンの無い我が家には…
無理な話だと、今頃になって落ち込む私です
で、でも、いつかの日の為に…
(その2)も、勿論