咲きましたo(^▽^)o
新記録!9つも!!
風が強くなってきたんで、室内に入れていたんだけど
咲き始めると、その強い香りに鼻がいたくなっちゃって、
結局、風が当たらない方のベランダに出しちゃいました(;^ω^A
室内にいれば、こんなショットも撮れちゃう(*^-^)b
お似合いよ~(* ̄m ̄)
そんな、月下美人が咲き乱れた昨日の夜
ボギー 胆のう摘出の手術を受けました。
ビックリですね(笑)
26日夕方に入院して、27日夜に手術。
無事に成功して、問題なく回復に向かっています。
なんでそんな流れになったかというと・・・
そもそも、5月に受けたワンコドックで、
胆のうが腫れていることが見つかっていたけど
ジョイの症状よりは軽そうだし、まだ若干流れているようだし・・・
ってことで、限りなく怪しいんだけど、すぐにアウトではない
いわゆる・・・
容疑者Bであったんだけどね。
この間、ジョイの抜糸に気楽についていって
「この子も、7月に撮っただけなんで、再エコーしないとね~」
なんて、気楽に話したら
ちょっと見てみましょうかって話しになり・・・
勢いでエコー撮ったら・・・・・・・・・
はいっ! アウト~~~~ヽ(;´Д`)ノ
ゆすってみたけど、もうガチガチですね、と。
で、容疑者Bは、ホンボシになってしまったと。そういう流れ。
まあ、いずれしなきゃね~とは思っていたけどさ
いずれって、いつ?って感じだったのよね。
もちろん、血液検査も問題ない数値でさ
そりゃ、すぐには踏み切れないわさ
かといって、ジョイのようにくた~となってしまってからじゃ
肝臓に与えるダメージも大きいし
入院生活も長くなるし、手術も大変なことになる
先生も、「まあ、いろいろ大変でしょうし」「ええ、ほんと、いろいろが大変で(;^ω^A」
なんて話をしていたら、院長にかけあってくれてね(笑)
お互いにとって、いいタイミングってことで、
こんな急ではあったけど、チャチャチャと決まっちゃっいました。
と、そういうアレ。
先生が言うには、院長は胆のう手術がとても得意で
ボギーの状態なら、10分で済むんじゃないですか?って(笑)
さすがに10分ではなかったけど、40分くらいで済んで
出血もとても少なくて、麻酔からもしっかり醒めたと、夜に電話をもらいました。
ボギーは大丈夫って思っていたけど、それでもやっぱり
よかった
ボギー、おつかれさま いいこだね いいこ いいこ
それにしても、症状が出ていない子の手術の決断って
ほんとに難しい・・・というか、辛いね。
症状がないわけじゃない。エコーにちゃんと写っているってことは
それがもう症状なわけではあるんだけどね。
でも、どうしてもここで手術になったことは
運命としか思えない。
ワンコドックで、心臓の僧帽弁の逆流がステージ1だとわかったボギー。
心臓だからね、この先もっと元気になるのって難しいでしょ。
むしろ、年を取ってしまってから、
やっぱり手術しましょう、いや、手術しかないです
なんて言われても、もう心臓がもたない状態かもしれないし。
そうはいっても、9歳だからね。
ジョイのような、数値が出ちゃった時に、回復できるのか
その後のダメージのほどはどうなのか?って、やっぱわからないし。
院長胆のう得意だっていうし、続くことでいろいろご配慮いただいたし^^;;
やっぱここは・・・
と。
自分に言い聞かせるように、何度もとーしゃんやGODに話していました。
それにね、ボギーにもし症状が出たとしても、
いつもグータラしているから、ジョイのように救えるか、ちょっと自信がない。
これは、本音。
ジョイの手術の前の日は、こんな小さな蕾だった月下美人。
ボギーの手術の日に、咲くなんて、
なんか、すごいな。
いつ破裂するかわからない爆弾もって暮らすのも辛い。
できる時にしておけばよかった・・・って後悔する日が来るのも辛い。
ボギー、痛い思いさせちゃってごめんね
よく頑張ったね
日曜日、よくすれば退院予定です。
お母さん、お父さん、ランちゃん、いっちゃん、おばあさん・・・
お空のみんな、いつもありがとう
何度も言うようだけど、
血液検査、全く問題なかったです。
エコーを撮って初めてわかったことです。
検査をしなければ、こんな手術しなくてもよかった?
だったら、検査なんかしない方がいい?
ダメになったらそれは寿命?
人それぞれの考えもあるでしょうね
胆汁が固まりやすい体質なのは、仕方のないこと
だけど、まだ泥状態の時に、治療すれば流れるかもしれないってこと
知っていることって、無駄ではないと思うんだ
私もGODから、早くエコーしろ!って言われてたのに
結局ジョイが7歳になっちゃってから、したんだけどさ・・・
もう、胆のうはダメだったもんね・・・
ジョイやボギーと同じような思いをする子が
ひとりでも減りますように・・・
コッカーは病気のデパート
そう言って諦めちゃう前に、
血液検査と一緒に、腹部エコーをぜひしてあげてください。
もちろん、コッカー以外も(*^-^)b
怖いけどね、どんな結果になるかと思うと・・・
でもここは、勇気出して
ぼじょが通ってきた道だもん
きっと、進めるからね
えいえいお~!
たかが 胆のう
されど 肝臓!!
お返事がおそくなりましてすみません。
そして驚かせてしまってごめんなさい。
★黒コッカーさん
手術40分ほどで終わったそうです。
いい決断だったと本当に思えるのは、
きっと数年後になるんでしょうが
今は無事にいてくれてほっとしています。
★リーchanままさん
今のボギーなら、きっとやりきってくれる!と
信じていたんで踏み切れました。
ジョイのような状態になってたらと思うと・・・こわっ
★れがままさん
そうそう。ジョイが命がけでボギーも助けてくれたと思っている。
ジョイのことがなければ、手術なんて症状が出なきゃしないもん(;^ω^A
★くみちゃん
ジョイが、命がけでボギーを救ってくれたと
我が家では思っています。
本当に正しかったかどうか・・・数年後に答えがでるのかなぁ
元気ですよ(*^-^)b
★るまべっちさん
元気に回復に向かっていますよ♪
急だったけど、だからこそ運命を感じています。
マギィちゃんもえいえいお~!だよ(*^-^)b
★ちゃえちゃんさん
私はちょっと臆病すぎるのかもしれないですが(笑)
血検プラス腹部エコー
ぜひ定番として定着してもらえたらうれしいなぁ
★れおママさん
本当に正しい選択だったかどうか・・・
今は、はっきりと言えないですが
この展開の速さには、運命を感じてしまいました。
★しょうこちゃん
ジョイが、ね、命を懸けてボギーを救ってくれたと
我が家では思っています。
ジョイのことがなければ、きっとボギーを助けてやれなかった・・・と。
正しかったかどうか・・・家族しか答えが出せないのかもしれないね。
しょうこちゃんも、もやもやにはとととばいばーいするでつ!
前を見ようとしている人には
前に続く道が見つけられるよ!
がんばれ!
★けいこさん
ボギー元気にしてますよ(*^-^)b
アンディも季節の変わり目だから体調に気を付けてね♪
みんなでお祝いしようね~
★うさぷちゃん
ありがとー
たぶん、ジョイが身をもってボギーを守ってくれたと思ってるんだ。
ボギーのあの性格じゃ、ほんと、発見できなかったと思うし(笑)
元気にやってますよ♪
★りんままさん
うんうん
りんままもパパさんも、けっして諦めないで
頑張る飼い主さんだよね(*^-^)b
だから、私もいっぱい応援しています!
一緒にがんばろうね!!
えいえいお~!
★ヴァイスのかあたんさん
肝臓系も、家系的なことが多いっていうから、
やっぱ母犬も一緒だしね~
でも、ボギー、2年前は何ともなかったのになぁ~
心臓も、また診てもらわなきゃ。
ヴァイスがお薬飲みながら、長生きしていたから
心強いです。
お友達から何件か連絡があって
「うちもエコー受けるよ!!」って言ってもらえたよ(*^-^)b
すごーくうれしかった♪
★陸さん
症状がない子の手術は勇気がいりますね。
ジョイのようになりますよ!って言われても
それでも二の足踏みそうになりました。
これだけとんとん拍子に決まっていくと
やっぱり運命を感じちゃいましたね。
でも、じぇにさんの判断は正しいと思います。
これからシニアになっていくぼちくんにとって
症状が出ていない今だからこそだったと思います。
月下美人が最高記録咲いたり、なんだかとっても
とっても良い感じです。
では、もうひと踏ん張り
えいえいお~(●^o^●)
でも、それが「コッカーだから…」ってことなのかなぁ。。。
ウチが通ってた獣医さんって、飼い主のお財布を心配してくれてか
コチラから「○○の検査をしてください」ってハッキリ言わないと
先生の方から「検査しましょうか?」とはナカナカ言ってくれなかったの。
で、同じ心臓病を持ってたシンちゃんが、心臓エコーとBNP検査を受けたってブログで知って
「ウチもそういうヤツやってください」って、やってもらったことがありますヨ。
ココを見て、腹部エコーを受けてくれるわんこが増えるとイイですね。
ぼちくん、早くお家に帰っておいでよ~
でも早期発見に越したこともなく、
治療は早い方が成績もいいと、心から思います。
辛い想いをさせちゃうこと、我が家はホント沢山あります。
でもその辛い想いさせた分、
いっぱいいっぱい愛して、ぎゅーして、守ってあげます。
フードのおやつ、りんしゃん大喜びですよww
しんくんも順番待ちしてますww
いい報告で安心しました
やっぱ、さすがじぇにちゃんだわ
ちゃんとボギーの事も守ってあげれたね
ボギーくんまで・・・・・
でも思い切って、よかったね。
これからは、心配して過ごさなくて済むね。ぜひ
ボギーくん&ジョイちゃんの具合をみて
ダブル快気祝いしましょうね。
まだ病院で頑張ってるボギーくんに元気玉、送ります。
ただ、リスクは必ずあるから、心配はもちろんあるけど。
じぇにさんの決断は、ぼちくんにとって最良のものだったと思う。
タイミングって、大切。
しょうこも、最近モヤモヤしてることあるから、今度の検診でその部分もちゃんと診てもらおうっと!
じぇにさん、ありがと。
大変だったね。続いてしまったね。
でも~~先の事考えて安心が1番だよ。
お疲れさまでした。
じょったんとぼじょのお顔見るの楽しみにしているからね。
確かに何も症状の出ていないときには判断てできないですよね^^;
良いタイミングを見極めるには、わんこたちと常に向き合っていないとできませんね。
いろんな検査をやって、なんでもなければラッキー!
もし何か見つかったとしても、早期発見で、それもラッキーな事ですよね!!
これからも、ちゃんと向き合っていきますね♪
後悔したくないですから・・・
ぼちくんも頑張ったんですね
手術無事に終わって回復してるんですね
良かった~
ぼちくんの元気な姿が見れるの待ってます!
読み間違えたかと思って、もう一度読み直しました。
ジョイちゃんが手術したのも何かの縁?だったんですね。
無事に終わってなによりでしたね。
じぇにさんもお疲れ様です。
えいえいおー!で乗り切ってくださいね。
元気なぼじょ一緒の写真を楽しみにしておりまーす!
でも、じょったんが入院&手術したからこそ、
ぼちくんがエコーして摘出したほうがいいって分かったんだよね。
術後の経過もよさそうで本当にヨカッタ!!
元気なぼちくんとじょったんに会える日を楽しみに☆
ここはボーちんのもタイミング的にいい決断時だったんですよ!!
無事に…よかったぁ。
あたしも…リーchanで~手術の怖さ&心配は何回も味わってるだけに…また後々ボーちんがしんどくなったりして考えながら~より~逆に急すぎたけどよかったはず!!
はぁ~ビックリしたぁ。
あわてて読み進み、そうかそうなんだって納得。
じょったんとじえにさんの作った道をぼちくん挑んだんだね。やっぱり運命なんだね。
悪さする前にもやもやを取ってもらえて良かったよね。
じぇにさんの決断がこれからもコロコロと良い方向にころがりますように☆