昨日は暖かかったけど、風の強い一日でした。
そんな日に、なんとぼじょじぇ、東扇島東公園に行ってしまいました
新しく水中用に買ったデジカメの試運転と
ウィンドブレーカーの効果確認のため
ここ、ただでさえも、すっごく風の強いところです。
ベイブリッジで風速10mだった風は・・・
ベロもお耳もめくれちゃうほどでした
写真を撮ろうとこっちを見て~とお願いするも・・・
・・・
30分もたずに終了しました。
明日のアメコ限定ドッグレース、せめてアゲインストは勘弁です
強風の中、頑張ったぼじょじぇに今日も
実は、ジョイ・・・ 若年性白内障 を発症してしまいました。
今のところ、左目で初期の未熟期です。
まず、なぜわかったかと言うと・・
普段ジョイの目は、こんな感じなのですが
光の加減で、左目が赤茶色に見えることがありました。
このことについて、昔からだし、特に気にしていませんでした。
ただ、ここのところ、あまりに身近で目の病気をした
お友達コッカーが多かったので、だんだんと不安になり、
先週5日(金)、フィラリアの薬をもらいに行った際、
目のことを話しました。
2,3ヶ月前にも、同じ話をして、診てもらったのですが
特に異常は見られず、今回も「眼底の色じゃないかと・・・」と
言われました。
が、念のため、側面から光を当てたところ、
楔形の曇りがあるのが見つかりました。
先生は点眼で進行を遅らせながら
様子を見る方法もあります・・・とおっしゃいましたが、
すぐに眼科専門医に行きたいと意思を伝えました。
幸いにも、私が行きたいと言った病院は、
先生もセミナーによく参加されているそうで
快く紹介状を書いてくださいました。
帰宅し、予約の電話を入れたところ、
今日、12日(金)が取れ、診察を受けて来ました。
結果・・・
やはり、白内障を発症していました。
水晶体の、表面側に楔形の、奥の方ににごりがありました。
ただ、今すぐ手術が必要な状況ではなく、
炎症を抑える点眼薬で1ヶ月後に、再診となりました。
右目は、今のところ問題ないそうです。
片目がなったら、若年性の場合、もう片目もなると聞いていたので
そのことを確認したところ、確率は50%だと言われました。
今の程度だと、視力には問題は出ていないでしょう
とのことです。
ちなみに、肉眼では全くわかりません。
先生に食い下がって、よく診てもらわなかったら、
たぶん白く濁ってくるまで、わからなかったと思います。
アメリカン・コッカー・スパニエルという犬種を飼っている以上
目の病気、皮膚の病気、耳の病気・・・
特に、若年性白内障は、本当に他人事じゃないなぁと思っていたのに
いざ、ジョイにその診断が下されると、
まさか、ジョイが?!
と、信じられない気持ちでいっぱいでした。
ショックでした。
涙が出ました。
でも、ね・・・泣いている場合じゃないんですよね。
てか、泣いても何の解決にもならないんだよね。
お友達を近くで見てきているだけに、
これから、この病気がどう進行するのか、
その時に、どんな治療が必要になるのか、
手術になった場合、その後のどんなケアが必要か・・・
それを考えると、別に泣いてもしょうがないんだよね。
たしかに、ジョイの小さな背中を見ていると
ぼおるを追いかけている姿を見ていると
不憫に思えてくるんだけど・・・
でもそれは、ジョイの力を信じていないってことに
なっちゃうんじゃないかって思って。
だよね、みんなで一緒に乗り越えていこうね、ジョイ。
ちょっと、ショックなことを書いちゃってごめんなさい。
でも、いずれわかることだと思ったんで・・・
あ・・・目の色が、白内障と関係していたかどうかは
聞き忘れました・・・orz
治療記録として、別のページに検査結果とか書きますが、
今しばらく時間がかかります。
また、今後の治療方法の選択について、
批判、非難などのメールやコメントはご遠慮ください。
人間の看護や介護でもそうだと思うのですが、
その家、その家庭で状況は全く違うのです。
どこでも、今できることを選択しているのだと思います。
選択の正解は、当事者にしか下せないと思っています。
ジョイは、元気です。
じぇには、元気です。
やるべきことが、わかっているからです。
ただ・・・
今日、お留守番してもらっていたコイツが・・・
しばらく、ストーカーになって離れませんでした
ぼち君も、一緒に頑張ろうね。
さぁ~ 前向いて行こう
応援、力になります
お帰り前に押してってちょ
あ! 一つよかったこと♪
今年からどこの動物保険も形態が変わったんで、
すごく値上がりしましたよね?
家も、ぼじょ、ほとんど使うこともなかったし、
猛烈に悩むくらいの金額だったんだけど、
とーしゃんが一言
「お金がネックになって治療が受けられないのはイヤだ」
ということで、継続していました。
それが、こんなことになりまして・・・
不幸中の幸いと言いますか・・・
何にしろ、助かります^^
※初回投稿時より、一部編集しております。
本当に難しいと思う今日この頃のじぇにです・・・


な、なによっ 正当な要求をしているだけよっ

さて、本日は、ぼじょネタでないんで、
興味ない方はスルーしてくださいませ。
おっと、ぼたこちょしていくのはお忘れなく~


<![]() |
じぇにととーしゃんの、趣味はスキューバダイビング

年に1回多くて2回のリゾートonly

でも、ここ2年ほど行けてないんですけどね

今回は今までいった所で、特に思い出に残っている所のお話を
いくつかしてみたいと思います。
まず、一番外しちゃったなぁ~というのは
サンガラキ (インドネシア)

サンガ=マンタ という意味で、島の周りにマンタが生息しているらしく
かなり高い確率でマンタの乱舞が見れるらしいが・・・
全く出ませんでした

ただ、この時に知り合った友達とは、その後も一緒に潜ったり
家に遊びに行ったりして今でも交流があります

近くて行きやすく、ビーチからのエントリーながらも
意外とよかったのが、
トランバン バリ(インドネシア)

大きめなこんな群れから、小物までめちゃめちゃ楽しめました。
陸上の思い出が一番濃厚だったのは、何といっても
コモド (インドネシア)

ここは、ロウニンアジの釣りで有名なポイントで
日本人ダイバーには一人も会いませんでしたが、
現地の日本人釣り船屋さんと、お知り合いになりました。
ダイビングの後、こんな山に登って

頂上から、夕日を眺めたり、さっき潜っていたポイントを見て
さすがカレントシティ(潮流が早い)だと思ったものです。

海の中は、いつもジェットコースターのように流れています

マンタが6枚の編隊を組んでやってきたり、
珊瑚は元気だったりしますが、何しろ水温が低い

この頃から、ウミウシにはまりだしました(笑

そして、コモドといったら忘れちゃいけないのが
コモドドラゴン


でかいです。恐竜です。
朝なんで、まだ体温が低く動けない状態ですが、
マジでビビリます


私たちのダイビングスタイルは、
ここんとこずーっとダイブクルーズです。
船で寝て起きて潜って、食事して、潜って、寝て起きて・・・
を繰り返します。
客室3つしかなくて、最後にはシャワーの水が出なくなり
たらいから、茶碗で水をすくってシャワーの変わりをした
コモドのクルーズ船

たいていは、10室くらいある船がほとんどですが、
一番大きかったのは、
トゥバタハ (フィリピン)

ジャグジープールがついていたのには、感動でした

カテゴリーのダイビングに旅行記がUPされています。
最後に、すごい体験をしたといえば・・・
モルディブ
これもダイブクルーズだったのですが、
チェックダイブのため、空港近くのポイントで潜り
浮上して周りを見たら・・・

船という船が、港から出ていて、ワサワサワサワサしていました。
そう・・・
私たちが、ダイビングをしていた時、あのスマトラ沖地震があり
頭の上を津波が通っていったのです。

ずーっと船の上で過ごしていたんで、
よけいに情報が入りにくく、不安だったことを覚えています。
で、じゃあいったい、どこが一番好きか?
と言われると・・・
日本から行きやすくて、大物から小物まで期待できて、
船がきれいで、食事がおいしくて、スタッフのレベルが高い
カオラックのダイブクルーズ (タイ)
e-dive です


と、いうお話でした。
別に犬ネタがないわけじゃなくて、
いつか書きたいな~と思っていたことだったので・・・
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

まあ、これもボギッカムだWANの一片でありますので
よろしかったら、押してってくだせえ

お帰り前に押してってちょ

ジョイは、いっこクラスが上がって、P-1クラスでの挑戦です

とはいえ、前回ジョイのクラス優勝で、
何だか燃え尽きてしまった感があるじぇにです

では、さっそく


けっこうね、いい走りをするんですよ。
・・・・時々・・・ね

なぜか、ゴール前に来ると

いつもの、てけてけぼったんになっちゃう

しかも・・・

競技中だっていうのに、オヤツをきっちり要求

今までは、乗せればこんなことなかったのに・・・

この悪い顔ったら・・・

この後、じぇにとぼちにしか分からない
ジリジリとした駆け引きの時間が過ぎ・・・
結果
1回目 5投 100pt
2回目 6投 110pt
合計 11投 210pt 16頭中 10位
・・・前回よりだいぶ落ちましたけど、何か?

んでもって、影がずいぶんと長くなってきた頃、
やっと我が家の真打ち

・・・だったんですけどね・・・
特設会場だったため、普段より囲いのネットの網目が大きく
2回も場外しちゃったり・・・

またもや、じょったんルールが復活しちゃったり・・・


正しくは・・・

こんなことの繰り返し


そういえば、練習中もずっとこんなだっけ・・・

なぜ、今さらこんなブームが復活するのか
まったくわかりません


結果
1回目 5投 110pt
2回目 6投 120pt
合計 11投 230pt 15頭中 12位
私の燃え尽き感が、ぼじょにも伝播しちゃったかも

でも、今回のは何か納得できないんですけどぉ~

今度は、ちゃんとやってよねっ

あ・・・最初の頃は・・・ね

頑張ったようで、頑張っていない感じの
ぼじょじぇに今日も熱いくりをぷり~


お帰り前に押してってちょ

<![]() |
12月13日(土) は、アメコ限定 ドッグレース だよ



お台場にある潮風公園で、恒例のPitch & Go!が行われました

ここの会場に参加するのは初めてですが、
海の近くで広々していて、すごく気持ちのいい公園でした。
この日、会場に集まったコッカ連は
うきっきちゃん ちの、

楽ちゃん、もうちょっとの辛抱だよね


キレイな空に、風船がキレイに飛んでいたんだよね


うき家代表で参加の、歌ちゃん。
ヴィントのオヤジさん ちの

ボギー狙いのヴィンさんと、ヴィンクラ家代表参加のクラさん。
くみちゃんちのコータロー

なぜか、ボクチを見てオヨダだらだら


どー見えちゃってるのぉ~?
そして、応援に顔を出してくれたのは、minminさん ちの


ライト君&ヴィヴィアンちゃん。
お揃いのお洋服で、とってもかわいかったです

ぼじょと、上手にご挨拶してくれてありがとう。


相変わらず、ブームは続いているようです

<![]() |
大会の様子はといいますと・・・
また今回も出場犬が多かった

コッカ連は、P-2クラスからの参加です。
大好きなカエルのおもちゃを、練習中他のワンコに壊されてしまい
いまいちテンションが上がりきれなかったコータロー


クラウドより、かあさんの方が走っていたり・・・

一番調子よくがんばっていたのは、歌丸。

久しぶりに、うーたんがお外でぼおるしているのを見て
こっちまで、うれしくなっちゃいました

成績は、それぞれのブログで見ていただくとして


うん、今回うーたんは、すごいスコアアップだったよね

で、ぼじょは・・・明日お伝えしますが・・・
まぁ、何でしょ・・・・・ もぉ、いっかぁ~
って感じです

寒くって、忙しくって、やっぱり風邪っぴきになっちゃったじぇに

ゆるぅ~りと、がんばっておりまする。
応援が励みになるます



お帰り前に押してってちょ


みんなが元気で仲良く遊んでいる姿をズラズラ~っと



ろびのぼそぼそについては
あえて触れずに・・・


横綱




こんな風に遊べるようになったのも、みんな慣れてきた証拠だね

ぼちはというと・・・


おもちゃで、デコレーションされていました(笑
そして、一枚目で楽ちゃんが被っていたツリーを
ぼじょにも乗せてみました



ちと早いけどね~ 時節柄だし


乗ってるよ~


あらっ OTENBA-MUSUME もかわいかったけど?


週末、寒いんだってねぇ~

今日も応援ありがとう

がんばりま~す


お帰り前に押してってちょ

おっと、その前に、てゅりゃてゅりゃした通り
水曜日はぼじょバリしました


ちょっとスタートが遅れて危なかったけど、ね

もちろん、ジョイも


今じゃブーツカットの足になっているけど、
思えばこんな寂しい時代もありました


まあ、犬にとっちゃ、ブーツカットだろうが
ぼそぼそカットだろうが、音符の足だろうが
知ったこっちゃないとは思うんですけどね。
で、夕方、久しぶりに多頭引きリードで
ぼじょの散歩に出たわけですが・・・

なんせ、この日はジョイが猛烈なイバリンボウ



ついに

じぇに、足を引っ掛けてしまい、危うく転ぶところでした

あぁ こんな時にすぐ、イージーにウォークできるヤツ
つければよかったんだけど

(イージーウォークハーネスです・・・^^;)
いい加減にしろや ゴルゥァァァ


散歩ちぅに、ぶち切れです


反省1秒


即、開き直りっ

とまあ、一人イラッとしていたっつー話です

皆さんの応援で、今日もイラッを忘れて頑張れます

いつも本当にありがとう

今日もせーだいに、ぼたこちょぷり


お帰り前に押してってちょ


朝から雨だし、まったくテンション上がらないし
このままだと、今日も何もできずに終わりそうだなぁ~と思いながらも
なんとか重い腰をあげて、お散歩に

雨上がりだけど、まだ少しパラついているんで
車で雨上がり限定の広場まで行くことにしました


この広場に行くことにしたの理由は、ただ一つ。
汚して汚して、このままじゃヤバイッ

って状態にすること!! (笑
自分を追い詰める作戦です


あぁ・・・
予想していたとはいえ、まだ馬場はしっとりだよ

やだなぁ~ 本当に洗うんかなぁ~ (←往生際が悪いっ)
でも、ぼちくん・・・花形になってるし・・・

えぇ~いっ もういいっ!! 行って来ーぉい


週末のP&Gの練習をしてみたり


あぁ 期待しちゃっていいかしら


それにしても、今日は・・・

おーよ!
よく汚れたね~ 作戦成功


昼寝の誘惑に負けそうになりながらも

あたぼーよ


一気にじょったんまで終了

てゅりゃてゅりゃてゅりゃ に追いつきました

そして明日は、ぼじょバリ


・・・無理かも

てゅりゃてゅりゃが、予定通り行きますように♪
お祈りのくりっくぷり~ず


お帰り前に押してってちょ


週末はいいお天気でしたね


秋って、もう今日から12月ですけど、
そんな細かいことは無視して・・・


またまたお散歩がてら、新蕎麦を味わいに来ました


ぼじょは、やっぱり


食後には、気の向くままブラブラと


・・・やっぱり?

気がつけば、家を出てから2時間半も経ってるし



うぃーっす

里では今が一番紅葉がキレイだよね

残り少ない秋を満喫した週末でした

いつも応援ありがとー

今日も、恒例のぼたこちょよろ~


お帰り前に押してってちょ

あぁぁぁ 今日はスランプ・・・

本当は、今週は・・・
(一週間のメロディで♪)

てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃりゃ~
てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃりゃ~
水曜日にぼじょバリをして~ 木曜日はお出かけもいいかもぉ~
てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃりゃ~
てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃりゃ~

と、ご機嫌で歌っていましたが・・・
今日は、いぃぃぃ~っぱい、あれやこれや考えたりすることがあって
ぼったんを洗うことが、できず


うーん 明日は頑張るかぁ

