居酒屋 煩

日々の徒然

春のような…でないような

2020年02月20日 | 花の記

またまた、お久しぶりです。

Windows’7~10にアップグレードしてからPC不安定

特に、作画用ワコムタブレットが不安定でYOUTUBE動画作成で手一杯!・・・は

言い訳やわな。

本日、関西の夕方情報番組で京都城南宮のしだれ梅のことやってた

自宅から車で20分くらいかな

暖かいので開花が二週間程早くなってるのだとか。

でも、その映像はありません🙇

なので、以前の仕事の着物柄

流水の宴

梅は別名 春告草

なんで草なのかよく分からないけど。

からの

桜は 夢見草 だそうで

なんとなく分かる?

さらに

挿頭草 (かざしぐさ)

髪や冠に挿した花のこと

尚、舞子さんは鶴田一郎画伯のイラストをお借りしました。

大丈夫かな。。。

 


テキスタイルデザイン

2019年10月17日 | 花の記

テキスタイルデザインて?

広く繊維に関するデザインをさすが、狭義にはとくに染色(せんしょく)だけをいう場合もある。 で、ここでいうテキスタイルは染色用図案及び配色とします(プリント柄)など

・・・難しい話は面倒くさいので^^

前の記事で紹介しました小紋着物柄や

シックな浴衣柄

浴衣 絣(カスリ)柄

 

洋柄 スカーフ か・・

涙拭く木綿のハンカチーフください・・ハンカチーフください~♪ って^^

 

綿の二重ガーゼだとこういう透けた感じになりますねェ

という様に、テキスタイルとは生地の種類、性質などによってプリントされる柄がどの様な見え方や色合いになるかというのも分かっていなければなりません。

これもね・・失敗したらあかんねんで  いや、ほんま。

 

 

 


和を描く

2019年10月12日 | 花の記


これは着物柄です ただ、少し物たらない感じ・・・空白が多い?
白地のところに何か小紋でも足そうか・・
しかし、上柄のイメージ壊してしまわないようにするには、どんな小紋でもいい という訳にはいかない・・
考えた・・・
葉っぱの形・・・それからもう一つ高級感を持たせたい。
ので・・




和柄では定番の七宝柄を地紋にすると少し高級感出るかな?

で、秋も深まりつつあるから




こんなんでどうでしょう?


さて、本日台風19号! こちら京都ではそんなに影響は出ていませんが、進行方向の関東が心配・・


心配して、先程妻が 関東に住んでいる次男にライン送ったのだが・・・既読にすらならない。

とても既の読(きのどく) である。

これから影響がでてくる関東方面の皆さま、お気をつけ下さいませ。