居酒屋 煩

日々の徒然

福来たる?

2019年10月26日 | 思い

ある日の朝

大きなキャンバス(油絵)? ポスター用パネル? 抱えて歩く姿
美術系の学生だろうか。
懐かしいなァ 私にもこんな時代があった。

卒業制作展に向けての作品準備

三年時ともなると色々な作品の仕上げ提出が重なってくるので
卒業展の作品は、授業時間内では仕上げることが出来ず
自宅に持ち帰る事になるのである。
バカでかいパネル

A0サイズとなると・・どんなだったけ?・・・

841×1189 mm・・やった・・。

ようこんなの持ち歩いてたなァ。
えっちら ほっちら お猿の駕籠屋だ ほいさっさ。
勿論、作画面は新聞紙などで覆ってあるし
天気の良い日を選んで運ぶのだ。
運ぶのは良いのだが、迷惑な話やわな・・・
満員のバスや電車で移動するのであるから。

・・・へっ? どんな作品かって?

そりゃぁ 大作だよ 大作。
バカでかいだけの大作。
テーマとしては 環境だったと思う。
なんだか訳の分からない絵になってしまって
今思えば、(本当は怖い絵) 的になっていたのかも。

あれから40・・年、染色テキスタイルにどっぷり浸かっていた。

服よ来い! 福よ来い!って

初老の今、なかなか福は来てくれまへんな~。

 

 

 

 


テキスタイルデザイン

2019年10月17日 | 花の記

テキスタイルデザインて?

広く繊維に関するデザインをさすが、狭義にはとくに染色(せんしょく)だけをいう場合もある。 で、ここでいうテキスタイルは染色用図案及び配色とします(プリント柄)など

・・・難しい話は面倒くさいので^^

前の記事で紹介しました小紋着物柄や

シックな浴衣柄

浴衣 絣(カスリ)柄

 

洋柄 スカーフ か・・

涙拭く木綿のハンカチーフください・・ハンカチーフください~♪ って^^

 

綿の二重ガーゼだとこういう透けた感じになりますねェ

という様に、テキスタイルとは生地の種類、性質などによってプリントされる柄がどの様な見え方や色合いになるかというのも分かっていなければなりません。

これもね・・失敗したらあかんねんで  いや、ほんま。

 

 

 


鎮魂

2019年10月17日 | 思い

今日も台風19号災害の報道

3.11を思い出します

今日の空なんて見えない ましてや明日の空なんて...

被害にあわれた方々 お見舞い申し上げます

そして、亡くなられた方 心よりお悔やみ申し上げます。

京都よりの鎮魂 

 


童の如き我なりき

2019年10月14日 | 夜の記

この時期になると思いだすことがある。
その昔、友と一緒にの野山駆け回り
友と一緒に川遊び、いたずらし 粗、毎日一緒に居た友。

小学二年の夏その街へ転校してきた私を一瞬にして受け入れてくれた。
彼の身長は低く、私は高い デコボココンビの春夏秋冬

・・・時は流れ 中学へ
私は相変わらずのおバカだったが、彼は勉学に励みだし、なんとなく離れがちになった。

更に時は進み、高校進学
私はおバカな学校へ
彼は進学校  
グイっ!!と二股に分かれた。

又、時は流れ
私は、染色関係の仕事に着き
彼は進学し、教職の道へと進んだ。
私は京都に流れていったが、彼は地元の小学校の体育教諭となったことを風の便りに聞く。

その後何年かして、私は実家の都合で地元に戻ることになり
(幸いな事に、何処に居ても出来る仕事であったので、会社の好意で続けることができた)

彼と再会
二人とも所帯を持ち、子供も授かっていた。
私の次男と彼の長男が同い年・・・ははは 因果は巡る・・か。
小学校入学後、二人はスポーツ少年団の野球クラブに入った。
まだ低学年であったので、試合に出ることはなかったのだが
私も彼も、試合の度に応媛に出かけた。
だが、私たちは 試合を見てるのだか、昔話に更けるのだかなんだか^^
遠くに子供達の動きを見ながら、私達もその頃の子供に戻っていた。
だが、ある日を境に彼の姿を見ることがなくなった。
始めは仕事が忙しいのか? と思っていたのだが
思い切って奥さんに聞いてみたら始めは口ごもっていたのだが・・・

主人は病院です と。

病院て? ハァ?

何かいやな予感がして後は聞けなかった。
後日、別の友人から
あいつは、癌だ 胃がんだ・・・・・
でも、あいつは頑張り屋だし若いし、気持が強いから大丈夫やろ・・・

手術を受けた。

報告待った。

しかし、若いからだめだった 若いから進行早かった。
小さい子供と奥さん残して逝ってしまった。
まだ三十代やぞ! なんやねん!

そんなこと。

友よ。 もう少し待ってろよ。

また一緒に 基地創ろうぜ・・・。


毀れ(こぼれ)落ち葉をかき集め
 童のごとき我なりき

毀れ落ち葉を一つまみ
 童のあそび君なりき

毀れ落ち葉を空に撒き
 童の悲しみ我なりき

先程、待ちきれなくて降りてきた・・
彼が。

落ち葉かき 
スタンド・バイ・ミー【訳詞付】- Ben E. King
   

和を描く

2019年10月12日 | 花の記


これは着物柄です ただ、少し物たらない感じ・・・空白が多い?
白地のところに何か小紋でも足そうか・・
しかし、上柄のイメージ壊してしまわないようにするには、どんな小紋でもいい という訳にはいかない・・
考えた・・・
葉っぱの形・・・それからもう一つ高級感を持たせたい。
ので・・




和柄では定番の七宝柄を地紋にすると少し高級感出るかな?

で、秋も深まりつつあるから




こんなんでどうでしょう?


さて、本日台風19号! こちら京都ではそんなに影響は出ていませんが、進行方向の関東が心配・・


心配して、先程妻が 関東に住んでいる次男にライン送ったのだが・・・既読にすらならない。

とても既の読(きのどく) である。

これから影響がでてくる関東方面の皆さま、お気をつけ下さいませ。