ベストパートナースタッフブログ!!

株式会社ベストパートナーによるスタッフブログです。

青少年育成会 釣り&バーベキュー大会

2013-10-10 16:55:53 | CSR(社会貢献)

こんにちは(^^)今回も岡鼻専務の記事です。

 

平成25年10月6日、紀宝町成川青少年育成会釣り大会が開催されました。

 

台風23号の影響で波も少し高く、時々小雨も降りましたが過去最高の人数(子供22名、大人28名、スタッフ10名の合計60名)で無事終了させていただきました。

 

当日の釣果は、台風の影響で海面に濁りがあり本命のキスが全体でも3匹と不調でしたが、魚種はチヌ、ヘダイ、ハゼ、イナ、アジ、タナゴ等が釣れました。

 

釣り大会終了後は、紀宝町消防団の車庫をお借りしてバーベキュー大会をしました。

子どもも大人もお肉やウインナー、スタッフの女性が心をこめて作ってくれた愛情いっぱいの具沢山豚汁をおなかいっぱい頂き、食事が終わると、子どもたちは元気にそこらじゅうを走り回っていました。

 

子どもたちにはこの地域の素晴らしい自然や地域の方、スタッフ、お父さんやお母さんとたくさんふれあい、楽しい思い出を一杯つくってくれれば幸いです。

岡鼻


ボランティア活動 ver.専務

2013-08-05 10:37:47 | CSR(社会貢献)

8月5日(日)朝7時より、熊野市紀和町小船地区でお寺の草刈りが行われました。

当日の朝5時50分に自宅を出発し、㈱損保ジャパンの源新宮営業所長を迎えに行きいざ出陣しました。

(左)岡鼻専務  (右)源新宮営業所長

 

母の愛車バモスに、草刈り機2台の他、スパイク付地下足袋、白長靴等をいっぱい積みこみ40分ほどかけて目的地である小船地区に到着しました。

始めはお寺のすぐ上に墓を移動するためにコンクリートを打設していたので、その材料の片づけを行いました。

暑い中での草刈りになりました。

 

その後いよいよ草刈り作業に入るわけですが、源営業所長は今回が草刈り機の使用初体験!!ということでしたので、私は初心者用に手で使えるカマを持っていっていましたが、エンジンの掛け方や使い方を少し練習すると、源氏は「機械でやります!」ということで総勢20名での草刈りが始まりました。

2時間ほどで草刈りは終了し、その後材料を倉庫に片づける作業に入ったのですが、なんと倉庫の中にスズメバチが大きな巣を作っていました。

とりあえず倉庫の前まで材料を運んでいたのですが、運悪く2人の方がスズメバチに刺されてしまったため直ぐにみんなで退散しました。

それから自宅に戻り、源氏と2人で反省会を行いました。汗をいっぱいかき、シャワーをした後は体重が2.5キロも落ちていましたが、悲しいことに翌朝には元の体重に戻っていました。(笑)

 

追伸

源さん、休日に電話をしてすぐに気持ちよく参加してくれてありがとうございます。

草刈り機デビューということで大変だったと思いますが、やればやるほど腕があがっていきましので今後ともよろしくお願いします。

岡鼻


自動車事故削減プログラムセミナー~労働災害防止につながる~

2013-06-17 13:42:26 | CSR(社会貢献)

6月7日(金)に「自動車事故削減プログラムセミナー」を開催いたしました。

約30名の方々にお集まり頂きました。

自動車事故の企業リスクや、その削減方法などを知って頂く良い機会になったのではないでしょうか?

 

ご参加いただいた皆様、誠に有難うございました。

 

当社社長(左)門の開催挨拶。 右は今回の講師宮崎氏。

 

 

 

 

質問形式の研修で大変盛り上がりました。

 

 

 

 

各地で講演を行っているNKSJリスクマネジメント(株)の宮崎氏。実は10年前に日本興亜損保新宮支店に勤務していました。

新宮通です(^^)!!


つばめ2013

2013-06-12 16:19:59 | 日記

こんにちは。じめじめとした梅雨の季節になりました。

 

今年もベスパの駐車場につばめがやってきました。

5月の初めくらいに親つばめが巣を作り始め、今年は4匹のヒナが卵からかえりました。

ピヨピヨピヨと毎日かわいいヒナがお出迎えしてくれました。

 

親つばめがせっせと餌をヒナに与え、ヒナは日に日に大きくなっていきました。

 

 

ついに6月3に出勤したときにはヒナたちの巣立ちが行われたみたいで、巣の中は空っぽでした。

世界中?を飛び回って、来年戻って来てくれることを祈っています。


GWの釣り

2013-05-08 13:10:39 | 専務

 今回は岡鼻専務の趣味ブログです(^^) 内容はもちろん「釣り

 ゴールデンウィーク後半初日の5月3日(金)午前7時から、友人と2人で宇久井漁港より船でキス・ヒラメ釣りに出掛けました。

キスはそこそこ釣れたのですが、午前10時くらいまでヒラメの当たりは1度もありませんでした。一度港に戻り、友人の奥さんとお子さんと、私の家内(今回は初釣り♪)の3人を新たに乗せ、再度港よりスタートしました。

釣り仲間も増え、気持ちを改めて次こそはヒラメを釣るぞ!と意気込んでいると、午前11時過ぎ竿が海中に舞い込み、初めは海底にひっかかってしまった・・・と思ったのですが、ドラグを締めて巻き上げると、なんと!80cmの大ヒラメを釣り上げていました!!!

友人の奥さんと子ども、家内もたくさんキスが釣れ大喜びでした。

その日の夜は、友人宅でキスとヒラメのの天ぷらとヒラメのお刺身をいただきました。

(専務弁による)味の感想は、「天ぷらは大変美味しかったのですが、ヒラメの刺身はヒラメが大きすぎたのかー?旬の時期じゃあないのかー?贅沢かもわかりませんがも一つでしたねぇ。」

後の料理が大変でしたが、楽しい休日を過ごさせていただきました。 感謝!!

次回は寒の時期に獲物を狙いに行きたいと思います。 by,H.Okahana