29日の日曜日に東福寺さんに行って来ました。
「そんなに早よ行かんでもいいのと違うん?」と出発の時間に不服そうな同行者(ダンナ)
でも色々な人に話を聞いてみると早く行かないと駄目みたいで。
お昼からいくと通天橋の通行券が無くなるよ~なんて怖いお言葉をいただく。
なので家を7時に出発して行って来ました。
最寄りの駅のコインパーキングに車を置きJRに乗り込み京都駅から東福寺駅へ。
何と小さな駅のホームはすでに人人人…。
この分だとかなり待たないといけないかもと一抹の不安が。
お久しぶりなので道もあやふや。
前の人たちについて歩く事約7分くらい。
この時すでに7時50分、
すごい列。
待つのが嫌いないらちのダンナ。
顔も曇り気味
でも景色が良いので居心地のいいこと。
8時になると日下門が開きました!
中へゾロゾロと皆入って行きます。
でも中へ入ってもお目当ての通天橋への通行券(400円)の販売は8時半開始なので4人の列に並んでまた待つことに。
日蔭なので待っていると寒い事。
ダウンを着てきて正解でした。
ここで何人くらい待っているのかな?っと暇なので数えてみましたら私達で30列目くらいだったので4人の30倍で約120人目くらい。
次から次へと拝観の人達が。
8時半には後ろも同じくらいの行列ができてました。
すごいですよね~。
やっぱり朝一にきて正解だったかも。
チケットは意外とパッパッと早く買えました。ありがたい。
東福寺さんは何回か来ているものの紅葉の季節は初めてで。
期待に胸を膨らませていざ拝観。
わぁ、やっぱり綺麗です。
↑通天橋から。
だいぶん落葉が。
↑下から通天橋を。
例年よりも赤が鮮明じゃなかったのでちょっこし残念ではありましたが暫しうっとりと魅入る事も出来て良かったです。
でも通天橋は人が多すぎてゆっくりと下を眺められなかったのが残念。
写真を撮ったら横へみたいな流れ作業的な感じで。
出発、早すぎやんとか、何かとうるさかった同行者も写真を撮ったりと紅葉を満喫していたご様子。(笑)
お名残惜しかったですがこの後お姑さん宅に行く用事もあったので東福寺さんを後にしました。
朝早く家を出発したのでお腹がグゥグゥと鳴りっぱなし
京都駅でモーニングを食べて家路に着きました。
満足、満足でした(笑)
******************
昨日、年末ライブチケットの発券をしました。
名古屋は200番後半で私にしたら凄く良い番号!嬉しいです。
しかし吉友さんに申し込みしてもらった難波がとんでもない番号で。
神の番号!本当にありがたい。嬉しいですよ。でもちょっぴり体力に不安が…
年末までに頑張って足腰鍛えないと。
カズボーンさんは今回は店頭で購入する事に決定!いつもはネット申し込みなので配送の時に家にいないとかコンビニ受け取りを忘れて帰るとか
トンチンカンな事か多いので帰りに買って帰ります。こういう買い方お久しぶりなので少し新鮮かも。
「そんなに早よ行かんでもいいのと違うん?」と出発の時間に不服そうな同行者(ダンナ)
でも色々な人に話を聞いてみると早く行かないと駄目みたいで。
お昼からいくと通天橋の通行券が無くなるよ~なんて怖いお言葉をいただく。
なので家を7時に出発して行って来ました。
最寄りの駅のコインパーキングに車を置きJRに乗り込み京都駅から東福寺駅へ。
何と小さな駅のホームはすでに人人人…。
この分だとかなり待たないといけないかもと一抹の不安が。
お久しぶりなので道もあやふや。
前の人たちについて歩く事約7分くらい。
この時すでに7時50分、
すごい列。
待つのが嫌いないらちのダンナ。
顔も曇り気味
でも景色が良いので居心地のいいこと。
8時になると日下門が開きました!
中へゾロゾロと皆入って行きます。
でも中へ入ってもお目当ての通天橋への通行券(400円)の販売は8時半開始なので4人の列に並んでまた待つことに。
日蔭なので待っていると寒い事。
ダウンを着てきて正解でした。
ここで何人くらい待っているのかな?っと暇なので数えてみましたら私達で30列目くらいだったので4人の30倍で約120人目くらい。
次から次へと拝観の人達が。
8時半には後ろも同じくらいの行列ができてました。
すごいですよね~。
やっぱり朝一にきて正解だったかも。
チケットは意外とパッパッと早く買えました。ありがたい。
東福寺さんは何回か来ているものの紅葉の季節は初めてで。
期待に胸を膨らませていざ拝観。
わぁ、やっぱり綺麗です。
↑通天橋から。
だいぶん落葉が。
↑下から通天橋を。
例年よりも赤が鮮明じゃなかったのでちょっこし残念ではありましたが暫しうっとりと魅入る事も出来て良かったです。
でも通天橋は人が多すぎてゆっくりと下を眺められなかったのが残念。
写真を撮ったら横へみたいな流れ作業的な感じで。
出発、早すぎやんとか、何かとうるさかった同行者も写真を撮ったりと紅葉を満喫していたご様子。(笑)
お名残惜しかったですがこの後お姑さん宅に行く用事もあったので東福寺さんを後にしました。
朝早く家を出発したのでお腹がグゥグゥと鳴りっぱなし
京都駅でモーニングを食べて家路に着きました。
満足、満足でした(笑)
******************
昨日、年末ライブチケットの発券をしました。
名古屋は200番後半で私にしたら凄く良い番号!嬉しいです。
しかし吉友さんに申し込みしてもらった難波がとんでもない番号で。
神の番号!本当にありがたい。嬉しいですよ。でもちょっぴり体力に不安が…
年末までに頑張って足腰鍛えないと。
カズボーンさんは今回は店頭で購入する事に決定!いつもはネット申し込みなので配送の時に家にいないとかコンビニ受け取りを忘れて帰るとか
トンチンカンな事か多いので帰りに買って帰ります。こういう買い方お久しぶりなので少し新鮮かも。
東福寺の紅葉、無事に行って来られたんですね。
綺麗な紅葉の写真を楽しませていただきました。
朝日を浴びた紅葉は生き生きとしていますね。
苔の上の落ち葉もまた素敵です。
東福寺には行ったことがなかったので、通天橋を勝手に想像して読んでいましたが、写真を見たら想像とは違っていました。
とっても風情がありますね。
ブリリアントさんも満足されたとのことで、早起きの甲斐がありましたね。
Zeppなんばのチケットが、すごい良番のようで、おめでとうございます。
私は、自分にしては良い方で、どちらも1階でそこそこの番号でした。
足腰、体力が心配ですが楽しめるといいですね。
私のぶんまで
吉井さん間近で観てきていただきたいです!
そして カズボーン(笑)
お店で購入されるんですか?!
そういえば 私もネットばかりで
お店はご無沙汰(^^ゞ
お店で購入は ホント新鮮かもしれませんね。
ただあのジャケットは 店員さんにも
インパクトあるやも
東福寺
嵐山では 10時台で ブーブー
言ってた私でしたが(笑)
ブリリアントさんが行かれたこちらでは
7時 8時台のお話で びっくり!
それでも 早い出発で
無事 楽しむ事ができ良かったです
東福寺
いい所ですね~
今年は紅葉があんまり…でしたが
それでも綺麗
これが真赤だと
もっとすごい事になってしまうかと♡
何よりロケーションが最高でした。
通天橋
ええですね~
通行券がないと通れないんですね。
紅葉の写真 いっぱい挙げてくださったので
楽しめました。
ありがとうございます
嵐山より こちらの方が良かったなぁ。
紅葉の時行ってみたいけど
こっちからでは 何時に出ればいいやら
写真に ちょっこし写ってる人の多さにも
驚きでした(笑)
モーニングもおいしそう~
モーニング食べるなんて
滅多にないので 食べてみたくなりました♪
ありがとうございました
優しいお気遣い
いつもうれしいです
コメントありがとうございます!!
そしてWOWOWの件ありがとうございました
完璧に忘れていたので
声をかけてもらいとっても嬉しかったです。
あの日、車で出掛けてまして、6時には帰れる予定でしたが意外と渋滞してまして少し焦りました。
が、無事に帰れましたのでリアルタイムで観る事が出来、おまけに録画も出来たので(無料放送でも録画できるんですね~)
本当にもう感謝感謝です
東福寺さん、バタバタもんでしたが行って良かったです。はい、朝日を浴びた紅葉がとても美しかったです。
通天橋、くっぴーさんの思われてたイメージと違ってましたか?橋だけど屋根もあり風情があって・・できれば人がまばらの方がもっと素敵だと思われます。(あまりにも人が多すぎです・・)
お寺にしては珍しく桜の木は殆どないので秋の紅葉が一番のお勧めです。
また機会があれば是非おいで下さいね
そしてZepp難波まで2週間ですね
くっぴーさんも難波、名古屋ともまずまずの番号の様子で良かったです。他力ですが難波が良すぎでちょっぴり戸惑ってたり・・ですが折角なので楽しむ予定です(笑)
当日はよろしくお願いしますね。
楽しみにしています!!
コメントありがとうございます
嵐山も凄い人だったんですね~
「竹むら」も長蛇の列だったとか・・・
本当にゆっくりと歩くことも難しいですよね。
困ったもんです。
でも紅葉とお食事も楽しまれたようで良かったです
私も紅葉のリベンジなら東福寺もお勧めじゃないかなっと思ってはいたんですが・・兵庫からじゃ行きにくいかな?って思ってまして・。
色々人に聞いてみたんですが・先週末は気温が下がったのもあり色づきを期待してと落葉も多いので最後かもと思われた方で(私達夫婦もです)多かったのではと思ってます。
そうなんです、通天橋は通行券がないと通れないんです。少し空いている時もあるようなので来年真っ赤な紅葉を東福寺でリベンジされてはいかがでしょうか?
近くには泉涌寺もあり清水さんも近いので是非お勧めします
来年は燃えるような赤の紅葉を拝みたいですね
ヨジーカズボーンさん、ジャケットインパクトあり過ぎですよね~(笑)店頭で買うのなんて本当にお久しぶりなんで、こっ恥ずかしいです(笑)
完璧に忘れてた「ロッキング・オン・ジャパン」近くの本屋さんに無くって・・やっと今日手に入れました
WOWOWは私もくっぴーさんに教えてもらったんです(笑)こちらも忘れてました
持つべきものは吉友さんですね。本当にありがたいです
そしてZepp難波が近づいてきましたね!!
2階席からの熱い声援おねがいします
当日はよろしくお願いします。