ボーイスカウト豊中第1団

大阪で1番初めに設立された伝統のある活気に満ちた団だ

春舎営

2010年04月04日 | Weblog

4月3日から4日まで春の舎営を「尼崎市立いこいの家」にて開催。 夕食は鳥とハンバーグと野草を調理。 上手にできました。
ジャンボリー参加者は調理も真剣・・・どんどん進級意欲も湧いてきた・・・



野草料理


団委員さんに教えてもらいながらハンバーグ作りに挑戦中!


春舎営恒例の鳥さばき


ボーイスカウト豊中地区新年祝賀会 平成22年

2010年01月16日 | Weblog

平成22年豊中地区新年祝賀会が1月16日豊中市民会館で開かれました。


豊中全17つの団のリーダーたちが一同に会し、今年の活動がそれぞれの団で充実したものになるようリーダー自身がそれを自覚し、より質の高いスカウティングを目指すことを誓いました。

安田哲朗豊中地区委員長は、紹介された2名の富士スカウトが海外派遣することをふまえて、
『(スカウトたちよ)世界に羽ばたこう』とエールを送った。

樽谷進大阪連盟副理事長は、シニアスカウトのときに年末の奈良の薬師寺で除夜の鐘をついたこと、
凍てつく中で僧侶の『四苦八苦』についての新春講話を聞いたことを今も覚えているという。
この経験は「人生の糧」となったいえる。このような「記憶に残るプログラム」をリーダーたちにより多く実施して欲しいと発破をかけた。  
  
 『隊員に感銘を与えるプログラムを提供せよ』これがリーダーの任務だ。



15NJ派遣隊は120名、3個隊が参加する。
かつて世界ジャンボリーが行われた富士の見える最高のロケーションで貴重な経験をして来て欲しい。

(文責:泉ローバー隊隊長、15NJ-GHQ参加予定)

参加団:豊中第1・2・3・4・5・6・7・8・12・14・15・16・17・18・20・21・22団
(なお、9・10・11・13・19・23・24・25・26・27団は欠番)


もちつき

2009年12月13日 | Weblog

恒例の「餅つき」が蛍池小学校の校庭で行われた。
よく晴れたお天気の中、育成会会長みずから杵を打ち込む。
『しっかり、手本を見ておけよ』そこの隊員よ!

お昼にはきな粉もち、おでんやうどんも振る舞われました。
地域の人たちも参加され、100人ほど参加の楽しい行事でした。

ボーイ隊の吉田隊長が一番「みずとり」が上手いぞ。隊員たちも安心だぜ。
少し、手の皮が入ったかも知れないが、
『ちっちゃなことは気にしない、ワカチコ ワカチコ』
(ローバー隊 隊長 泉)


森の教室

2009年09月25日 | Weblog

森の教室


The 15th Nippon Jamboree 情報!

2009年03月31日 | Weblog
15NJの会場は、富士山のすそ野の”朝霧高原”だ。
写真でもわかるように、第13回世界ジャンボリーが開催されたエリアとなっている。
キャンプサイトから富士を望むまさに日本のジャンボリーがここで開催される。
2010年8月2日から一週間、20000人のスカウトたちが集うビッグイベントである

その他の15NJ情報は
http://www.bs-shizuoka.com/rijikai/news/k-news200809.pdf
http://www.scout.or.jp/j/info/weekly/archive/bsnews0630.pdf
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/sogo/y-fukasawa/fukasawa2.htm
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/sogo/jamboree.htm

Check them out!

ウォールクライミング 2/15の予定

2009年02月01日 | Weblog

吉田隊長より通知!

内容を確認し、参加せよ。自分はスキーに行っているかも知れない。基本冬の週末・祝日は滑ることにしている。(副長 A.I)


2009年2~3月の予定

2009年02月01日 | Weblog
新年会で決定の活動予定です。

スカウティング チェック(BS副長 泉=A.I)

レビュー オブ 秋キャン

2009年01月20日 | Weblog

能勢の山中のキャンプ場での「秋キャン」

朝飯のおかずハムエッグの料理講習!   ん~タマゴの黄身を崩さずにできたら成功だ。
メシが済んだら「追跡ハイク」にGO!

はて?さて、こんな暗号「わからな~い」

                         なんや~『おじん』がどうしたんだぁ

お宝はココだよ~ん

                         見つけられる前にたべちゃおっと。

探し始めたら ついつい、山に入ったりして

ぐるぐる@@@@@ 森ぃで、迷っちゃうのよ。
                    これはまさに、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』


日本ボーイスカウト豊中地区新年会

2009年01月18日 | Weblog

日本ボーイスカウト大阪連盟豊中地区新年会が市民会館で開かれました。
200名以上の各団関係者が集まり、スナックと仕出し弁当を肴にビールと様々な日本酒で盛上がりました。
「スカウトは質素である」



また、来賓には豊中市こども未来部部長さんもご列席頂きました。

『第1団の顔』第一弾

2009年01月13日 | Weblog
『第1団の顔』1人目は、当団リーダーのおやっさんで地区コミのS.Kさん。

いつまでも身体と気が若いのが特徴。まさに「永遠のスカウト」を地でいっていると言えるんじゃないかな。何でもやってくれる気のいい性格の持ち主です。
  よいしょっと....

今日は救急法の実験台でした。