4月3日から4日まで春の舎営を「尼崎市立いこいの家」にて開催。 夕食は鳥とハンバーグと野草を調理。 上手にできました。
ジャンボリー参加者は調理も真剣・・・どんどん進級意欲も湧いてきた・・・
野草料理
団委員さんに教えてもらいながらハンバーグ作りに挑戦中!
春舎営恒例の鳥さばき
平成22年豊中地区新年祝賀会が1月16日豊中市民会館で開かれました。
豊中全17つの団のリーダーたちが一同に会し、今年の活動がそれぞれの団で充実したものになるようリーダー自身がそれを自覚し、より質の高いスカウティングを目指すことを誓いました。
安田哲朗豊中地区委員長は、紹介された2名の富士スカウトが海外派遣することをふまえて、
『(スカウトたちよ)世界に羽ばたこう』とエールを送った。
樽谷進大阪連盟副理事長は、シニアスカウトのときに年末の奈良の薬師寺で除夜の鐘をついたこと、
凍てつく中で僧侶の『四苦八苦』についての新春講話を聞いたことを今も覚えているという。
この経験は「人生の糧」となったいえる。このような「記憶に残るプログラム」をリーダーたちにより多く実施して欲しいと発破をかけた。
『隊員に感銘を与えるプログラムを提供せよ』これがリーダーの任務だ。
15NJ派遣隊は120名、3個隊が参加する。
かつて世界ジャンボリーが行われた富士の見える最高のロケーションで貴重な経験をして来て欲しい。
(文責:泉ローバー隊隊長、15NJ-GHQ参加予定)
参加団:豊中第1・2・3・4・5・6・7・8・12・14・15・16・17・18・20・21・22団
(なお、9・10・11・13・19・23・24・25・26・27団は欠番)
15NJの会場は、富士山のすそ野の”朝霧高原”だ。
写真でもわかるように、第13回世界ジャンボリーが開催されたエリアとなっている。
キャンプサイトから富士を望むまさに日本のジャンボリーがここで開催される。
2010年8月2日から一週間、20000人のスカウトたちが集うビッグイベントである
その他の15NJ情報は
http://www.bs-shizuoka.com/rijikai/news/k-news200809.pdf
http://www.scout.or.jp/j/info/weekly/archive/bsnews0630.pdf
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/sogo/y-fukasawa/fukasawa2.htm
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/sogo/jamboree.htm
Check them out!
写真でもわかるように、第13回世界ジャンボリーが開催されたエリアとなっている。
キャンプサイトから富士を望むまさに日本のジャンボリーがここで開催される。
2010年8月2日から一週間、20000人のスカウトたちが集うビッグイベントである
その他の15NJ情報は
http://www.bs-shizuoka.com/rijikai/news/k-news200809.pdf
http://www.scout.or.jp/j/info/weekly/archive/bsnews0630.pdf
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/sogo/y-fukasawa/fukasawa2.htm
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/sogo/jamboree.htm
Check them out!