札幌のスィーツ大好き おぢさん日記 !

三股山荘~プチ紅葉旅行





上士幌町にある 三股山荘さんに行って来ました。

今回のプチ旅行の目的の半分はこちらのお店に来てあるものを撮影することでした。







時間は11時ちょい前で結構いい時間に着きました。

中へ入り空いていた一番奥の席に腰掛けます。

そこには鉄道のジオラマがありました。











私は特に鉄道にもジオラマにも興味はありませんが中々見事なものでした。

そのほかにも山荘らしい飾りが(´ー`*)ウンウン









さてそれではランチタイムなのでオーダーします。








お店は、おば様と女性の二人だけでしょうか?

私はオーダーしたあとで店内をうろついてさらに撮影をさせていただきました。

なのでほとんど待った覚えがなく料理の到着です。



牧場のビーフライス 1,050円



サラダ、スープ付きです。

「十勝スロウフードさんの牛とろフレークに長いもを練りこんだパテを焼いてごはんに乗せました」



パテの下に海苔がひいており、和風の味付けがとてもいい感じでした。またスープも野菜の味がしっかりして美味しかったです。

これはまた食べたくなりそうな料理でした\(^o^)/







さて、お店のちょうど中央に飾られていた古びた標識がお目当てでした。

山登りが趣味の私の1山、ニペソツ山の山頂標識です^^







この山頂標識は私が2度目の登頂した一か月後に取り替えられました。

山頂標識が新しくなっても私はこの標識が好きでしたね~ それはおそらく憧れの山に登れた嬉しさが蘇るからでしょう。






三国峠から上士幌の町までほとんど何もない原野の中に最初に現れるお店です。

ここが旧国鉄士幌線の終着駅、十勝三股駅があった場所なんですね

実はこちらのお店は団体客お断りで場合によっては5名でもお断りすることがあるらしいです。

女性二人で切り盛りするゆえなんですね。もちろん店内は禁煙です。

お店ではわがままな店でと言いますが、とはいえこの場所に降りたからには静かに時を過ごしたいものです。

一つだけ残念だったのは、昼時で店内が込み合い、お店の方とニペソツの話題で会話が出来なかったことですね。

そしてお土産にオリジナルのバッジを購入して後にしました。

私としては現在は登山を休止しており平地でも山にかかわれたことが嬉しかったです。



ごっつあんでした♪
















今回は紅葉も見たくてのプチ旅行でした。

まずは道央道から紋別道に入り層雲峡で降りて滝見学です。

















ここまでは青空でした。





シャトルバスの運行に切り替わった銀泉台や高原温泉をパスして三国峠へ。ここは北海道で一番高地にある峠です。







あ~ニペソツやウペペサンケは雲の中~~~( ノД`)







三股山荘を後にして糠平湖へ

ここにはタウシュベツ川橋梁の展望所があります。

道路沿いに駐車帯があるけどまさかの人気です。車やバイクでいっぱいでした。



わずか5、6分で到着です。









痛んでいますね、見れるうちに身に来た人が多いのでしょうか









橋のほとりまで行けますがゲートのキーが必要だし道も悪いのではなからパスでした。



そして糠平温泉にあるひがし大雪自然館で休憩です。

剥製や昆虫など多くの展示があり思った以上に楽しめました!








この後に先にレポした、トカトカやロクを訪問し道東道で札幌に帰ってきました。

あまり馴染みのない観光ルートだったけど目的地が十勝三股だったのでね

山々は天気が今ひとつでほとんど見れなかったけど、まずまず楽しいドライブだったと思います。

次回は登山帰りに寄りたいですね

またそんな日が来たらと思います^^

👇クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「札幌市外カフェ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事