![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/4d92e545fa34e897c6809305b46c7c98.jpg)
昨夜、リンゴちゃんおねだりをやんややんやした後
10時頃、ようやくベッドでスヤスヤしていたのであるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/6397dbcd49d851012fbd6ccf45fb3d6e.jpg)
寝息も深い呼吸で安定していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/dcd6999288b06127217e488df1a551ab.jpg)
急にパチリと起きて
あくびをしたかと思ったら
そのまま痙攣が起きてしまったのであります
(この写真は月曜の夜のもの)
前回はちょうど三か月くらい前の4月
今回はやや長く、1分くらい
身体というより、口をパクパク、頭が大きくガクガクした感じであった
口をパクパクするので、舌を噛んでしまうんじゃないかと心配であったが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/2ba9725461b1c58e5a8a18dea63e0b46.jpg)
治まったら舌が出てしまう
これはいつものことだけど
すぐに座薬をいれて様子を見ていたら
数分後、ヨタヨタ歩き出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/3deabcb20ed371e3d34cdb8e0044823a.jpg)
ここでゴロン
徘徊はないが、足元がおぼつかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/bf76481adae19e99040b233c15d9e59e.jpg)
昨日は休薬したステロイドを急遽飲ませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/94062fdf4949118810bc3b3c73909731.jpg)
ベッドで落ち着く
この後、呼吸が荒くなったりもした
ん~、なんかなんかなんかだけども
ジメジメもわ~んとした曇りの日の暑さは怖いのであります
こういう日は怖いな~と警戒していたところであった
あくびをして、ん?なんか来るか?
来たなー!といった感じで
夫人としては冷静に対応できたのであります
といっても、痙攣中は見守るしかできないのであるが
ベッドの上だったから、怪我などを心配することもなく
大丈夫、落ち着け、と体をポンポンしながら、時間を数えておりました
もう途中30秒くらい数えてから、カウントが怪しくなっちゃったけども!
そして今朝
足元がふらふらするが、食欲もあり
支えていればお外でチッコもできた
いつもと変わらずだったので
病院はいかずに、様子を見ております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/28a46083091e5c6a2b25b4bc51354d14.jpg)
(写真は月曜日のお昼間、調子がいい時のもの)
すこぶる元気だ!と記事に書いて喜んでは
不調だ・・・と書かなくてはならぬ
日々、体調がいったりきたりするのは
ブッヒーもさぞ疲れるであろうな・・・
前回は、前々回から半年ぶりで発作、
今回は三か月ぶり
このスパンがどんどん短くなっていくのであろうが
薬で対応しながらも、ふと思う
完治できない病に対して
症状が出ないようにしていくこの対応は
アトピーも同様に、薬でそうやって対応してきたけれど
頭では分かっているが
命にかかわる病となると
毎回、薬を調剤している時に
頼むよ、と願ってしまうのであります