仏教讃歌を歌う会・大阪 ブログ最新号 2015年6月9日
北御堂とその周辺のスケッチ
1 6月9日の御堂筋 北御堂山門から
2 北御堂山門
3 今月の法句 小林一茶の一句
4 ここは大阪市の避難所の一つに指定されている
5 梅雨の中の本堂、伽藍
6 本堂から山門を見下ろす。親鸞様、蓮如様の像も梅雨に時雨れている
7 本堂ではちょうどお勤めが行われていた
6月6日レッスン日 39人の参加。
レッスンの一コマ
1 今回は、一回の津村ホール
2 レッスンの模様 1
3 レッッスンの模様 2
4 熱のこもった堯先生のご指導、ピアノの築地先生
演奏会演奏順序など決定
(混声合唱団入場、ステージへ登壇)
オープニング 敬礼文 三帰依
1 混声合唱
1)ほとけさまは 森山美苗作詞 弘田龍太郎作曲
2)草ぶえ ふいていこう 中川正文作詞 松園洋二作曲
3)風のあなたに 南部松雄作詞、釈 雅音作曲、築地恵子、東元真澄編曲
4)みなともに 篠 慈直作詞 龍末義範作曲
5)いのちまいにちあたらしい 喜多内十三造作詞 林 秀茂作曲
(女声団員降壇)
Ⅱ 男声合唱
1)正信讃 親鸞聖人「正信偈」より 清水 脩作曲
2)泥洹(ないおん)思慕 吉田孝一作詞・作曲
3)戦争が終わった時 永 六輔作詞 いずみたく作曲(歌 デューク・エイセス)
(男声団員降壇。ウィステリア登壇)
Ⅲ ゲスト出演 長浜 ウィステリア 指揮 三ツ橋美幸
ピアノ 藤木真由美
1)相好ごとに百千の 親鸞聖人御和讃 作曲 石若 雅弥
2)ほとけさまは 森山美苗作詞 弘田龍太郎作曲
3)あなたと出逢って 江崎とし子作詞・作曲
4)広い河の岸辺 スコットランド民謡 訳詞 八木 倫明
5)びわこメドレー
① 琵琶湖哀歌 奥野椰子夫作詩 菊池 博作曲
② 琵琶湖賛歌 山上 路夫作詞 いづみたく作曲
③ 琵琶湖周航の歌 作詞・作曲 小口 太郎作詞・作曲
(ウィステリア降壇)
(休憩) 15分
Ⅳ ごいっしょにどうぞ(会場のお客さんと一緒に)
指導 堯 正教
1)ほとけさまは 森山美苗作詞 弘田龍太郎作曲
2)もったいない 南部松雄作詞 森 正隆作曲
(混声合唱団登壇)
Ⅴ 混声合唱 唱歌メドレーから
1) 紅葉 高野辰之作詞 岡野貞一作曲
2) 冬景色 文部省唱歌
3) 早春賦 吉丸一昌作詞 中田 章作曲
Ⅵ 混声合唱
1)弥陀の名号となへつつ 親鸞聖人和讃 平田聖子作曲
2)世を明るく 大木惇夫作詞 團 伊玖磨作曲
3)そよ風に 守安弥末野作詞 弘田龍太郎作曲
エンディング 恩徳讃
練習後の連絡事項など
1 楽譜を挟むファイルの点検
持っていない人は、事務局へ申し出て要望してください。
2 レッスン(練習)は、あと6月23日と30日の二回(二日)のみとなりました。
指導の堯先生からは、
「歌詞を覚え込むほどに毎日歌い込んでください」との指示あり
スタッフ会議での議論や決定事項
1 竹内義顕さんから演奏会で歌唱する全曲の歌詞の印刷案が示され、修正や訂正をしました。 竹内さん、ご苦労様でした。完成作は、演奏会当日のプログラムに挟み込み、鑑賞の便とし ていただく。
石崎さんから当日のプログラムの案が示され、校正や校閲をしました。
2 7月以降のレッスン日 最終決定
* いずれも火曜日 午後1時半から
* 会場が、一階ホールの場合と地下一階会場の場合とありますので当日の看板を見てください。
7月14日、28日
8月25日
9月 8日、29日
10月13日、27日
11月17日、24日
12月 8日
次回、レッスン日は、6月23日(火)です。
仏教讃歌を歌う会・大阪 会員募集
1 毎月2回、第2火曜日、第4火曜日
(①12月、1月、8月は、月1回
②月によって会場や講師の先生の都合で日程が変わることもあります)
午後1時半から3時半まで
2 会場
大阪 北御堂(津村別院) 一階ホール(時に地下ホール)
3 会費 参加の都度、一回1000円、年度初めにコピー代金 500円
4 混声合唱の練習の後、男声合唱の練習もあり
5 毎年7月に発表演奏会
6 指導は
発声、歌唱指導など 堯 正教先生
ピアノ 築地恵子先生
このブログへの質問やご意見は、下記へ
mizupro@f.8.dion.ne.jp
北御堂とその周辺のスケッチ
1 6月9日の御堂筋 北御堂山門から
2 北御堂山門
3 今月の法句 小林一茶の一句
4 ここは大阪市の避難所の一つに指定されている
5 梅雨の中の本堂、伽藍
6 本堂から山門を見下ろす。親鸞様、蓮如様の像も梅雨に時雨れている
7 本堂ではちょうどお勤めが行われていた
6月6日レッスン日 39人の参加。
レッスンの一コマ
1 今回は、一回の津村ホール
2 レッスンの模様 1
3 レッッスンの模様 2
4 熱のこもった堯先生のご指導、ピアノの築地先生
演奏会演奏順序など決定
(混声合唱団入場、ステージへ登壇)
オープニング 敬礼文 三帰依
1 混声合唱
1)ほとけさまは 森山美苗作詞 弘田龍太郎作曲
2)草ぶえ ふいていこう 中川正文作詞 松園洋二作曲
3)風のあなたに 南部松雄作詞、釈 雅音作曲、築地恵子、東元真澄編曲
4)みなともに 篠 慈直作詞 龍末義範作曲
5)いのちまいにちあたらしい 喜多内十三造作詞 林 秀茂作曲
(女声団員降壇)
Ⅱ 男声合唱
1)正信讃 親鸞聖人「正信偈」より 清水 脩作曲
2)泥洹(ないおん)思慕 吉田孝一作詞・作曲
3)戦争が終わった時 永 六輔作詞 いずみたく作曲(歌 デューク・エイセス)
(男声団員降壇。ウィステリア登壇)
Ⅲ ゲスト出演 長浜 ウィステリア 指揮 三ツ橋美幸
ピアノ 藤木真由美
1)相好ごとに百千の 親鸞聖人御和讃 作曲 石若 雅弥
2)ほとけさまは 森山美苗作詞 弘田龍太郎作曲
3)あなたと出逢って 江崎とし子作詞・作曲
4)広い河の岸辺 スコットランド民謡 訳詞 八木 倫明
5)びわこメドレー
① 琵琶湖哀歌 奥野椰子夫作詩 菊池 博作曲
② 琵琶湖賛歌 山上 路夫作詞 いづみたく作曲
③ 琵琶湖周航の歌 作詞・作曲 小口 太郎作詞・作曲
(ウィステリア降壇)
(休憩) 15分
Ⅳ ごいっしょにどうぞ(会場のお客さんと一緒に)
指導 堯 正教
1)ほとけさまは 森山美苗作詞 弘田龍太郎作曲
2)もったいない 南部松雄作詞 森 正隆作曲
(混声合唱団登壇)
Ⅴ 混声合唱 唱歌メドレーから
1) 紅葉 高野辰之作詞 岡野貞一作曲
2) 冬景色 文部省唱歌
3) 早春賦 吉丸一昌作詞 中田 章作曲
Ⅵ 混声合唱
1)弥陀の名号となへつつ 親鸞聖人和讃 平田聖子作曲
2)世を明るく 大木惇夫作詞 團 伊玖磨作曲
3)そよ風に 守安弥末野作詞 弘田龍太郎作曲
エンディング 恩徳讃
練習後の連絡事項など
1 楽譜を挟むファイルの点検
持っていない人は、事務局へ申し出て要望してください。
2 レッスン(練習)は、あと6月23日と30日の二回(二日)のみとなりました。
指導の堯先生からは、
「歌詞を覚え込むほどに毎日歌い込んでください」との指示あり
スタッフ会議での議論や決定事項
1 竹内義顕さんから演奏会で歌唱する全曲の歌詞の印刷案が示され、修正や訂正をしました。 竹内さん、ご苦労様でした。完成作は、演奏会当日のプログラムに挟み込み、鑑賞の便とし ていただく。
石崎さんから当日のプログラムの案が示され、校正や校閲をしました。
2 7月以降のレッスン日 最終決定
* いずれも火曜日 午後1時半から
* 会場が、一階ホールの場合と地下一階会場の場合とありますので当日の看板を見てください。
7月14日、28日
8月25日
9月 8日、29日
10月13日、27日
11月17日、24日
12月 8日
次回、レッスン日は、6月23日(火)です。
仏教讃歌を歌う会・大阪 会員募集
1 毎月2回、第2火曜日、第4火曜日
(①12月、1月、8月は、月1回
②月によって会場や講師の先生の都合で日程が変わることもあります)
午後1時半から3時半まで
2 会場
大阪 北御堂(津村別院) 一階ホール(時に地下ホール)
3 会費 参加の都度、一回1000円、年度初めにコピー代金 500円
4 混声合唱の練習の後、男声合唱の練習もあり
5 毎年7月に発表演奏会
6 指導は
発声、歌唱指導など 堯 正教先生
ピアノ 築地恵子先生
このブログへの質問やご意見は、下記へ
mizupro@f.8.dion.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます