おかしいな、毎日何でこんなに時間がないんだろうか?夜が長いので、ジムに行って大喜びでさっさと寝るのがいけないんだろうか?
2時過ぎまで携帯で遊んでいるヤツがいるかと思うと…。
朝からガンダム見ちゃいました。が、いや~朝から、ひろし/かみやのくっきりはっきりした滑舌のよい声を聞くと「にゃふ~ん」って感じですね。にゃふ~んです。
1回きりしか見ていないので、かなりうろ覚えですが、どこから突っ込んでよいものやらの、相変わらず、突っ込みどころ満載の話だ、ふふん。
そして、朝からさじさんのようにティエリアさんに体育館裏に呼び出されたいです、イヤ、朝じゃなくてもかまいません。平手打ちはご容赦いただきたいですが、ティエリアさんのリストの返し方が華麗だなーとうっとりです。
ミレイナはお子様だから、死屍累々の様子は見ちゃいけないんだ。何歳になったらOKになるんだろうか?
先週予告の「がっし」と手を取り合うシーンは、マネキン&コーラかと思っていたら、スメラギ&エミリオでしたと。
「スパイのオレに聞くのかよ」はまあ、当然の話ですねロックオン…、は、今まで本気モードではなかったということですか。
シーリン優しいなあ、マリナと仲良くしてやって差し上げてください。
留美お嬢さまは、イノベーターさまより腹黒なんでしょうか。そんな気がします。
「お優しいことね、誰の影響かしら」って誰の影響なんですか、ホントに…。
脳量子波が使えるんだ、ネーナは、だったら、ティエリアも使えそうなものなのにな、デザインベイビーじゃないのか?
「お兄さま」ってなんだよ、おにいさまって?ひょっとしてアレか?ギャルゲー好きの人々へのリップサービス?彼らにとっての呼びかけは、「お兄さま」と「おにいちゃん」とどっちがいいんだろう?
父熊は、ひげが生えていたんだね、小熊アンドレイも「乙女」という単語をお使いになっていらっしゃいましたが、この親子にとって普通の単語な訳か?乙女といえば、「今日の運勢」の「おとめ座」くらいしか耳にしない単語だぞ。
Mr. Bushidoは、もうどうしたらものか、「しからば」って言ったの言った?彼は、日本人?口語が武士調だから?Mr. Bushido?
Mr. Bushido機はハエみたいな動き方するよなー。
アレルヤ ⇒ マリー ⇔ 大佐
さじ ⇒ ルイス ← 小熊
という人間関係なのか?なんだこの停滞感と閉塞感、そして全く省みられることなく、報われないCBの男共。
来週の予告で、「私はあなたの娘になりたかった」と古谷徹のナレーションでは、星飛雄馬が「とおちゃん、オレは巨人の星になりたかった!」と言っている風景しか思い起こすことができません。
或いは、「オレは花形コンツェルンの息子に生まれたかった」とないものねだりをしているようにしか聞こえません。
百歩譲って、アムロ・レイが、「ぶったねー、両親にもぶたれたことないのに!(うろ覚え)」とすねている風景しか思い起こすことができません。
ギャグかと思いました、本気で。アレは、ギャグじゃないよね?
ところで、アリーさんの出番はアレしかなかったのか?先週の使いまわし…。
「そのまさかよー」と言い放っておきながら、放置プレイになっているんでしょうか?
2時過ぎまで携帯で遊んでいるヤツがいるかと思うと…。
朝からガンダム見ちゃいました。が、いや~朝から、ひろし/かみやのくっきりはっきりした滑舌のよい声を聞くと「にゃふ~ん」って感じですね。にゃふ~んです。
1回きりしか見ていないので、かなりうろ覚えですが、どこから突っ込んでよいものやらの、相変わらず、突っ込みどころ満載の話だ、ふふん。
そして、朝からさじさんのようにティエリアさんに体育館裏に呼び出されたいです、イヤ、朝じゃなくてもかまいません。平手打ちはご容赦いただきたいですが、ティエリアさんのリストの返し方が華麗だなーとうっとりです。
ミレイナはお子様だから、死屍累々の様子は見ちゃいけないんだ。何歳になったらOKになるんだろうか?
先週予告の「がっし」と手を取り合うシーンは、マネキン&コーラかと思っていたら、スメラギ&エミリオでしたと。
「スパイのオレに聞くのかよ」はまあ、当然の話ですねロックオン…、は、今まで本気モードではなかったということですか。
シーリン優しいなあ、マリナと仲良くしてやって差し上げてください。
留美お嬢さまは、イノベーターさまより腹黒なんでしょうか。そんな気がします。
「お優しいことね、誰の影響かしら」って誰の影響なんですか、ホントに…。
脳量子波が使えるんだ、ネーナは、だったら、ティエリアも使えそうなものなのにな、デザインベイビーじゃないのか?
「お兄さま」ってなんだよ、おにいさまって?ひょっとしてアレか?ギャルゲー好きの人々へのリップサービス?彼らにとっての呼びかけは、「お兄さま」と「おにいちゃん」とどっちがいいんだろう?
父熊は、ひげが生えていたんだね、小熊アンドレイも「乙女」という単語をお使いになっていらっしゃいましたが、この親子にとって普通の単語な訳か?乙女といえば、「今日の運勢」の「おとめ座」くらいしか耳にしない単語だぞ。
Mr. Bushidoは、もうどうしたらものか、「しからば」って言ったの言った?彼は、日本人?口語が武士調だから?Mr. Bushido?
Mr. Bushido機はハエみたいな動き方するよなー。
アレルヤ ⇒ マリー ⇔ 大佐
さじ ⇒ ルイス ← 小熊
という人間関係なのか?なんだこの停滞感と閉塞感、そして全く省みられることなく、報われないCBの男共。
来週の予告で、「私はあなたの娘になりたかった」と古谷徹のナレーションでは、星飛雄馬が「とおちゃん、オレは巨人の星になりたかった!」と言っている風景しか思い起こすことができません。
或いは、「オレは花形コンツェルンの息子に生まれたかった」とないものねだりをしているようにしか聞こえません。
百歩譲って、アムロ・レイが、「ぶったねー、両親にもぶたれたことないのに!(うろ覚え)」とすねている風景しか思い起こすことができません。
ギャグかと思いました、本気で。アレは、ギャグじゃないよね?
ところで、アリーさんの出番はアレしかなかったのか?先週の使いまわし…。
「そのまさかよー」と言い放っておきながら、放置プレイになっているんでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます