ころがせ複勝!

日々のぼんくらな生活の中でのあれやこれや…

赤だしを飲むための食事

2013-10-25 23:18:51 | 食う

赤だしは、自分で作るものではなく、食事どころで最後の〆にいただくものだと思っているので、作り方知らないんだな。赤だしの赤は赤みその赤だよね?八町味噌でもOKなの?八町味噌って赤みそのこと?じゃあ出汁ってなに?赤いのは出汁じゃないのか?よく分かりませんが、赤だしって…喉に来るのであまりいただかないんだけど…。
「どうしても赤だしが食べたくなったので、いい味噌、いいなめこ(天然)買って来たんだ」
ということで、なめこの赤だし味噌汁の〆が待つ前菜
ソーセージ&マッシュポテト。

ひたし豆

実家のひたし豆は、出汁で含め煮にしないで、フツーに炊いたところに醤油をかけるという、ずぼらな…。

キャベツとシメジのサラダ

スライサーを使うとキャベツが簡単に切れるということが分かった!!だから、通販でよく紹介されてるのか!!

豆もやしとピーマンの豚肉炒め

白いご飯が欲しいけど、ご飯は〆です。

暗かった…。

なめこの赤だしと親子丼!!赤だしも久しぶりにいただくと料亭の味だなっ!!天然なめこサイコー!!
今日もごちそうさまでした。



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の購入 | TOP | ピザ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 食う