今日買ったわけではないんだけど、だいたい、長野という田舎において車を持っているのは当然のこととして、自転車もなければ小回り利かなくて生活できないじゃん!
というわけ…でもないんだけど(うるせーなはっきりしろよ)、金曜日にフラフラと徒歩で近所のジムへ行った時に、あまりの暑さにもう1歩も歩きたくなくなった。近くの某MUJIで自転車買ってこようかと思ったら、長野のMUJIは自転車を取り扱っていないんだと。
ちょっとがっかりしたら、ジムの隣に、マー昔ながらの自転車やさんがあったので、思わず飛び込んで、すんません、自転車欲しいんですけどな話で。
最近自転車に乗っていなかったので、東西自転車事情というものがまるっきり分かってはいなかったんだが、最初35,000円のものを薦められたんだな。自分の感覚として、電動自転車は10万円以上、それ以外は2万円というものだったので、35,000円というのは意外なレート。
「3段変速付いていますから」
ということでした。しかしながら、
「どこに住んでいるの?」
と聞かれたので、近所の地名を言ったところ、
「あらー、だったらフツーのでいいかも」
ということで、防犯登録付き15,300円をご購入~!!!
大喜びで長野駅から善光寺を2往復くらいしてみたんだが、そこで初めて気づいたこと。
・おばさんがサドルを調節してくれたのが、やたら低かった。
私は脚が長いんだ!!(見栄)
・自転車はシルバーが多くて、自分の自転車が分からん!!!
世の中の自転車という自転車がメタリックシルバーだと言ってもなんら過言ではない。これ、みんなどうやって自分のを判別しているんだろう?いっそのこと変なシールを貼ったらどぉなんだとまで言われる始末。
・ケツが痛い…
久々の自転車通勤(?)ということもあったのか、長野の道悪にボコボコやられたのか、ケツ…というか股間が痛い。処女が初めてヤッたあと、ガニ股になるという都市伝説まがいのアレ的な感じで…ちょっとガニ股ってか股間痛い。こんなに痛かったっけ?
・長野には坂が多い。
自分の高校も善光寺のウラ、坂の中腹にあるので、その坂の半分までは自転車立ちこぎで通っていたが、そもそも街全体がゆるやかな坂である。
というより、
「それって年ってことなんじゃない?今まで坂を感じなかったところで体感するようになったってことは、老いってやつ?」
おまえ、ちょっと表へ出ろ!!!
と思いました。
最新の画像[もっと見る]
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- 国民の義務として(有馬記念) 1ヶ月前
- 華麗に踏み切ってジャンプ! 1ヶ月前
- 賃貸!? 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます