飛行機がとにかく嫌いで。という割には函館だ小倉だ香港だドイツだとちょいちょい移動してる。でもそれは絶対大丈夫(のはずなんだけどねー)という一種の賭けの要素を信用しているのだよ。友人は飛行機大嫌いで、誘っても絶対一緒に旅行しないし、バスも酔うからイヤだと言っているくらいの土着した人。
MH370便引き続き捜索されていますが、最初missingの一報が入った時、あんなでかいものがと思っていたら思いもかけないところから発見されたよな。
通信を故意に切ったとされているけれど、電波を発していないとあっという間にトレイルできなくなるんだな。レーダーの範囲には限界があって、その狭間は意外と広いってことか。
自宅の文鳥が逃げた!!ってのを思い出せば、なんとなく大きさが分かる…ような気がする。
cattle mutilationじゃないだろうかとか、実は飛んでいなかったんじゃないかという陰謀説まで家族&友人の間では出てたけどね。
そして今はsouth korean ferry disasterだけど、この一報は仕事中に見たyahoo!のトップニュース。
「客船が沈没中」
とあったので、now …ingということなら救助活動も進んでいることだろうと思っていたら、とんでもない、この事態。
普通、「沈没した」という完了形のニュースなら耳にするものの、進行形のニュースだっただけに衝撃が大きい。
救命ボートは?救命胴衣は?あれだけ傾いているのに「客室は安全」はなかろうと思うのだが。さっさと海に飛び込めよかったのにとは思うものの、潮流が速いらしいし、海が冷たければその中にいられる時間も限られてくるというジレンマはあると思うのだが…。
あの角度でリカバーできる予定だったんだろうか?完璧な人災、逃げ出した船長なんてありえない。船の構造を最も理解している人じゃないのか?どこを通ったら安全かを1番理解しているんだから、お前が救助活動しなくてどうするんだと。
飛行機嫌いだって言ったけど、実は海も苦手で…。さすが山育ちだ。の割にはPADIのライセンス持ってるぜ。敵を知ることが大事だからな。海で1番苦手なのはゴブリンシャークです、ではなく、海藻類。ゆらゆらしていてあの陰に脚に絡まったら気持ち悪いし、何かが出てきそうでちょっと…。
そんなことはどうでもいいんだ。早く助けてあげてほしいなと思いつつ、こういう海難に対する技術は、絶対日本の方が上だよなー、四方を海に囲まれてるからなーと思っている山の人間である。
最新の画像[もっと見る]
-
来週はFebruary S 1週間前
-
トキノミノル 1週間前
-
フジビュー! 1週間前
-
本日のご褒美 1週間前
-
本日のご褒美 1週間前
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
国民の義務として(有馬記念) 2ヶ月前
-
華麗に踏み切ってジャンプ! 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます