最近、宮城谷昌光にはまった。
今更という感じだが、司馬遼太郎氏以来の明快な分析にうちふるえつつ、これから子産読みます。
その後、奇貨居くべしと…。
Peperbackはちょっとお休みだが、日本語の方がmothertonghだけに、読書の速度が異常に速く、あまり経済的ではない。
この方は孔子がイマイチ好きじゃないな。自分も説教臭くて嫌いだけどね。
それにしても、中華の名前は覚えられないし、読めない!
全部にルビ振ってくれ!よく中国文学科を卒業できたと我ながら感心。誉めてくれ。
ちょっとヤバいと思っているのは、宮城谷昌光氏、現在、三国志を執筆中。
5巻まで発行されているが、Hardcoverである。重いし、高い…。しかし、まがりなりにも三国志が卒論だった私、読まないで文庫になるまで待つ甲斐性(?違うよ、日本語)があるか?ここでまた散財するのか…。
ぐおぉぉぉ~っ!
最新の画像[もっと見る]
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
国民の義務として(有馬記念) 2ヶ月前
-
華麗に踏み切ってジャンプ! 2ヶ月前
-
賃貸!? 2ヶ月前
-
本を買う 2ヶ月前
-
本を買う 2ヶ月前
-
ゴリアットカード配るってよ 3ヶ月前
-
ゴリアットカード配るってよ 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます