開かずの引き出しの中に銀行のキャッシュカードが入っているのは知ってたんだけど、8枚も発掘されてしまった…。
なぜだっ!
三和銀行…?って、どこに合併されたんだ、つーか、どこだこの口座は?
他にさくら2枚、勧銀3枚、冨士2枚。
コレクターみたいだな、あるいは趣味人?(意味が違うって)
郵便局貯金を全国各地でやる人のようなものか?違うと思うが…。
統廃合してやる!
現在使用している銀行は3行、そこに、お前ら全てを!
さくらは住友、富士と勧銀はみずほ、三和は三菱に合併されていた。
さくらのカード2枚と通帳1冊の謎は簡単に解けた。
ドラえもんby藤子不二男のカードは、統廃合された新しい支店から送られたもので、火の鳥by手塚治虫のカードの替わりと判明。
残金1000円…、金利は全くついていなかった、当たり前なのか?
次にみずほを片づけるかと思ったら、通帳がない…口座が3つもある。
しかも、みずほ銀行は全く使ってない銀行じゃないか、現在。
大変でした…。
窓口は若いお姉ちゃん。萌え~…ている場合ではない。
「通帳がないと開設した店舗以外では解約できないんですよぉ~」。
まぁ、妥当な話です。
では、そこの支店に届けますので、口座を確認いたします。
まず作業として…。
1. 口座の状態を確認する →
口座のほとんどの支店名、口座番号が変更されていた。
その内、休眠中(長期間使用していないとDBの範疇外になるらしい)の口座を起こす。
2. 新しい支店番号、新しい口座番号での住所変更届を行う。
(5口座全てに適応!!)
3. 通帳のない口座は通帳紛失届を書く!(3口座分)
4. 印鑑を1本忘れていたのでついでに印鑑紛失届を書く!(1口座分)
5. 口座の移動届(?) を書く! (3口座分)
6. 口座の解約届を書く!(3口座分)
しかし、ここで問題発生。
残したいと思った自宅近くの口座は通帳がない。
「通帳再発行料で1050円になりますが…」
はぁ?ありえんだろう?金利もつかん癖にかっ!
「じゃ、そこは解約して、こっちを残します。」
指定した口座の残金8円…。
そこへ、やや先輩の女史その2登場!
「お客様、お届け印がこちらではないようですが…」
「お客様、こちらの元の住所が違うようですが…」
…実家じゃないか。
・ 使用していた届出印3種
・ 変更前住所3カ所
・ 変更された支店番号3カ所
・ 変更された口座番号5カ所
以上を組み合わせて書類を作成。
同じ事を何回も書いているうちに、何の届かもわからなくなり、
現住所、自分の名前まで書くことがおぼつかなくなった。
「すみません、こちらに訂正印を…」
自分の名前に訂正印を押した、最悪!
女史2名も、この醜態にかなり混乱気味。
ついにスーパーバイザー的な姐御も加わる。
滞在時間1時間半…。イヤな客だね。
ラッキーだった(?) のは、富士、勧銀それぞれに通帳のある口座が1つずつ存在した事。
やっとの事で元富士を1つに、元勧銀1つにしたところで、今日の作業は終了。
「お客様の『現住所』にそれぞれの支店から書留で通帳が届きますので、改めてそれをまとめましょう…。」
この客また来るんだな。と顔に書いてあったぞ。
「統廃合があったから、こんな客結構いるでしょ?」
と聞いてみたら、
「さすがに5つは…」
だそうだ。
「当行でこんなに口座を開いていただきましてありがとうございます」
…軽くイヤミか?
明日はこの調子で三菱制覇を目指す!
なぜだっ!
三和銀行…?って、どこに合併されたんだ、つーか、どこだこの口座は?
他にさくら2枚、勧銀3枚、冨士2枚。
コレクターみたいだな、あるいは趣味人?(意味が違うって)
郵便局貯金を全国各地でやる人のようなものか?違うと思うが…。
統廃合してやる!
現在使用している銀行は3行、そこに、お前ら全てを!
さくらは住友、富士と勧銀はみずほ、三和は三菱に合併されていた。
さくらのカード2枚と通帳1冊の謎は簡単に解けた。
ドラえもんby藤子不二男のカードは、統廃合された新しい支店から送られたもので、火の鳥by手塚治虫のカードの替わりと判明。
残金1000円…、金利は全くついていなかった、当たり前なのか?
次にみずほを片づけるかと思ったら、通帳がない…口座が3つもある。
しかも、みずほ銀行は全く使ってない銀行じゃないか、現在。
大変でした…。
窓口は若いお姉ちゃん。萌え~…ている場合ではない。
「通帳がないと開設した店舗以外では解約できないんですよぉ~」。
まぁ、妥当な話です。
では、そこの支店に届けますので、口座を確認いたします。
まず作業として…。
1. 口座の状態を確認する →
口座のほとんどの支店名、口座番号が変更されていた。
その内、休眠中(長期間使用していないとDBの範疇外になるらしい)の口座を起こす。
2. 新しい支店番号、新しい口座番号での住所変更届を行う。
(5口座全てに適応!!)
3. 通帳のない口座は通帳紛失届を書く!(3口座分)
4. 印鑑を1本忘れていたのでついでに印鑑紛失届を書く!(1口座分)
5. 口座の移動届(?) を書く! (3口座分)
6. 口座の解約届を書く!(3口座分)
しかし、ここで問題発生。
残したいと思った自宅近くの口座は通帳がない。
「通帳再発行料で1050円になりますが…」
はぁ?ありえんだろう?金利もつかん癖にかっ!
「じゃ、そこは解約して、こっちを残します。」
指定した口座の残金8円…。
そこへ、やや先輩の女史その2登場!
「お客様、お届け印がこちらではないようですが…」
「お客様、こちらの元の住所が違うようですが…」
…実家じゃないか。
・ 使用していた届出印3種
・ 変更前住所3カ所
・ 変更された支店番号3カ所
・ 変更された口座番号5カ所
以上を組み合わせて書類を作成。
同じ事を何回も書いているうちに、何の届かもわからなくなり、
現住所、自分の名前まで書くことがおぼつかなくなった。
「すみません、こちらに訂正印を…」
自分の名前に訂正印を押した、最悪!
女史2名も、この醜態にかなり混乱気味。
ついにスーパーバイザー的な姐御も加わる。
滞在時間1時間半…。イヤな客だね。
ラッキーだった(?) のは、富士、勧銀それぞれに通帳のある口座が1つずつ存在した事。
やっとの事で元富士を1つに、元勧銀1つにしたところで、今日の作業は終了。
「お客様の『現住所』にそれぞれの支店から書留で通帳が届きますので、改めてそれをまとめましょう…。」
この客また来るんだな。と顔に書いてあったぞ。
「統廃合があったから、こんな客結構いるでしょ?」
と聞いてみたら、
「さすがに5つは…」
だそうだ。
「当行でこんなに口座を開いていただきましてありがとうございます」
…軽くイヤミか?
明日はこの調子で三菱制覇を目指す!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます