![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/357cc9719d3eb42bfab18dab4e7b5a6a.jpg)
人生で2回目のマカロンを食べたのは、デザイン事務所の社長がフランスからお持ち帰りの
お土産です。
クライアント社長婦人の付き添い(?)でくっついていったらしく、旅費あちらさまもちなんです。
とのことで、羨ましい限りですな。
お土産です。
クライアント社長婦人の付き添い(?)でくっついていったらしく、旅費あちらさまもちなんです。
とのことで、羨ましい限りですな。
「マカロンなんです~」といただきましたが、あ、やっぱり…。となんとなーくブルー。
実は1回目のモノが、なにやらものすごいモノでー、その印象がキョーレツに刷り込まれていた関係でー、最近のマカロンブームの意味がよく分からずー、
実は1回目のモノが、なにやらものすごいモノでー、その印象がキョーレツに刷り込まれていた関係でー、最近のマカロンブームの意味がよく分からずー、
なぜ、スウィーツ特集で取り上げられるものなのだろうかと思っていたんだよな。
で、せっかく頂いたものだし、人生2回目のマカロンを食う…。
美味いっ!美味いじゃないかっ!
だったら、人生初に食したモノは一体なんだったんだっ、ホントに…。
すずカステラ?を半分に切ったところに、ジャムを塗った…みたいなネ、モノだったんですよ。
すずカステラ?を半分に切ったところに、ジャムを塗った…みたいなネ、モノだったんですよ。
(それってホントにマカロンだったのかという疑惑が…。)
いや、あれはマカロンは日本に紹介されてすぐ位の話だったような…。
こんなにクリームたっぷり、皮さくさくのfragileな菓子だったのか?
やっぱり、本場もんって違うんだっ!壊れやすいものをどうやって運んできたんだ、社長!
やっぱり、本場もんって違うんだっ!壊れやすいものをどうやって運んできたんだ、社長!
ふっふ、中央のキャラメルのが、ものすごく美味かったぜ、yeah!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます