本屋に行ったら、BBAがスツールに座って読書してたのはいいとして、自由に使用できる踏み台までも隣に置き、ご自身の本やらゴミやらを己のデスクのように使用していたのにちょっとムカついて、「それ使います」と、「失礼します」も「すみませーん」もすべて省い踏み台に手を伸ばしたのはオレです。
踏み台置場には、多分孫のモノであろうベビーカーを置いているので、踏み台をそこへ戻すことができなかったので、遠くへ置いておいたよ、おばはん。
ところで、本屋で、平積みの本の上に平気で自分の荷物置いちゃうアレらはナニモノ?
商品の上に、鞄の底をくっつけることのできる神経を疑うがな。オレはいつも何も言わずに荷物どかすよ、どかして地べたに置くよ。
・ブラウン神父の無垢なる事件簿 by G.K.チェスタートン 訳 田口俊樹
・鳳雛の夢 上・中・下 by 上田秀人
・新撰組颯爽録 by 門井慶喜
まあ、そんなことしましたが、ブラウン神父はミステリーものの中で最初に読んだ本なのだよ。
横文字苦手だし、ミステリーが苦手で、トリックとか全く意味分からないくらい頭悪いんだけど、とりあえず、ブラウン神父シリーズは好きです、ふふ。
最近脳が熟成発酵してきて頭が悪くなっているわけではなく、子供の頃から頭悪いんで、そこら辺は変化していないものということで、再読し、理解できるのかどうかを確かめたいと思っちょります。
「カバーかけますか?」
と聞かれたのでお願いしたのだが、
「ハヤカワミステリは本が長いので、カバーからはみ出るんですよ」
と言うので、じゃあ、合うのはあるのか?と聞いたら、他のカバーを指さされたよ。
だったら最初から
「ハヤカワミステリの本ははみ出すけどどうする?」
って聞いてくれよと思ったわけですが、オレ何かおかしなこと言ってます?
最新の画像[もっと見る]
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- 国民の義務として(有馬記念) 1ヶ月前
- 華麗に踏み切ってジャンプ! 1ヶ月前
- 賃貸!? 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます