11日16:30くらいまでは、正常に機能していたと思われます。
さて、帰るべと携帯を充電器から外したところ、消えるはずの赤いランプが点灯して「充電中」のサインのまま。
…。
変だと思って、電源を切ろうと開いてみても、液晶反応せず、電源のon off もできないまま、画面真っ暗だぜ!
気を取り直して電池を抜こうとしたら爪が折れるという事故発生。テメーコノヤロー!
暫くして再度電池を入れるも同様に赤ランプ点灯。
「確定」の赤ランプではない。
腹を立てつつも、あきれつつ、DoCoMo shopへ殴りこみをかける。
2008年10月の機種変更以来
↓(初代)
12月
↓(2代目)
2009年2月
↓(3代目)
10月
↓(4代目)
2010年1月
↓(5代目)
?
現在、代替機が手元にあります。
原因はよく分からず、高圧電流を流すとそういうことが起こるんじゃないか…って、高圧電流をどうやって素人が流すのかよく分からんのですが、
「結構静電気帯びてんじゃん」
という話は置いといてだ…。よもやソレ?
メールも、メジロオードリーの写真も、アドマイヤテンバちゃんの写真も、ダウンロードした壁紙も、す・べ・て!手元から消え去りました。
うををををを!
いつも思うんだけど、この不良品をつかまされた場合、他の機器なら、幾ばくかの金を払って新しいものを購入できるじゃないか。
ところが、携帯の場合、ある一定の期間を使用しないと安価で次の機種を手に入れることができないし、安価っていう訳でもない。
全く、修理して直ったとしても、渋々「不良品」使い続けなくてはいけないこの苦痛ときたら。
「申し訳ありませんという以外にないのですが…」
言葉はいらないから、時間を無駄にしているこっちの身にもなれ!ったく、他社に乗り換えるか、この際…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます