![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/8ba66797c3fd6f9eb257ed637b022d35.jpg)
京都7Rで7. ヘルバーストが勝ったんだけど、それが小島茂×岩田コンビ&同オーナーだったんだな。
15. プロヴィナージュは回避を撤回し、ポルトフィーノが出られなくなっての出走なんだから、その手の出走馬は必ずチェックが必要だという、前例もあるんだze!
スーパークリークの菊花賞とか、アグネスデジタルの天皇賞秋とか、文句をいう前に馬券を検討しろと言いたいのですよ。
ポルトフィーノといえば、姉アドマイヤグルーヴの洗練されたエレガントさや気品、母エアグルーヴの美々しさがあまり感じられず、笑っちゃうくらい、まん丸でむっちりしていてピカピカなアメリカっぽい女の子になっていました、イヤイヤ。
なんだろう、優雅さとは程遠いっつーか(笑)、ノボジャックに似ているというか。
エアグルちゃんも胸前はむっきむきだけど、尻はそこまでむちむちしてなかったぞと。
で秋華賞に戻ります。
4. ブラックエンブレムは黒枠に入った瞬間、もらった!と思ったんだよね。しかも、フラワーカップの時には私がエラク入れ込んでいた馬だった。
マルガリータ岩田だったしさー。
そして、1. ムードインディゴの姉、チャペルコンサートはオークス2着馬で、父ダンス君は去年の2着馬レインダンスを出している。
全く、私の3&4&16&18のボックスのオッズなんて可愛いもんで、最低×982.8から最高でも×2142.0にしかならないんだからねっ!って当ったら死んでいたと思うが。
三連単だって最低×3998.8で、最高でも×12232.1って100万馬券にしかならないんだぞ!
えーと、かろうじて当りそうだったのは、よく知らない馬10. ブライティアパルスに単複200円ずつかけていたのでちょっとどきどきできたことか。
でも藤岡コータに金を突っ込むよりも、サトテツに金を突っ込んで玉砕する方がいい!と思ったし、所詮、岩田、イケメンゆ~ちゃん、穴のテツゾーで決まるんだよ、こんなもんはっ!
とかなり捨て鉢な感じになっていたところで、ツレが、「馬券がない」と言い出した。
で、当ってるのかと思ったら、何らかの事故があって、当たり馬券に塗り間違えていないかどうか確かめたいだけらしかったんだけど、ごそごそ探した挙句、
「買ってなかった!」
と塗ったままのマークシートが財布の中から出てきたのを見たときは、かなりあきれた。
自分、声かけませんでしたか?「秋華賞はもう買ったのか?」と、そうしたら、「ああ、もちろん!」くらい自信たっぷりの返答をしたじゃないか。
府中牝馬Sが終わって、不動の構えだったのでいつの間に買ったのだろうと思っていたのだが…。
買っても外れていたから、よかったんだろうけれど、
おまえには、ノーガキをたれる権利もない!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます