♪う~さぎ、うさぎ♪何見て はなぁそぉぉ~♪

子供が親離れをして行き・・
ちょっぴり寂しい^^;
ここでストレス発散( ̄w ̄) ぷっ

長野プチ旅行 ◇弐◇

2008-06-03 | (^^_)ルン♪お出掛け
長野から小布施へ



『小布施に行ったら栗かのこ、お願いね~♪』と
甘いもの大好きな実家の母からの要望

どのお店にも、栗のお菓子がいっぱい

どれもこれも食べたくなっちゃう~(笑)

お焼き・お蕎麦のお店は蕎麦茶だったからコーヒーが飲みたいよね~。
って事で【栗シュークリーム】とコーヒーで、ひと休み。



勿論、そんなに食べられないからシュークリームは二人で半分づつ
マロンクリームがたっぷりで甘さは控えめ。
美味しかったね~

ボーっとしてる私は、友達がコーヒーにクリームを入れるのを見ながら
無意識に自分のカップにもクリームを入れてた

竹風堂』の事を『竹林堂』なんて言って友達から突っ込み入れられたり・・


次の目的地は岩松院



21畳の本堂には葛飾北斎が描いた天井画【八方睨鳳凰図】
何処から見ても鳳凰が睨んでいるように見えると有名。

色鮮やかなまま残っているのは凄い

ちょっと前までは、寝転んで見ても良かったと聞いていた私。
張り紙に『寝転んで見ないで下さい』と書いてあるのを
「寝てみるんだよ~」と、またトンチンカンな事を言ってしまった・・

優しい友達は、私のボケぶりを、とっても良く理解?してくれてマス


     
     
     そして、地元じゃ有名な【ジェラート屋さん】へ・・。
     かぼちゃが美味しいって友達が言ってたんだけど売り切れ・・
     大好きな抹茶も売り切れ・・
     
     ナッツチョコ・紫芋・ラムレーズン・蜂蜜きなこ
     さて~私は、どれを頼んだでしょ~(笑)
     
     どれも、美味しい~!!
     サッパリしてるんですよね~



友達4人で記念に買った【かえる】の御守り
岩松院でワイワイ言いながら、この御守りをゲット
でも何でなんだろ~ね?って・・
帰ってきて貰ったチラシをみて・・
小林一茶の「やせ蛙まけるな一茶これにあり」を詠んだ所だった・・

指輪は善光寺で友達と色違いで買ったお揃い
【厄除・交通安全】って彫ってある。(笑)
使ってたらメッキが剥げちゃうけど、肌身につけててご利益ありそ~
って単純な2人は買ったのでしたぁ~

日帰りのプチ旅行は、とにかく口が動きっぱなし(爆)
喋って食べて・・
そして笑って~

次は戸隠にマイナスイオンをいっぱい吸いに泊まりで行きたいね~って話になりました。
(きっと・・実現するよね~

お留守番している家族にみんな、お土産をいっぱい買って帰りましたよ~
諭吉が飛んでく~~(笑)って口揃えて言ってたっけ~

楽しい日帰り旅行でした。
友達っていいよね~


お土産編は、またそのうちに・・



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうですね♪ (misa)
2008-06-04 16:22:52
女4人旅。いいですね。
口が動きっぱなし…それ、わかります!

友達っていいですね
返信する
こんばんわ☆ (とろりん)
2008-06-04 19:04:51
日帰り旅行楽しそう♪4人も集まるとかなり賑やかだったのでは。。。
長野は一度だけ行った事があるけれど、やっぱり私も食べる事に夢中(´▽`*)
栗のお菓子とおやきを買いにまた長野に行きたくなっちゃいました(^^;)
返信する
misaさん♪ (jun)
2008-06-04 22:08:15
(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン
友達っていいねぇ~♪
高校1年の時に知り合って30年?!(笑)
ながぁ~い付き合いしてます。

>口が動きっぱなし…それ、わかります!
きっと・・misaさん達も賑やかで楽しい同期会だったんじゃない?(*⌒ー⌒*)v
私達も次は泊まって、ゆっくりしたぁ~いな♪
返信する
とろりんさん♪ (jun)
2008-06-04 22:12:56
も~賑やかで・・笑っぱなしで楽しい1日でしたよ♪
おばさんパワー炸裂って感じ~(爆)

とろりんさんも栗、好きだったですよね♪
美味しい栗のお菓子がいっぱいでした。
是非、また長野もで足を延ばしてみるのも
いいかも~♪
これからの季節は新緑も綺麗だしね(*⌒ー⌒*)v
返信する
Unknown (Unknown)
2008-06-24 13:37:55
岩照院は別名かえる寺とも言われているからでは・・ないかと思います
返信する
お名前ナシの方へ♪ (jun)
2008-06-24 22:05:18
そう!なんですよね~。
帰ってきてパンフレットみたら、一茶が、やせ蛙を詠んで「かえる寺」と・・。
蛙のキーホルダーとか沢山ありましたよ~♪
パンフレットを良くみたら・・
碑もあったんですよね・・。
ちゃんと見学してくれば良かった・・と思いました(; ̄O ̄)
返信する

コメントを投稿