


10月も3連休があるんですよねぇ~

みなさんは楽しい予定あるのかな

私は予定が真っ白

秋になると行事が沢山ありますね~

お子ちゃまの居る家庭は、運動会、遠足などのイベントが盛り沢山。
お弁当の出番も増えますよねっ。
お弁当作り・ ・

子供達が高校生の時は、一応作って持たせましたよ。
勿論


娘は、働き初めてから、しかりしてきたのか
「何でもいいからお弁当作って~

息子はお弁当事件なる事件を起こしたりして大変な思いもしました

夏休み中、娘の勤めてる学童では1週間に2度は自宅から、お弁当持参です。
学童に来ている子供達だから、お母さん達は皆 働いてます

ある日、娘が帰ってきてお弁当箱を流しへ持って行きながら
「今日さぁ~子供のお弁当みたらミートボールに卵焼きにトマトだけだったんだよ・・

と言いました。
お弁当・・。栄養バランス・彩・などを考えて作ってあげないと
いけないのでしょうが大変なんですよねぇ・・

私も毎日、”チン”のお世話になってまして・・
前日の煮物を入れたりして彩りなんて関係ない日や
隙間が空いちゃって冷凍食品が2ヶも入っちゃったり・・

そんな毎日の繰り返し

そんなお弁当でも、娘は綺麗に文句も言わず食べてきてくれます

(ありがと~

ある女の子は
「うちは冷凍食品ばっかりだから・・

子供にしてみれば愛情

親にしたら・・少しでも楽したい・・

なんだか考えさせられました・・

今日のお弁当

☆卵焼き
☆ウインナーとピーマンの炒め物
☆マグロバーグ(チンです

☆かぼちゃ煮
☆牛タン蒲鉾(娘ちゃんの土産~♪)
あっ

ど~しよぉぉぉ~~

とはいうものの私は、ほとんどお弁当つくりはしていないけどね。
長男が高校時代、「コンビニの弁当のほうがうまい」の一言でカチンと来て、弁当作ってあげなかった母です・・・・
お弁当事件を読んで、みんなそうなんだなって思いました。
今は旦那に作ってはいますが、何でも言いの言葉に甘んじて夕飯の残り&冷凍食品^^
確かに、彩りも愛情もないかも。。。。
反省します。
お弁当作りは本当に大変ですよね!
子供が学生の時は作りましたが、今はたまにです
そのたまにの日が明日です!!
ナンにしようかな??
junさんのお弁当は彩りが綺麗ですね
息子は「質と量」と言いますが。。。
娘ちゃんのお土産がお弁当の役にたっていますね
一杯買って来てくれて…良かったですね
やったぁ~♪
うちの娘も何でもいいからって言ったので、
煮物はバンバン入れちゃってます。
夕飯にさつま芋煮なんて作ってると「明日、これお弁当に入るでしょ~?」なんて読まれてます
息子さん・・やっぱコンビニ弁当でしたか・・
何処も同じなんですねっ
旦那さんと息子さんの二人分ですか?
働いていると量をたべますよね~。
息子には焼肉弁当とか、とにかく毎日のように肉類が入っていましたっけ・・
おかずが少ないと「これだけ?」ってクレームが・・
その点、娘は文句の一つも言わないので助かります
娘のお土産。お弁当の隙間の1品にピッタリ
助かってまぁ~す