標準模型にヒッグス粒子がいくつもあるかどうかの話もw
ヒッグス粒子なんか一種類だけのはずなのに、無理してそんなことを言ってるのもなんか変、というか利害問題なんだよね、単なる。じつは、そこらも見透かされての招致拒否という話にもなっとるワケ、そうですねんて。よーするに標準模型は一部に絶大な信頼を置かれながら、むしろ「ある意味で間違いであり進展するのは当然」だとされており、ま、研究者の独善というか身勝手さがよくワカルヨ~になってしまってますのや、そうですって。
話の設定が切り口として変というか、奇妙奇天烈な感じw
そうですのやで、で、比較の仕方も悪いし、ね、超対称性物理と比べて標準模型ですって、はあ。でもね、それって超弦理論である限り超対称なのだし、大統一理論にも超対称性は必然に近いとされているし、ナニを根拠に『ヒッグス粒子の複数種類説』なんかが出て来るのだろーね、ワカラナイ。ひとえに国際リニアコライダー企画を合理化する為のみ、あ~あ、そんなじゃ今度はそっちが白い巨塔ですがな、ええ、役に立たない巨大施設、そのままやんか、がっかり。
いえ、国際リニアコライダーは役に立ちますでえ、本来!
ユニバーサルフロンティア理論を後ろ盾にすれば鬼に金棒ですぜえ~、物質宇宙開闢粒子が見られますのやで、正味の、ええ。それは微小領域にわたるエネルギー保存則の順守によって出て来とりますでえー、そうですねんて、ナニを根拠にそんな大切な物理学原理に背かせるのかワカラナイ、そうですねんて。比べたらユニバーサルフロンティア理論の論調の方がフツウ、そうでっせ、そうですのや、そう。素電荷はあるし、微細構造定数なんて大それたモンを弄らずに済むし、そうやねんで。