ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

理論物理学のロジックは健全でなくてはならないのではないだろうか?(2)

2013年11月29日 | 究極理論
評価言語?としてバーチャル(記号・数式の上の)とリアル(本当の姿)というのを新設したいねw) . . . 本文を読む
コメント

理論物理学のロジックは健全でなくてはならないのではないだろうか?(1)

2013年11月27日 | 究極理論
naive(素朴さ:数学用語)を恐れるあまりに、またcraziness(狂気さ:ニールス・ボーア提唱)を欲するあまりに、必要以上にunsound(不健全な:論理学用語)になってしまっていて、それでrisky(際物な)になってしまってintegrity(完全無欠な)物理学にはなられていないw) . . . 本文を読む
コメント

アインシュタインの皮肉としてつとに有名になるべしw)

2013年11月26日 | 究極理論
標準模型の上に成り立つ標準理論はカリー命題で語られるw)「もしも、その形の理論が正しいならば生涯における私の全業績は水泡に帰するでしょう」とアインシュタインは演説した・・。一般ゲージ原理のことかもしれないし、そうでないかもしれないが...>続きを読む . . . 本文を読む
コメント

η´中間子というのはηs中間子と呼称を改めるべきだと思うのですよw)

2013年11月25日 | Weblog
おいおい、まさかη´(イータプライム)中間子にインスタントンは無縁だよ・・w)(あんまりびっくらこいたので大急ぎでスプリング8にメールで論文とともに送りました)以下は、そのメールの本文です・・・。これは私がかれこれ10年余り追い続けてきたテーマに関...>続きを読む . . . 本文を読む
コメント

ニュートリノ質量が他の素粒子と比べて極めて軽いのはZ粒子による間接的な質量だからだ!

2013年11月25日 | 究極理論
やはり、シーソー機構には反対なんだな・・、僕はw) . . . 本文を読む
コメント

粒子物理学は素朴集合論的な論理の連鎖で証明して行けるのではなかったのか?(3)

2013年11月25日 | 究極理論
さて、我らが南部は電弱統一をどうとらえていただろーか? . . . 本文を読む
コメント

BCS理論における南部理論の使い方が分からない!(エネルギーギャップが質量だって?)

2013年11月22日 | 究極理論
自由電子質量分もエネルギーが増えたら大爆発するよね? . . . 本文を読む
コメント

アースフロンティア理論は復活するのかも?(南部のBCS理論に似ている・・)

2013年11月20日 | 地球温暖化
で、その為のエネルギーはどこから来るのかね・・。 . . . 本文を読む
コメント (3)

粒子物理学は素朴集合論的な論理の連鎖で証明して行けるのではなかったのか?(2)

2013年11月20日 | 究極理論
素朴とはnaiveではなくてsimplicityの意味だとすれば物理学のモンだw) . . . 本文を読む
コメント

粒子物理学は素朴集合論的な論理の連鎖で証明して行けるのではなかったのか?(1)

2013年11月19日 | 究極理論
逆言すれば、素朴集合論はけっして健全(sound)なロジックではない・・。 . . . 本文を読む
コメント (1)

ブログ人口が増える原因となった第一声は「スピン研究によってノーベル賞を取ってやる」だったよw)

2013年11月16日 | Weblog
ヒッグス粒子が斜めに当たればカイラルが入れ替わるという描写にモノ申したものだったっけ・・。 . . . 本文を読む
コメント (1)

さて他の可能性として「ニュートリノはマヨラナ粒子であることの証拠」なのかも?

2013年11月16日 | Weblog
ニュートリノには時間反転性が存在しない、ということになりますよねw) . . . 本文を読む
コメント (1)

ここ数日といい執拗に対称性に関する独自の考察ばかりやっているその理由とは

2013年11月16日 | Weblog
bクォークが時間逆行粒子だと仮定できればユニバースボソンの必然性まで行きつけるからですw) . . . 本文を読む
コメント (1)

論文だけ残して死ぬなんて嫌だよお~w)

2013年11月15日 | Weblog
死後の名声なんぞ、御免こうむりたいモノだ・・。 . . . 本文を読む
コメント

南部理論とは南部のノーベル賞授賞理由だとして認識が誤りである可能性が高くなってきたw)

2013年11月13日 | Weblog
あの人類の英知の代表たる賞としてもパーフェクトはないようだな・・。 . . . 本文を読む
コメント